• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロキ@FOXのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

いったいどうなってんだ!?

 修理に出したミラはなかなか帰ってこなかった。20年も経てば部品は、特に外装は壊滅的、頼みの綱は中古部品しかない。代車は出してもらったので、気長に待つことにした。
 12月も半ばを過ぎて、年内の完成は無理と思っていたら、完成の一報が入った。私は仕事だったので、親父に引取に行ってもらった。

 帰ってきたミラは、ガサガサだったリヤスポイラーも塗りなおしてもらい、ルーフも磨かれてきれいになっていた。残念ながらバックドアのデカールは部品が出なかった。

 代車は新規格のミラやムーヴだったので、乗り比べすることができた。ベンチシートはいいなと思ったり、エコアイドルは煩わしいと思った。いいところは認めるが、やっぱり自分のミラが一番だと再認識。
 
 修理に入ってる間に車検切れになったので、車検整備からやらねばならない。記憶ではディスクパッドがそろそろのはず。部品を手配して23日には終える予定だった。
 ところがキャリパピストンを戻したら、ブレーキの踏み応えがスカスカに。マスターシリンダーや各ブリーダーからエア抜きを行うも改善しない。こんなことは初めて、理解できない事態に滅入ってしまう。

 翌々日の25日にマスターシリンダーのカップキットを交換するも状況は変わらない・・・再度、分解・点検をするも異常は見られないし、組み付けても改善する気配はない。もはや、マスターシリンダーしかないのか・・・。
 共販に問い合わせると、メーカーに在庫有り、注文すれば最終営業日の29日に間に合うという。
 高かったが、これでいくしかないっ!!

 30日の午後、これで直らなかったら・・・予感を抱きながら交換すると、ホントに直らないじゃないのっっっ!!念のためマスターバックもバラしたが、何の異常もない。
 しつこいくらいにエア抜きを繰り返して、ようやく改善したが、イマイチ。ブレーキ調整をして何度かブレーキペダルを踏んでいると、「バキン」と音がして直ってしまった・・・。

 結局、何が悪かったのか・・・マスターシリンダーだったんだろうか?よくわからないままだ。何はともあれ、車検に向けての準備はできた。何とか年を越せる。
Posted at 2014/12/31 22:00:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | L200 ミラ | 日記

プロフィール

「ウォッシャーノズルを外そうと試行錯誤…
ダッシュボードを浮かせて手が入ればよかったが、無い方が早かった。」
何シテル?   03/18 13:43
ダイハツ車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
282930 31   

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ラガーが修理待ちになったので購入。主に通勤で使用。
ダイハツ ラガー ダイハツ ラガー
 20歳から乗っているクルマ。通勤からレジャーまで幅広く活躍中。
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
憧れのEF-GS搭載車。ツインカムのエンブレムは伊達じゃない!? 外観 ・フロントバン ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許取得した翌年に購入。これでダイチャレに出たことある。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation