• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sweet4のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

DIVA♪





DIVA・・・



















違う違う(笑)














DIVA・・・いわゆる歌姫(ディーバ)のことで、もともとはオペラ歌手のプリマドンナに与えられた称号が、いつの間にか女性歌手にも使われるようになった名称。







皆様にも、俺の歌姫は彼女だ・・・という一家言をお持ちでしょうが、ディーバと称される方のアルバムが、昨日発売されました?!



























ボクチン的には、サザンウィンド、十戒あたりで卒業してしまったんですが、まごうことなき歌姫の名にふさわしいと思います・・・









ちなみに、ボクチンの「お気に」は・・・







スローモーション






実は、デビュー当時は、ビミョ~に「ちょいポチャ」だったりします・・・

そこがまた初々しくて良かったです(笑)










セカンドラブ






バックのビートたけし以下、トップスターの面々が若い若い(笑)









どちらも、来生えつこ・来生たかおのゴールデンコンビによる超名曲っす♪


Posted at 2014/08/24 21:26:17 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年04月19日 イイね!

便利になったもんですね?!







家の駐車場に、見たことのあるみん友さんのチャリンコが放置プレイになっていた・・・






たぶん、飲み会があるので放置プレイにしていったんだと思います(笑)









さて、1ヶ月以上も前に注文を入れていたエロDVDCDがようやく届きました・・・





















CDに限らず、本もネットで注文、お店に行かずして、送料無料でコンビニないし家まで届く世の中です・・・








便利になったものですね?!










岡田有希子 - 風の魔法で・・・ 





Posted at 2014/04/19 00:57:34 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年02月05日 イイね!

残念でなりません・・・

残念でなりません・・・













以下抜粋





 広島生まれの被爆二世で「全聾の作曲家」として知られる佐村河内守氏(50)が、実際は自分で作曲をしていなかったことがわかった。

 桐朋学園大学作曲専攻で非常勤講師を務める新垣隆氏(43)が週刊文春の取材に応じ、佐村河内氏のゴーストライターをしていたことを明かした。

 佐村河内氏の代表作とされる『交響曲第一番HIROSHIMA』や、フィギュアスケートの?橋大輔選手がソチ五輪のショートプログラムで使用する曲『ヴァイオリンのためのソナチネ』も、新垣氏が作った楽曲だった。

 新垣氏はこう語った。

「公表するべきか逡巡しましたが、やはり事実を明らかにして自分もお詫びしなければならないと思い至りました。このまま事実を伏せ続ければ、五輪という大きな舞台までもが佐村河内氏の虚構を強化する材料にされてしまうのではないか、と」

 また、昨年3月に放送されたNHKスペシャル『魂の旋律~音を失った作曲家』では、佐村河内氏が東日本大震災の被災地を訪ね、津波で母親を失った少女のために『ピアノのためのレクイエム』を作曲する様子を密着取材したが、この曲も佐村河内氏の指示で新垣氏が作曲したものだった。番組では、佐村河内氏は「全聾」ながらも「絶対音感」を持つ「現代のベートーベン」と紹介された。

 新垣氏は近く会見で謝罪する。








金スマなどでも取り上げられ、感動とともに涙を誘ったお話でしたが、残念な結果と相成りました・・・






ヒジョ~に残念です(泣)




Posted at 2014/02/05 23:14:44 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年06月13日 イイね!

最後のTV出演?!

最後のTV出演?!




洋食のお店教えてって尋ねてるのに、和食のお店教えるって・・・日本語理解できないんでしょうか?(笑)








あっ、タダの独り言です。










ネットで蜂の巣突いた様に、話題になってます・・・浜田省吾がTV出演だそうで12年ぶりとか、しかも本人曰く、TV出演はコレで最後だとか!











ボクチンも、ふた昔ほど前からハマショーを追いかけ、東京と仙台のコンサートにその昔逝ったこともありましたが、今は卒業しました(笑)











バイク乗りの野郎は一度は「はまる」みたいですが、ちょうどフジテレビトレン「デ」~ドラマ「愛という名のもとに」(日本版セントエルモスファイアー?)でハマショーの「悲しみは雪のように」が主題歌で取り上げられ、チョロの衝撃シーンはいまだに記憶に残っております(笑)











御大浜田省吾も御年60ですか・・・当時40のオッサンかと思ったモノでしたが、いまや還暦(笑)。










今回のTV番組はNHKBSって、ボクチンBS見れないんですが・・・(自爆)










誰かBS録画してください・・・代わりにカリビアン、0930.4610その他、何でもOK!










お好きな最新作を選りすぐって、ゴニョゴニョしたFileを差し上げます(核爆)

















サンドキャッスル版 「愛という名のもとに」




















ハマショーの名曲は数あれど、忘れちゃいけない「もう一つの土曜日」






















どうにも、ハマショーの神髄はバラード系?




















「カネ~」はやめときます(爆)



Posted at 2013/06/13 00:46:54 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年02月23日 イイね!

昨日のネタ続きですが・・・

昨日のネタ続きですが・・・昨日のナンノさんのネタ続きですが、ちと変態ネタですので、興味のない方はスルーしてください。


彼女が、当時出演していた「スケバン刑事」の音楽を担当していたのが‘新田一郎’氏ですが、新田一郎と言ってもたぶん誰のことか分からないと思います。

で、こちらその昔不沈艦と言われ、必殺技はウエスタンラリアート・・・「ウィ~!」
当時、小学生でしたが毎週見てました・・・
憎たらしいほど強かった思い出があります!




で、何がスタンハンセンと新田一郎が関係があるかというと・・・

そのスタン・ハンセンのテーマ曲のオリジナル「SUNRISE」





新田一郎氏率いる伝説のブラスロックバンド「スペクトラム」

その奇抜な衣装からイロモノ扱いされたみたいですが、演奏技術は超一流♪

一歩間違うとハーブアルバートみたいですが・・・





キョーレツなファルセットがトレードマーク?





ファンが一番大好きな曲はやはりコレ 「トマトイッパツ」♪





実はその昔、キャンディーズのバックバンドをやっていたという超実力派♪
しかも、サザンオールスターズ初期の、「勝手にシンドバッド」から「C調言葉に御用心」までの管、弦編曲もやっていたというから、凄すぎる♪

Posted at 2011/02/23 23:39:17 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #890DUKER チェーンメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/755738/car/3725979/8326039/note.aspx
何シテル?   08/09 23:50
タダの変態です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

KTM 890DUKE R スーパーファルコン072号 (KTM 890DUKE R)
メーカーフィロソフィーが具現化された、ロードゴーイングストリートファイター!
トヨタ アクアG's 近未来自動車072号 (トヨタ アクアG's)
エクステリアはやる気満々、パワートレインは全くやる気なし。狼の皮を被った羊。 最低限 ...
KTM 125Duke ストリートファルコン072号 (KTM 125Duke)
125の概念を覆した、エポックメイキングなスモールセクシーダイナマイトマシーン♪
ハーレーダビッドソン XL1200V Hot Rod Bike 072号 (ハーレーダビッドソン XL1200V)
70年代のグラフィックとチョッパースタイルを蘇らせた 現代版 Hot Rod Narr ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation