• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランCarのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

あずきちゃん車検の季節に・・・!

あずきちゃん車検の季節に・・・!初鰹の季節ですなぁ。
「目には青葉、山ホトトギス、初鰹」と江戸時代から
俳句に詠まれるぐらいに、初夏の風物詩として・・・

 あ?そんなうんちく要らない?
あぁそうですか・・・



 そんな訳で、鰹は秋も脂が乗って美味しいよ!と思ってるフランCarです。
まぁ今の時期の鰹も、爽やかな味わいが季節にピッタリで良いんですけどねw



 さて、昨日は前の職場の上司が退職されたということで、街で激励会が開催されたのですが、
その道すがら、東方アレンジと秘封倶楽部のCD欲しいとメロンブックスに寄ったのですが・・・


アダルトコーナーとの垣根
なくなってる!?



 申し訳程度に暖簾掛かってるだけだし、いやもぅね・・・丸見えなんスよw
で、肝心のCDは思っていたものが無かったので何も購入せず(;´∀`)
やっぱり・・・即売会に行かないとイケンのかねぇ・・・( ´Д`)=3


 という長い前フリはこれぐらいにして・・・

 
 今日は午前中病院に行ってたんですが、診察が終わったのが昼頃で、あずきちゃんに戻ると
車内はアツアツで・・・
「うぁっちぃぃぃぃ!今年初のエアコン入れるかね?」
と、エアコンのスイッチをポチッとなw


ファッ!!??


 オレが入れたのはヒーターのスイッチじゃねぇぇぇ!!!
何時までたっても温風しか出てこねぇし!!(#゚Д゚)
そんな、生ぬるい風がとぐろを巻いてるあずきちゃん。
そしてこの運命から抜け出して行きたい(窓開けたい)けど東方アレンジズンドコ聴きたいフランCar。
結局窓全閉で汗まみれになりながら運転してるというアフォさが・・・
イライラが最高潮で、そのうち奈落の花でも咲かすんじゃないかという勢いで家に帰ったのです(;´∀`)
いや、窓開けりゃいいだけなのにww

・・・という、イロイロとネタをブッ込んじゃった的文章は置いといてwwwww




 ・・・とにかくエアコンが壊れたんです。




車検の時期なのに・・・
納税の季節なのに・・・・・
医療費掛かるのに・・・・・・・・・・
SWK走行会なのに・・・・・・・・・・・・・・
インパクトあるのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リセッティングするのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
飲み会が多いのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引きこもりたいのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(自主規制)なのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


もぅマジ勘弁ッスよぉッ!





 結局、車検と併せて修理することになりました。
今回は、車検+リアスプリング交換と車高上げとアライメント+エアコン修理
果たしてお幾らYUKICHI必要なのか!?

 


 今から怖いわぁ・・・
Posted at 2014/05/10 22:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2014年05月06日 イイね!

GW最終日・・・一体何をすればと考えた結果

GW最終日・・・一体何をすればと考えた結果昼間ッから
呑んでますww

 
 どうも自堕落なフランカーです。


そんな訳で、サーキット走ったりゆーさくさんや友人Aと濃い呑みしたり、高校の同級生とBBA
BBQしたり・・・
そんな濃ゆ濃ゆなGWも今日で最終日・・・

 
 さて何しよう?


 とりあえず、先日買ったまちじゅんさんおススメのケミカル使ってみようか。
最近てゐさん放置気味だったしなぁ・・・併せて洗車もするかねぇw




見せてもらおうか、LOOXの実力とやらを!


 ふむふむ、ヘッドライトもOKとな?
じゃぁてゐさんの曇ったヘッドライト磨いてみようかな。



びふぉー



アフター


・・・マジぱねぇなコレ!


 黄ばみも薄くなったし、ここまで綺麗になるとは思っていませんでした。
イヤホントビックリ!!


 で、洗車に行こうと思ったんですが・・・
そういえばてゐさんオーディオに不具合があったな?あれ直しとこ(;´∀`)

 その不具合とは、オーディオのスピーカー出力端子の出力が、左フロントだけプラスとマイナスが
逆になってるという・・・
配線間違えちゃったテヘッ☆なレベルじゃなくて、出力されてる信号がすでに逆という・・・
マジでありえない不具合。



まぁ古いオーディオだしねぇ(;^ω^)


 途中テスターの電池が切れて、急遽近所のホムセンに電池買いに行ったりしたんですが、
この時にギボシ買っておけば良かった・・・


 いざ配線をやり直そうとしたとき、絶望的な状況であることに気づいたんです。
ギボシのストックが切れてると。
とにかく探して何とかメスを2個見つけたんですが・・・


オスが欲しいのぉぉぉ


 ただ、どんなに工具箱をひっくり返しても、無いものは無い・・・
どうする?わざわざ買いに行くのも面倒だし、どうすれば。
 と、ふと前に配線から切った使用済みのオスがある。
で考えた結果、ティンと来たね!
禁断の魔改造やっちゃうよぉ~ww





ギボシを性転換ww


 メスに使用済みのオスを挿入して、その後ギッと締め上げたんです。
・・・なんとなく卑猥な文章に見えてきそうですが、コレが事実ですww
でも、良い子のみんなは真似しちゃダ・メ(*´∀`)


 そんな訳で無事?配線の修正も終わり早速視聴、って!
ここまで違うもんですかぃ!?
まぁ、左右のスピーカーでそれぞれ真逆の波長出して打ち消しあってたのを是正したんだから
当然っちゃ当然なんですが・・・
イヤホント、ヴォーカルあたりの音域が比べもんにならんぐらいスッキリと聞こえる!!
こんなに変わるのなら、もっと早くやっときゃ良かったョ~


 その後スタンドで洗車機に通して給油して、明日からの通勤の準備もバッチリw
で、この昼下がりから何しようか?


・・・という訳で、


昼間ッから呑んでますw


 イヤだって、時間の使い方として、昼間から呑むのって究極の贅沢じゃね?
だからGW最終日もそんな贅沢な時間を満喫してみようかとww





 で、早くも2次会の様相を見せております~
こんな早くからゆったりと、東方アレンジ聞きながらほろ酔い気分で過ごせる贅沢・・・

今日は早く寝て明日から
ガンバロッ!!
Posted at 2014/05/06 19:12:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年05月05日 イイね!

豊後の国からの刺客を迎撃せよ! ゆーさく@アリスタント⑨州支部さん来熊♪

豊後の国からの刺客を迎撃せよ! ゆーさく@アリスタント⑨州支部さん来熊♪そんな訳で、結論から言えば
抱腹絶倒、どうにもならんぐらい楽しい
2日間を過ごしたフランCarです(*´∀`)

 事の発端は、先日のオートランド熊本
走行会@HSR九州の結果がグダグダ
でしたという記事
でのゆーさくさん
のコメントだったんです。
 

・・・マジか!?
野郎ども戦じゃ!
戦の準備じゃァァァ!



 ということで、伝説の友人“A”にコンタクトw
「おぉマジか?是非会ってみたいねぇ」
よし兵は揃った!

 次は戦場だ!
伝説の友人“A”「お前が飲みに出るとかマジで心配だから家で飲むべ」
・・・むぅ、複雑な心境・・・・・・

 そして兵站だっ!!
伝説の友人“A”「お前が燻製作るなら、何品か料理作っとくよ」
そして私も燻製をこしらえて・・・
 

よし、この戦勝てるぅぅ!!



 ・・・いやいやいや、勝ち負けじゃないだろ(;^ω^)



 という訳で、みん友のゆーさく@アリスタント⑨支部さんが来熊されたんです~
待ち合わせの道の駅波野に到着して、探してみるもまだ到着されていない模様。
んなら、ちょっと寝ようかね~と駐車場でウトウトしてると・・・
「う~ん何か懐かしい音がする。これK20かな?しかも結構レーシーな感じ~」
 

その刹那、我に帰る!


 今まさに隣に駐車しようとしてるゆーさくさんがっ!
ドッキドキの初対面&挨拶の後、ツーリングに出発w
今回は渋滞を避けるのと、個人的に好きなコースって事で南阿蘇回りルートを取ってみたとです。
途中田楽&地鶏焼と温泉乳頭に俵山旧道と展望所を挟みつつ、我が家へ向かったのです。
家に到着後、燻製の搬出準備をしていざ出撃!





 そして・・・
二人は戦場へと向かった・・・・・・



 あずきちゃんで友達ん家に向かったんですが、流石にこのガッチガチの足で果たして大丈夫
なんだろうか・・・なんて思っていたんですが、意外とハードもイケル口だったようでww
それより、てゐさんとあずきちゃんで流してる東方アレンジをほぼ掌握されてるあたり・・・流石というか
感服しましたわ!Σ(゚Д゚)
・・・でもソレは、あくまでも序章に過ぎなかった・・・・・・
 

 伝説の友達“A”の家に到着後、多分これまたドッキドキの初対面の後、早速宴を開始です!
この友達との家呑みも何気に料理が良い感じなんですが、今回の酒肴もヨカッタヨww





 イヤホント、豚角煮気合入れすぎだってば!
その他にもアジのカルパッチョも美味かったしねぇ!!
で、私の久しぶりの燻製・・・味見が出来ない料理だし、今回時短の試作も兼ねてるだけにどう
なんだろ・・・
哀れ実験台となったゆーさくさん&友人A・・・


 しかしアレだ。
ゆーさくさん&友人Aの音楽に対する知識と東方アレンジに対する愛がマジパネェ!ww
ホント思わず「それ日本語?」とか質問してしまうぐらいwwww
いや、二人がまるで以前から知り合いだったかのように語り合ってる姿を見てて、ホント微笑ましい
というか、二人を引き合わせてホント良かったなぁ~と、一人悦に入っていたんですよ。
そんな二人の姿を見て、私も無性に嬉しいし楽しい時間を過ごしていたんです。が・・・
 

睡魔に襲わレベル
急上昇!



 ヤバイ、先日の燻製作りがアダとなったか!?
いやいや勿体無い。今寝たら勿体無さ過ぎる!
Aからブラックコーヒ貰って一時期復活したんですが・・・
・・・気が付けば朝でした。


 そして、朝からゆーさくさんの発案でトップギア鑑賞会勃発!
マジ朝っぱらから爆笑で顎が疲れるぐらいでした~
で、ゆーさくさんが、「ロビンでHSR走ってみたらどうですかぁ?」
うん、コースインして即第一コーナーで超絶転がるわww





ニコ動アカ持ってる人はコッチも可、字幕と弾幕入りですwwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19033637



 その後、昼頃出発してR57号~乳道~R57号と迂回して走ったんですが、すんなり行って
安心していたんです。が・・・
道の駅阿蘇が一番渋滞していたと!?
・・・ともあれ、これで本当に楽しい時間が無事終了しました~
 いや、ホントに楽しかったね。
何より東方アレンジの奥の深さとか凄さを体感したというかなんというか・・・

 ともあれ、次回はアレです。
コチラから“火の国の刺客”として豊後に進撃せねばなりますまいww


 最後に、来熊してくれたゆーさくさん、賛同してくれた伝説の友人“A”ホント楽しかったです!

本当にありがとう!!
Posted at 2014/05/06 00:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年05月04日 イイね!

復活の狼煙を上げろ! ・・・久々の燻製作り

復活の狼煙を上げろ! ・・・久々の燻製作りやっぱスモチー
最強よね!

 そんな事を思いつつ、煙を立ててみた
フランCarです。


 
イヤ~ホント久しぶりに燻製を作ってみました。
前回はオートランドのバーベキュー以来なんで半年以上振り?


 今回はアレです。
シーズン的にそろそろ冷燻が厳しくなってくるので、せめて1回ぐらいはやっときたいな~と
思い立ったんです。


 で、食材はコチラ!



 鶏もも肉



 プロセスチーズ



 ミックスナッツ


 これらはスタンダードに温熱燻製。
元々熱を入れる燻煙方法だけに、これだけだったらあまり季節は関係なく作れるんですが・・・




 サーモントラウト


 これは冷熱燻製でないと駄目なんです。
しかも気温が上がって燻煙中に少しでも熱が入ると、スモークサーモンぽい謎の食べ物が誕生
してしまうという、結構デリケートな食材なんです。
 まぁスモークサーモンぽい謎の食べ物も、それはそれで結構美味しかったりするんですがねw


 で、今回初めて温熱燻製と冷熱燻製を同時製作ということで、冷熱の方についてやり方を
考えないと・・・
結果庭にこんな光景がww



 縦長なのが温熱燻製、ダクト引いてるのが冷熱燻製。


 この燻製器、温熱と冷熱でパーツを組み替えて使うよう考えて作ったもんだから、冷熱の食材を
勲煙する部分をどうしようか・・・考えた結果、




 食材入れる部分はゴミ袋ww
でもいちいち開封しなくても中の状況が確認できて、予想外に優秀だったというね(;・∀・)



 そして大体6時間後、食材がどうなったかというと・・・








ん、見た目はまずまず!


 鶏肉とサーモンは味付けの問題があるので食ってみないと解らないんですが、
まぁチーズとナッツは失敗することないからね♪
というより・・・いつも保険として燻製器に忍ばせてます(;´Д`)

 あとは1日ぐらい冷蔵庫でさらして煙臭さを飛ばすんですが、冷蔵庫に燻製臭が立ち込めて
ちょっとアレなんです、肩身が狭いというか・・・( ´Д`)=3


 ともあれ、後は適当に切り分けで冷凍しておけば、いつでも燻製という酒のアテGetだぜ!
という嬉しい状況が暫く続くのですw


ちゃんと食える味ならね・・・

 あとナッツとチーズは冷凍無理ですが・・・
 
 
 そんな訳で燻製ですが、アウトドアが趣味の方もそうでない方も、手間は掛かるけど
意外と簡単に出来る趣味ですので、是非チャレンジしてみてみると良いですよ~
Posted at 2014/05/04 09:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 趣味
2014年05月03日 イイね!

HSR九州に試走に行ってきた~そして課題がたんとあ~るw

HSR九州に試走に行ってきた~そして課題がたんとあ~るwそんな訳で、先日のブログの確認のため、HSR九州のフリー走行に
行ってきたとですw

 で、現地に到着して申し込みしてると、オートランド熊本の常連
NOb君が!ww



「ちょッなにコソ練してんのよ!?」

 と聞いてみたところ、どうやら交換したブレーキパッドの焼を入れたいということだそうで(;・∀・)
で、9時半の枠で走ったんですが・・・

NOb君とあずきちゃんの
2台だけwwwwwww


という、ある意味パラダイスー!!だったんです(*´ω`*)
まあ、ちょっと後でもう一台コースインしたんですが、結局走行中に遭遇することは無かったと・・・(;^ω^)
最初っから最後まで一人旅という・・・
 結局2枠走行したんですが、タイムは1分21秒523と振るわず・・・
でも、得たものは多かったです!





 で、今回は先日のブログのとおりリアの突っ張り棒を撤去した上で、ボチボチセッティングを試して
みたんです。


 まちじゅんさんからアドバイスを頂いた、ショックの減衰力をF5・R3戻しにしてみたり、リアの空気圧を
上げてみたり・・・今までの私の常識ではあまりないセッティング。
でも、その常識の裏側には知らなかった世界がある筈!

 結果・・・
リアショックの減衰と空気圧若干上げぐらいがあずきちゃんには丁度良い感じでした(*´ω`*)
 そしてリアの跳ねは完全には収まりませんでしたが、それでもアクセル踏めば向きは変わるし、
ラインを選んでやれば殆ど跳ねは発生しない。それに、跳ね初めても収束が早い!
先日のブログの考えはあながち間違ってはいなかったようです(∩´∀`)∩
 あとは、そもそもタイヤの空気圧をどれぐらいに持っていくかと、車高とリアのスプリングレートを上げる
ことでどれだけ挙動が変わるか・・・ですな。


 


 ちなみにアレです、それ以外にも解ったことが・・・
私の以前からのクセではあったんですが、やっぱり音楽を流しながらアタックした方が走行リズムを
取り易いような気がしました~
 いや、普通にサーキット走ってる人の感覚では明らかにおかしいんでしょうけど・・・

 あと、以前のドッカンブレーキと、ステアリングコジコジの方がタイム出易いんじゃないかと・・・
次回はフロントタイヤ思いっきりコジコジしてみようか?ww



 そんな訳で、自分のゴーストを追いかけ続けてるフランカーですが、いつかきっと追い越す日が
来ることを祈りつつ、精進したいものです~








 ここから先は、私の記録です



天候:曇り時々晴れ、気温高め
減衰力:F5、R3~5戻し(4がベスト)
空気圧:F2.4、R2.6(もう少し下げるべき?)
ブレーキパッド:適応温度の限界を超えてる模様。併せて初期制動型のパッドに再考の必要あり。
         (エンドレス・タイプR→MXシリーズ)
Posted at 2014/05/04 00:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「ポケモンGO始めましたw http://cvw.jp/b/755242/38275379/
何シテル?   07/25 00:06
 フランCarと言います。よろしくお願いします。 今回いろんな縁があってスイフトスポーツに乗り換えることになりました。  そして、再びサーキットに舞い戻って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アクティ てゐさん (ホンダ アクティ)
 遠方への転勤が決まったので、かねてより考えていた通勤プラスクルマ以外の趣味に使える 車 ...
スズキ スイフト あずきちゃん+(プラス) (スズキ スイフト)
 久しぶりに小さい車に乗りたいとスイスポに乗り換えました。 今後どう弄っていくかは・・・ ...
ホンダ トゥデイ ツデイ (ホンダ トゥデイ)
 高校卒業して、初めてのマイカーがホンダツデイ。  乗り出し20YUKICHIぐらいの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
 ランエボ4がウォーターハンマーでエンジンブローの後、 「次はボーイズレーサー的NAに乗 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation