
今年も
オレの夏が
来たZE!!
てゐさんの中でビール呑み呑み独り夜を過ごすのがオレの夏で良いのかどうか悩みどころですが・・・
ってことで、昨日夜から海に行って来ました!
独りで・・・(ノД`)
いや、一人じゃなきゃちょっと厳しい目的があったのでしょうがないんですがね。
そんな訳で、昨日の夜に天草入りして、とある大橋の麓にあるフェリー発着場脇の物産館駐車場で
ビールを飲みながら夕食を食べて、そのまま汗をダラダラ流しながら就寝。
イヤホント、昨日の夜も暑さが半端なかった・・・
そして、夜も明けて移動開始!
とりあえず潮待ちが必要なんで、空いた時間で釣りしよう!と前回キジハタ釣ったポイントへ。
ワンキャスト目から速攻でメタルジグロストという痛手。
速攻で移動です(; ・`д・´)
結局、今回の目的ポイントに移動したんですが、ここは砂浜もあるのでミノーを投げて探りを入れて
みました。
ひたすらにキャストを繰り返して日が昇ったころ、
ゴン!
と心地よいアタリが!!
ヒャッハーッ幸先エエワイww
と上がってきたのは、30cmにも満たないちっちゃなマゴチ君(;^ω^)
コレはさすがに食べるのも気が引ける・・・
結局、写真をバシバシ撮った後、お帰りいただきました。
ちなみに、移り込んでいるミノーが14cmです(;´∀`)
そうこうしているうちに潮も引いてきたし、何よりクソ暑くなってきたので、早速本来の目的を実行に
移したのでありますw
まず、ゲン担ぎで大体入る、深さ30センチもない潮溜りに入ってみたところ、いきなりその場に
似つかわしくない黄土色のサカナが!
しかも、恐ろしいぐらいサクッと御用に!!
今年初採集魚がチョウハンという、例年にない異常事態でシーズンが始まりました:(;゙゚'ω゚'):
はいそんな訳で、私の今回の目的は
「死滅回遊魚採集」
平たく言うなら
「熱帯系海水魚採集」
なのです。
もっと言うなら、殆どチョウチョウウオ類専門で狙ってますw
で、チョウハンは毎シーズン必ずしも採取できる訳でなく、私のフィールドでは結構レア種なんです。
ホント、幸先良すぎでした。
次に、海に移って探していると、サンゴのポイントにスマートでキビキビ動く白黒な影が!
「おぉ!もうヤリカタギが流れ着いてるのか!?」
大体シーズン後半、8月後半からの魚なんですが、今年は漂着が早いわ(゚д゚)!
でも、どうせサンゴべったりで採れないんでしょ~
なんて思ってたら、いきなりサンゴを離脱!これまた驚くぐらいサクッと・・・
たまに居るけど、殆ど採集不可能なチョウチョウウオをこんなに簡単に・・・(((n;‘Д‘))η
しかし、毎年恒例の人型文様の2種が全然居ないねぇ~なんて思ってたら、これまたあっさりと・・・
今年は一体どうしたというのか・・・?Σ(´∀`;)
・・・結果、その後チョウハンとヤリカタギをさらに1匹ずつ追加して、あわせてクロユリハゼを4匹
採集して、今回は終了です。
ってか、いきなりこんなで、今後は一体どうなるんだろうか(;´Д`)
あとは、うちの水槽で上手く生きてくれれは良いのですが、これが採集よりも遥かに難しいのです。
とにかく頑張るしかないッス。

Posted at 2013/08/03 21:38:59 | |
トラックバック(0) |
その他 | 趣味