• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランCarのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

オートランド熊本走行会inHSR九州・・・今回の画像と考察

オートランド熊本走行会inHSR九州・・・今回の画像と考察 イグニッション捻れば初音ミクが歌いだす・・・
フランCarです。

 一昨日は走行会が終わって、オートランドで
談笑の後、近くのスーパーでシビガツオ半身購入。
家で捌いて久しぶりのビールでプチ祝杯を上げました
とさ・・・


 さて、タイム更新したとはいえ、目標の20秒切りが達成できなかった悔しさをバネに、
今回の考察をやってみようかと思います。

 前回10月の走行会からあずきちゃんの変更点は以下のとおり。
・ロールセンターアジャスター装着(ムーンフェイス)
・フロントバネレート強化(12kg/mm→16kg/mm)
・フロントパフォーマンスバー装着(レイル)
・メタルクラッチ交換(戸田レーシング)
・フロント強化スタビライザー交換(クスコ)
・フロントサブフレームリジットカラー装着(スプーン)
・ブレーキパッド交換(エンドレスCC-Rg→タイプR)
 そして、エアゲージを購入してマメなタイヤの空気圧をチェックを心がけました。
それにしても、あんなに空気圧が上がるなんて・・・驚きでした∑( ̄□ ̄;)
今まで随分、タイムとタイヤを無駄にしてたんだなぁ~と反省。

 で、走りについてはブレーキ交換が随分効いてましたねぇww
CC-Rgだと初期制動が強すぎて、コントロールし辛いのと減速が早すぎてブレーキも残せない
などネガティブな要素が多かったのが、タイプRはどちらかと言えば奥効きするしコントロール
しやすい、コーナリングもブレーキ残して進入できるし、しかもそれなりにしっかり制動が効いて
くれる使い易いパッドで好感触です!
ブレーキはとにかく効けば良いってモンじゃないということが良くわかりました。

 しかも、フロントバネレートアップを初め、フロント周りの強化とロールセンターの適正化や
リジカラの装着で、フロントの入りが良くなったし低速コーナー出口でもアクセル踏んでいける
ように変化、コーナーリングスピードが上がった結果、3速で丁度良かったコーナー進入で
レブリミットに当たってしまうように・・・まぁ、速度が上がってるってことですよね(;^ω^)
ただ路面温度が低かったこともあってか、リアが滑り気味だったこともあって、HSR九州で
初めてスピンしてしまいましたww





 結果、今回のベストは1分20秒010とそれまでよりも1秒以上のタイムアップを果たすことが
出来ました!
ただ、今回の走行会で問題も浮き彫りに・・・

 今まで乗ってきたクルマ全てがそうだったのですが、フロントに余計な負荷が掛かってるのか、
タイヤとブレーキの消耗が激しいというか・・・
フロントタイヤは今回新品だったのが、減り方は綺麗なものの右側が終了してしまったし、
ブレーキパッドも右側が1/3ぐらい無くなって、ローターも走行会2回でスリットが無くなり
かけてるし(´;ω;`)
 容量が足りないのか、そもそも運転の仕方が悪いのか・・・
次回の走行会までに検証しないといけません。

 あと、動画も結構撮っていたものの、一眼レフで撮影している関係で、レンズのズームが勝手に
伸びちゃって、バックミラー付近しか撮れてないものばかりで・・・
他の車のナンバーがモロに映り込んでアップできないモノばかり(´Д⊂
ココも気をつけないと(il`・ω・´;)
Posted at 2012/02/13 21:22:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年02月12日 イイね!

オートランド熊本走行会inHSR九州アレヤコレヤww

オートランド熊本走行会inHSR九州アレヤコレヤww ・・・そんな訳で、コレ打ってる今現在も、BGMが初音ミク
だったりします。フランCarです(´・ω・`)



 さて、今日(昨日だけど便宜上今日とします)はオートランド 熊本走行会inHSR九州に出走してきました~
今回はアレです。本気で気合入ってました!
だって、ゲートーオープン前に到着したし、助手席と 後部座席を取り外して挑んでみたりと、とにかく一生懸命に
やってみました。

 そんな、出走準備をやってて、受付とゼッケンや計測器の受け取りに行って帰って来た時、
リアハッチに見慣れないステッカーが?

って初音ミクやん!?

瞬時に隣のパドックに居たHOLYに

オマエかァァ!!? Σ(●b≧∀≦*)

 と問いただすも、どうやら違うようで?
でも、ふとその奥を見ると、ナニやら紅い御仁がそこに居てはりました。

コイツか・・・

 結果としてはやっぱりだったんですが・・・カワイイからコレもありやぁ~(〃▽〃)♪
と、そのままにしていたら、車内にもう一枚∑( ̄□ ̄;)
結局トップ画面の状態で今日1日過ごしたのでアリマシタww
マグネットシートなんで、今後もTPOを弁えつつ有効に活用しようかと(;^ω^)

 そんな感じでプチ痛車として出走した訳ですが、走りに関しては本気で取り組んだつもりです!
結果として、ベストタイムは更新できたものの目標だった20秒切りはコンマ01秒で達成できず・・・
まぁ・・・次回への課題とやるべき事がハッキリしたな~なんて思ってます(;・∀・)

 詳細と動画はまた後日UPします~
Posted at 2012/02/12 01:09:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年01月31日 イイね!

イメージトレーニング・・・走行会

イメージトレーニング・・・走行会 そんな訳で、自分の動画やHSR九州を走られている
方々の動画を見てイメージトレーニング&ラインの研究
やりつつ、茶ァ飲んでほえぇ~っとしてます。
そんな、ちょっとヤんでるフランCarです。

 勿論ただヒマだから動画を見ている訳でなく、気が付けば


オートランド熊本エンジョイサーキット in HSR九州
が、もう来週末に迫ってきた!

 今回はクラッチ換えたりその他補強やジオメトリー変化を抑えるパーツを導入したし、
気温も低いし、フロントタイヤは新品のディレッツァ03Gだしッ!!
 ってかそろそろタイム出さないと、ホントに・・・

ヘタクソの烙印

が押されてしまうんじゃ・・・
そんな不安で一杯なんです~(;・∀・)
 という事で、イメトレとラインの研究だった訳ですww

 タイムの目標は、まずは前回のタイム(1分21秒845)から更新、あわよくば20秒を切りたいと
思ってますが、果してどうなるんでしょ~か?( ;´・ω・`)
まぁ、最終的に無事帰れる程度でガンバローかと思いますww

 あ、そうそう!
今回の走行会はまだ空きがあるようですので、サーキットを走ってみたいとお思いの方は
ぜひ参加を!!
Posted at 2012/01/31 23:21:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年01月17日 イイね!

一応告知デス・・・オートランド熊本エンジョイサーキット in HSR九州

一応告知デス・・・オートランド熊本エンジョイサーキット in HSR九州 はい!そんな訳でHOLY君トコからコピペで
持って来ましたオートランド走行会の告知です。

 今回は2月11日の建国記念日?とにかく土曜で
祭日なので参加しやすいのではないかと思います。
そして、事前エントリーならたっぷり3時間走って
1YUKICHI&3SOUSEKIと、とってもオトクです!

 今年初のサーキット走り初めや、サーキットを1度走ってみたいケド・・・と躊躇してる貴方に、
雰囲気を楽しみたい方にも、和やかな雰囲気の走行会ですので是非おススメです。
奮って御参加くださいませ~(* ^ー゚)

 ちなみに私は、出走するかは未だ不明。
出る方向で調整したいのですが~・・・


★☆オートランド熊本エンジョイサーキット in HSR九州!☆★


【開催日】
2月11日(土/祝日)

【走行時間】
9:00~12:00

【場所】
本田技研 HSR九州 サーキットコース(熊本県菊池郡大津町)

【参加料】
事前エントリー:¥13000(保険・計測器料込み)
当日エントリー:¥15000(保険・計測器料込み)

【申込み】
オートランド熊本東バイパス店(096-389-7000)
オートランド熊本合志店(096-248-7676)

【受付時間】
午前7:30~8:15
時間厳守。受付終了後、車検・ドライバーズミーティング。


※※※※特別規約※※※※
【服装】
 レーシンググローブ(指先まで覆うもの)、レーシングスーツ、レーシングシューズが望ましいが、
長袖長スボン等肌を露出しないもの。ナイロン繊維を素材とするものは不可。
 ヘルメットは必ず装着だが、耳が隠れるもの。半キャップで耳の部分が布製のものは不可。

【必要な物】
 自動車免許証。ゼッケン・ライト類飛散防止用テープ。

【参加車両】
 登録時点での登録ナンバーが5及び3(軽は4も可)。主催者が危険とみなす車両については
エントリーを受理しない。レンタカー(わナンバー)は参加不可。

【改造範囲】
エンジン
 ・基本的に自由であるが、節操のあるチューニングにとどめること。
 ・ブローバイホースをサージタンクより開放する場合はOILキャッチタンクを装備しなければ
 ならない。
 ・マフラーの音量はホームストレート通過時105db以下。触媒非装着車不可。

シャーシ
 ・ナンバー無しはモノコックを含めて自由。ミッション・クラッチ・デファレンシャル・サスペンション・
 ブレーキは自由。
 ・エアロパーツやエアーダクトは脱落しないように確実な方法で取り付けること。

タイヤ&ホイール
 ・直進状態における車体・その他への干渉がなければ種類とサイズは自由。センターキャップ
 装着不可。
 ・タイヤは市販ラジアルの範囲とし、1,6mm以上の溝が残ってること。
 ただし、Sタイヤは別だが製造から5年以内であること。

安全規定
 ・4点以上のロールバー装着が望ましい。特にオープンカーは必着であるが2点・3点でも可、
 未装着は不可。
 ・シートベルトは4点以上が望ましい。
 ・ヘッドライト・ウィンカー・フォグランプ等は飛散防止のためにビニールテープでX印以上の
 テーピングを行うこと。(プラスチックレンズはこの限りではない)
 ・フロアマット等、確実に固定されていないアクセサリー類は車室及びトランクから排除すること。
 ・各車両は2Kg以上の消火器を搭載することが望ましい。
 ・コースアウト時やスタック時に、速やかに脱出するために、なるべく前後に牽引フックを
 取り付けて置くこと(純正のものでもよい)。

Posted at 2012/01/17 22:31:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年12月26日 イイね!

12月23日のHSRアウトデルタさん走行会&クルマでエンジョイ画像

12月23日のHSRアウトデルタさん走行会&クルマでエンジョイ画像 そんな訳で、ようやっと12月23日のアウトデルタさん
走行会と、車でエンジョイの写真をフォトギャラリーにUP
出来ましたε-(;-ω-`A)

 今回は、ちょっと個人的に遊び過ぎたがために写真が
あまりカッチリ来てないものも多かったです( ;´・ω・`)
とはいえ、枚数は相当撮影したので画像の現像&
加工にものすごく時間を要してしまって、今になって
しまったんです(´;ω;`)

 まぁナニハトモアレ、興味のある方は御ユルリと鑑賞くださいまし(o´-ω-)o)
なお、画像については個人で楽しむとかブログに上げる程度なら問題ないと思いますので、
常識の範囲で御自由にお使いください。
ただ、その際はコメントを残していただければ幸いです。

Posted at 2011/12/26 23:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「ポケモンGO始めましたw http://cvw.jp/b/755242/38275379/
何シテル?   07/25 00:06
 フランCarと言います。よろしくお願いします。 今回いろんな縁があってスイフトスポーツに乗り換えることになりました。  そして、再びサーキットに舞い戻って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アクティ てゐさん (ホンダ アクティ)
 遠方への転勤が決まったので、かねてより考えていた通勤プラスクルマ以外の趣味に使える 車 ...
スズキ スイフト あずきちゃん+(プラス) (スズキ スイフト)
 久しぶりに小さい車に乗りたいとスイスポに乗り換えました。 今後どう弄っていくかは・・・ ...
ホンダ トゥデイ ツデイ (ホンダ トゥデイ)
 高校卒業して、初めてのマイカーがホンダツデイ。  乗り出し20YUKICHIぐらいの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
 ランエボ4がウォーターハンマーでエンジンブローの後、 「次はボーイズレーサー的NAに乗 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation