• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リインの愛車 [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

BELLOF GT5000取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
某氏より授かりし、ハイパワーユニット。

ヘッドライトのグレーメッキ化により、純正HIDの光量不足が否めないため導入。

左から、バラスト・バーナー・イグナイタ―・電源
2
外すのがうんざりするバンパーを外し、出てきた私・・・もとい、リインホースにバラスト固定。

フォグHID化している人の取り付け位置を参考にさせていただきました。
3
次に、イグナイタ―と電源線の取り付け。

バーナー(D2R)をヘッドライトに固定。

その後、純正バラストを摘出。ここに、イグナイタ―と電源線を封印します。
スペースは十分に確保されてますw
4
純正HIDに刺さっている電源コネクターを取り外し、GT5000の電源線と合体。この後、絶縁テープでぐるぐる巻きにする。
5
裏蓋を閉じる必要があるため、フタ側に配線を通す欠き込みを作る。

若干できた隙間は、セメダインスーパーゴールドにて埋めとく。

この後、イグナイタ―と電源線のカプラーをバラストに接続して完成です。
6
フォグもHID化です。

こっちは、純正HIDを改造されたものです。これも貰い物♪

最初、バーナーを裸状態で装着しまたが、グレアが酷かったので、遮光板を装着させました。

遮光板などという物があることを初めて知りました(^^)
見た目、拘束具(爆
7
純正HIDよりパワーアップです。写真ではわかりづらいですが断然明るくはなりました。

ただし、グレーメッキの影響により、今度は青い光が目立ってしまいましたorz
ケルビン数落とせばまた違うのかな???

現在は、フォグをグレーメッキから純正に戻し、フォグメインで夜間走行しています(;´・ω・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプLED化④

難易度:

テールランプLED化⑦

難易度:

テールランプLED化⑥

難易度:

テールランプLED化⑤

難易度:

テールランプLED化③

難易度:

テールランプLED化⑧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月9日 22:01
いーなー

タントのH.I.Dが暗すぎてD2にしたいw
コメントへの返答
2014年6月9日 23:17
純正のヘッドライトで、コイツの威力を確認してみたいっすw

プロフィール

「@いーちゃんowner ZC33S さん ご無沙汰です。あの頃の情熱が私には無くなってますw」
何シテル?   10/31 18:03
神奈川県でワゴンRに乗っている4児の父です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー アエラス仕様 移植 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 16:21:43
フロントバンパー アエラス仕様 移植② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 16:21:15
クラウンGRS200系 シャークフィンアンテナ取付exclamation×2 200系クラウン後期型用 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:25:41

愛車一覧

その他 フォトブログ アイ (その他 フォトブログ)
車とは無関係な活動記録簿。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前機ワゴンRが、AT車なのにエンストする車になったためコチラに乗り換えました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ターボもバッチリ効くし、好きなモデル・好きなカラーリングだったので気に入ってたんです。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
普通のアエラスです。 年のせいか、車イジリに意欲が湧きませんw 大人らしく大人しく維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation