• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこれぃ党の愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2011年12月18日

シリンダーヘッドカバーガスケット・シールワッシャー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パキパキすれば30分で終わる作業です。
Eg冷えたらインクラ外します。タイミングベルトカバーのボルトゎ上2つだけ。プラグコードやベンチレーションホースなどカバーを外すのに邪魔になりそぅなものゎよけておきます。Eg左手前のフックも。←ブローオフバルブを外すと工具入りやすいです。
2
シールワッシャーを外して、カバーを開ける。かぱっと。。。内部に異物が入らないよぅにウエスを被せておく。カバーのガスケットを外して、溝の汚れを取り除きガスケットをカバーに付ける。←カバーの溝に入りやすいようにガスケットにEgオイル塗布しました。
3
カバーガスケットとシリンダーヘッドの取り付け面を脱脂する。ウエスなどにパーツクリーナーを吹き付けたもので汚れを拭き取る。②の画像が取り付け面を脱脂した後。
4
ガスケットの角の部分、画像に示す場所8箇所にシールパッキンブラックを塗布し、5分以内にシリンダーヘッドカバーを取り付ける。
5
シールワッシャーを介して、綺麗にしたナットを5個締め付ける(T=70kg・cm)。

周囲のものを元に戻して終わり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換♪

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月19日 20:39
液体ガスケットは"黒"使われたんですね!!

小生は昔スリーボンド製のやつを赤ボンドって勝手にアダ名をつけていました(笑)

色はなんでも良くて、何度もばらすところは、本来の気密特性は当然ですが次にO/Hする時の剥離特性の良い製品がイイですよね~

コメントへの返答
2011年12月19日 21:00
赤ゎオイルパンとか、ミッションに使うやつ(トヨタの話)で他にも緑があると聞きました。

修理書にシールパッキンブラックとあったので、トヨタで購入しました(^-^)他にも色んな用途を聞きましたから試してみます♪
2011年12月19日 23:09
タクティーのシールパッキンブラック、ですね。オイラも持ってるよ~。半年くらいで使い切れ、みたいな事書いてあったけど、1年半たってもまだ使えます(笑)
70kg・cm・・・0.7kg・mですな(だからどうした、ってか?)
コメントへの返答
2011年12月19日 23:18
使用期限あるんだね(汗)←当たり前か(┳◇┳)あれ1本あるとかなり保ちそうだょね。。。

そぅなのょ。単位が違うから、某工具屋で換算の仕方教えてもらぃました。だいたい6.8Nmぐらぃだったかなぁ。。。曖昧でごめんなさぃ(≧∇≦)

プロフィール

「冬眠中♡笑」
何シテル?   12/12 17:34
周りの人に助けてもらぃながら 出来る範囲で整備してます。 整備士さんにも初めての時がぁるなら、 ぁたしにだって出来るだろ♪ってノリ。。。(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 16:19:42
ぉ久しぶりDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 21:49:50
まったり集まりません? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 20:46:35

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目。先代ゎ壁に突っ込んで横転、廃車に。先代の使えるパーツを移植して乗ってます。 P ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
HID、車高調TEIN(F3k、R2.5k)、アルミゎENKEI。ブレーキラインゎAP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation