• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐藤久実のブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

復活!!

復活!!勝手な都合と勝手な事情で長らくブログ開店休業してましたが、復活いたしました!!
またボチボチ、マイペースで近況をご報告していきますのでよろしくおつきあいください。

この度の東日本大震災の被災者の方には心よりお見舞い申し上げます。
自分にできること、考えながらちっちゃなお手伝いをしていきたいと思います。

ところで。
今、韓国に来ています。
昨日はモーターショーを取材してきました。

韓国勢、元気あります。
デザイン良し、クオリティ向上、ハイブリッドやEVてんこ盛り。
技術的にもかなりすごそう。

ドイツ勢はじめヨーロッパメーカーの出展もたくさん。
今年の東京モーターショーはまたヨーロッパ勢、復帰するのかな〜と。
ここでもまた、がんばれ、日本! と思ったのでした。
Posted at 2011/04/01 07:30:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月03日 イイね!

トスカーナの青い空

トスカーナの青い空パリを後にして、イタリア・フィレンツェに来ました。
今回の旅、前半は北欧にいて、お天気が良くても気温は10度くらいしかなくて寒かった。
そして、パリは雨。
フライト前はフィレンツェも14度でミスティだとの情報だったのですが、降りたってみれば19度と暖かく、青空が広がっていました。
トスカーナは、プライベートでも何度となく訪れたくらい大好きなところ。
きれいな自然の景色に心が和みました。

そして、ここではパリサロンでワールド・プレミアとなったメルセデス・ベンツCLSクラスの試乗会が開催されています。
かつて、初代CLS500のオーナーだったので、2代目の登場もとっても興味がありました。
見た目は初代のエレガントさと比べるとちょっとマッチョな感じです。
CLSは4ドアクーペのパイオニアですが、デザインのみならず、ニューエンジンが搭載されるなど、テクノロジーでもトレンドセッターとしての存在感を放っていました。
エンジンの技術説明はと〜っても難しくて頭から湯気が出たけど。
燃費と動力性能を両立するために、それくらい複雑なことやってるんですね。

試乗では、快適な乗り心地に、ハンドルを握っている時にはドライビングを堪能しましたが、助手席に座ると起きているのが辛い・・・。

今日もCLS試乗してきま〜す。

Posted at 2010/10/03 13:52:37 | コメント(3) | トラックバック(2) | 旅行/地域
2010年10月02日 イイね!

パリサロンのイチオシ

パリサロンのイチオシヨーロッパ出張に出てから1週間。
さすがに疲れてきました・・・。
日本食も恋しくなってきた。
でも、せっかくパリにいるのだから、おいしいワインに合うフレンチを食べ続けています。
帰ってから体重計るの恐い・・・。

さて、本題。
パリサロンに行ってきました。
EVやらハイブリッドやら、環境系の興味深いクルマも多々あったものの、何と言ってももっとも話題をさらっていたのがロータス。
何しろ、一気に5つのモデルを発表したのだから。
それも、今までとはドラスティックに雰囲気の違うものを。

社長を筆頭に、デザイナーやら何やら、フェラーリからこぞってロータスにきたとか。
今では社内で英語のみならずイタリア語が飛び交っているらしい。
クルマのデザインみてもそんな雰囲気あるしね〜。

エリーゼとかエクシージとか、ライトウェィトスポーツカーのイメージが強いロータスだけど、高級スポーツカーのマーケットに乗り込む意気込みがプンプン漂ってます。

まぁ、考えてみれば、エスプリがあった頃は、フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ、アストンマーチンetcと肩を並べるポジションにいたわけだからね。

派手なパフォーマンスを見せて、投資家を集めているとかいう噂もショー会場ではありました。

今後のロータスに期待大。
その一方で、現行のライトウェイトモデルもそれはそれで魅力的ですよね。
この手のクルマ欲しい人はここ数年の内にゲットしといた方が良いかも。
Posted at 2010/10/02 15:47:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月18日 イイね!

秋の気配

秋の気配今月はワクワクするようなスポーツカーにたくさん乗れて、Happyな日々を過ごしておりました。
そんな話題あるならブログに書けよって感じですよね。
ま、その話は気が向けば改めてってことで。

楽しい試乗の後には辛い原稿書きが待っているのだけれど、それも一段落し、今日は久しぶりに庭のお手入れ。
そろそろ秋野菜を植えようかな〜なんて思ってふと庭を見ると、雑草の嵐!!
ということで、雑草取りをしました。雑草だけに、根っこも強いんですよね。でも、作業してくうちに、段々要領得て、ストレス解消になりました。

で、ふと気づくと、アゲハ蝶の幼虫に食べ尽くされていたイタリアンパセリの葉っぱが復活!!
いや〜、逞しいですね。



そして、地べたに這いつくばっていると、無数の小さな穴を発見。
これ、何かわかりますか? セミの巣です。



これは夏真っ盛りの写真。
抜け殻がまだ木の葉にありました。
でも、今日は、地面に抜け殻やセミの死骸がたくさんありました。
日差しは強くて暑かったけど、何となく秋の気配を感じたのでした。
秋野菜、何植えよっかな〜。



Posted at 2010/09/19 04:02:09 | コメント(6) | トラックバック(1) | 趣味
2010年09月02日 イイね!

ゴキゲンな無限CR-Z

ゴキゲンな無限CR-Zもう9月だというのに、いつまでも暑いですね〜。
8月はけっこうゆる〜い生活をしていて、先週末から急に出張続きになったので、カラダがついていかない。
先週末はもてぎで「ホンダ・ドライビング・ミーティング」の講師をしていました。
このイベント、ユニフォームがレーシングスーツなんです。
前半はアクティブ・セーフティ・トレーニング・パークでの基礎トレーニング。
アスファルト路面に立ち、外から参加者にレクチャーするんだけど、上からは直射日光、下からはアスファルトの照り返しで良い具合に蒸し焼きのサンドイッチになり、ダダ汗。
1レース終わったかってくらい汗かきました。
トドメに1時間本コースで全開走行。これが2日続いたからさすがにぐったり。
暑ささえなければどってことないんだけど。
でも、安全運転を取得して、運転上手になりたいっていう思いの参加者の方達とのコミュニケーションは楽しいからがんばれますけど。

そして、そんな暑さも吹っ飛ぶほどの楽しいクルマと遭遇。
「無限CR-Z」です。
CR-Zはリヤに重いバッテリーを積んでいるからFFより重量バランスが良いし、重心も低くてホイールベースも短いから、コーナーでクルッと旋回するハンドリングの良さを有する。
でも、如何せん絶対的な重量が重いから、さすがにサーキットを走るとちょっと物足りなさを感じてしまいます。
そんな不満点を見事に解消してくれたのが無限CR-Z。
ロールを抑えながらも硬さはなくて、乗り心地も犠牲になっていないサスペンション。
5段階調整の2で走ったんだけど、それでもショートサーキットなら十分。よりハイスピードコースならまだ3段階の余地があります。
タイヤもスタンダードは低転がり抵抗タイヤだからコーナーでヒャーヒャー鳴きっぱなしだけど、よりハイグリップを履くため接地感や安心感も向上。それでいて、いわゆるスポーツタイヤでなく、BSのTURANZAを装着しているところに快適性&エコ&スポーツのバランス感覚が感じられます。
エンジン本体やコンピューターは一切チューニングしてなくて、エアクリーナーとエギゾーストのみの変更なんだけど、体感できるほどレスポンスとピックアップが良くなってる。
ちなみに、もてぎの南コースではS2000 の2秒落ちくらいで走れちゃうくらいのハイパフォーマンス。
ハイブリッド=エコカーのイメージが強いけど、エコなだけじゃなくて、ちゃんとドライブの楽しさがあるのが何より良いですね。
環境性能に配慮しつつもスポーツドライビングを楽しみたい方にオススメです!

Posted at 2010/09/02 21:46:01 | コメント(11) | トラックバック(1) | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

はじめまして。佐藤久実です。 学生時代にレースと出会ったのがきっかけでクルマの仕事に携わるようになりました。なので、クルマ好きというよりはクルマを操るのが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation