• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sweet4のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

ちょろツ~♪





天気がヒジョ~によろしかったので、ポン酒の買い出しを兼ねて、ちょろっとツ~リングしてきました♪







ちょっと風がありましたが、バイクで走るのにはもってこいの気候です。










絶景ですね♪
























口が裂けてもお店の名前は言えませんが、超良心的な酒屋さん。





















余裕ぶっこいて買いに行ったら、「あぶなかったね~、ラス3だったよ」って、かなりヤバかったです(笑)

いつもながら、壮絶な?争奪戦が繰り広げられている模様です。









ついでに白石旧車会があったので、足を延ばしてのぞいてきました。








展示車両およびギャラリー車両はフォトギャラ その1 その2 ギャラリー編 をどうぞ・・・



Posted at 2014/05/11 23:30:36 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年03月23日 イイね!

試乗会♪






みん友のジャックさんからハーレーフェスタ試乗会のお誘いを受けたので、ハイパーさんタクシー代わり巻き添えにして逝ってきました♪







相変わらずのイカしたダンディなジャックさんはスマートに乗りこなしていましたが、イカれたボクチンはぶっ倒さないようにするのが精一杯でした(自爆)









スポーツスターフォーティーエイトに跨る、イカしたジャックさんの画像はこちら 





 → https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f032%2f653%2f516%2f32653516%2fp1.jpg%3fct%3d54f8f7dbbd43









調子ぶっこいてブレイクアウトに跨る、イカれたバカ?!















初めてハーレーを試乗しましたが、遅いなどと勝手なイメージ抱いていましたが、実際はとんでもないトルクの塊だった・・・






冷静に考えれば、300㎏の車体に1600のツインが載っているので、遅いわけがありませんね。
正直、国産リッターバイクより、加速は早いですね?!







街中なんて2速で十分、入れても3速、4速に入れた日には「ヒャッホ~㎞」のスピードが出て、ソッコー捕まります(笑)







先立つモノがあれば、もう1台・・・と思いましたが、ムリポ(自爆)










Daft Punk - Face to Face






Posted at 2014/03/23 23:29:59 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年03月03日 イイね!

ハーレーと三拍子♪






ハーレーといえば切っても切れないのが、「三拍子」と呼ばれるその独特の鼓動♪






もちろん音楽上の等間隔なリズムを刻む三拍子ではなく、ダカッダン、ダカッダン、ダカダッ、ダカダッ、ダカダッ、ダカダッ、ダガッダン~♪といったように、独特な不等間隔爆発が生み出す、得も言われぬリズムが、人間の慣性にあっているんだと思います。
スバリストの方々が、ボクサーサウンドと言われる、独特の排気干渉が奏でるサウンドを好むのと同じものでしょうか?






ショベルの三拍子












エボの三拍子














色々調べると、三拍子ではなく変則四拍子の一拍が失火して、独特の三拍子のようなリズムを刻むようですが、現行のコンピュータ制御のインジェクションハーレーが三拍子など刻むわけもなく、わざわざツインテックやサンダーマックスのコンピュータに交換して三拍子を作り出していますね。









サンダーマックス、インジェクションツインカムの三拍子












その三拍子を出すのも、あえて回転数を650rpm以下まで「落として」出すので、エンジンにはあまりイイとは言えないようです。ハーレーのエンジンはウェットサンプではなくドライサンプなので、回転数を落とすとオイルの供給が十分追いつかないのが理由だそうです。










最高の三拍子はコレね♪(爆)


















パタリロ風味、カミソリのような切れ味を見せるブラスセクションが見事






新田一郎 - こわれものSituation









聴きどころは、当時高校生だった鈴木賢司氏のギタープレイ♪


Posted at 2014/03/03 23:04:09 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年02月25日 イイね!

バガースタイル





クルマのカスタムスタイルと同様、ハーレーも人気のカスタムスタイルがあります。




バガースタイルもその一つ。

















ローダウンしたスタイルは「まぼい」の一言。

















最先端のカスタムは、フロントホイールの大口径化、30インチ?! チャリンコのホイールよりもはるかにデカい(笑) クルマのアメリカンカスタムと一緒ね!


















スムース化された「ケツ」がたまりません(笑)




























前後サスも、クルマ同様エアサスが当たり前。

















マフラーは前方へ向けて排気。





サドルバックは電動でカバー開閉。


















かつLEDでドレスアップ。 オーディオシステムも積めるのがイイですね。










密かにバガースタイルにハートがチュクチュクしていますが、金がいくらあっても足りません・・・







ちなみに、ボクチンのスタイルは「バカ」スタイルです(自爆)









ソプラノが美しい




新田一郎withホーン・スペクトラム - KIRA KIRA BOSHI WA TUNDRA NO KANATA



Posted at 2014/02/25 23:41:49 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年02月25日 イイね!

至れり尽くせり 殿様使用?!

至れり尽くせり 殿様使用?!
Road of the kingといえば、ハーレーのFLHTCU ウルトラリミテッド エレクトラグライド・・・いかにもありがたそうな?ネーミングですが、そのまた上の最高峰、CVO(カスタムビークルオペレーション、いわゆるメーカー純正ファクトリーカスタム)FLHTCUSEは、ハーレー乗りなら誰もが憧れる「上がり」のバイクですが、ハーレーの現行型は装備が凄かった?!








いまやツーリング系はアクセルバイワイヤ(電子制御スロットル)は当たり前、ということはオートクルーズコントロール、ABS、オーディオシステム、グリップヒーターにシートヒーター、セキュリティシステム、ナビにipod、キーレス、LEDテールにLEDウインカー、オプションでLEDヘッドライトと、ほとんどクルマと同じレベルです(笑)










どんだけ至れり尽くせりの装備の数々なんでしょうか・・・クルマも真っ青です(笑)










もちろんETCなんて、いまどきバイクでも当たり前に付けてますからね・・・









ほとんど殿様レベルになってきましたが、お値段400諭吉オーバーって、冷静に考えると納得です(滝汗)










新田一郎withホーン・スペクトラム - SAGA







Posted at 2014/02/25 00:54:23 | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #890DUKER チェーンメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/755738/car/3725979/8326039/note.aspx
何シテル?   08/09 23:50
タダの変態です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

KTM 890DUKE R スーパーファルコン072号 (KTM 890DUKE R)
メーカーフィロソフィーが具現化された、ロードゴーイングストリートファイター!
トヨタ アクアG's 近未来自動車072号 (トヨタ アクアG's)
エクステリアはやる気満々、パワートレインは全くやる気なし。狼の皮を被った羊。 最低限 ...
KTM 125Duke ストリートファルコン072号 (KTM 125Duke)
125の概念を覆した、エポックメイキングなスモールセクシーダイナマイトマシーン♪
ハーレーダビッドソン XL1200V Hot Rod Bike 072号 (ハーレーダビッドソン XL1200V)
70年代のグラフィックとチョッパースタイルを蘇らせた 現代版 Hot Rod Narr ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation