• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sweet4のブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

仮面「ライダー」にあらず?

仮面「ライダー」にあらず?


新型WRXS4が「インプレッサ」だとばっかり思っていたアホです♪








やはりバカ丸出しでした・・・(自爆)












仮面ライダー
と言えば、ボクチンの世代はどストライクな番組でしたが、
最新版「仮面ライダー ドライブ」・・・?







この時点で違和感アリアリですが、とうとう仮面「ライダー」がとうとうバイクに乗らないとか・・・























バイクに乗らない
仮面「ライダー」
っていったい・・・(苦笑)










大型自動二輪免許取るのが難しくて取れなかったからバイクに乗るのをやめたとか、フェラーリで参上したのはいいが、悪役がフェラーリを攻撃して戦意喪失したという「オチ」だったら爆笑なんですが・・・










次は、仮面「ドライバー」と名称変更でしょうか?(核爆)














Michael Sembello - Lay Back







Posted at 2014/08/29 22:30:59 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月23日 イイね!

日本は本当に豊かな国なんでしょうか・・・?





日本は本当に豊かな国なんでしょうか・・・?




以下コピペ。


 ◇給食が命綱という現実

 「飢えているのはアフリカの子どもたちってイメージでしょうけど、日本にもおなかすかせてつらい思いをしている子どもがたくさんいるんです。特殊な例ではなくて、世間の人たちが知らないだけだと思います」

 福岡市で活動するスクールソーシャルワーカー(SSW)たちに話を聞きにいくと、のっけからそんな言葉が返ってきた。実家族と暮らせずに社会的養護を受ける子どもは全国に約4万人いるが、保護されずに家庭で暮らしている子たちの中にこそ、十分に食事を与えてもらえずにおなかをすかせている子がたくさんいるというのだ。実はそうした現実を受けて「子どもの村福岡(現在はSOS子どもの村JAPAN)」は2012年に定款を変え、支援対象を親と暮らせなくなった子どもだけでなく、その危機にある子や家族にまで広げている。

 4人のSSWとのやり取りはこんなふうに続いた。

 A 唇を真っ青にして学校に来る子がよくいます。夜も朝も食べてないんです。「家で探したけど何にも食べ物が無かった」と職員室に「何かない」って来る子もいます。

 B 「どうせ自分は」って諦めていた子もいました。先生たちが根気強く「違う道も選べるんだよ」って言っていただいたので、「ご飯がないけん欲しい」って、今は自分の思いを少し言ってくれるようになったから良かったんですけど。

 C 普段無気力な子が最近調子よく学校に来てるねって思ったら、遠くに住んでいるおばあちゃんが来て、せっせとご飯を作って食べさせてたっていうことも多いです。

 D 子どもたちの様子がガラッと変わりますもんね。食べてるのと食べてないのでは。

 --給食を完食するからって学校が表彰されたそうですね。

 A ええ、市長表彰を。

 D そりゃ完食しますよね。

 A 給食を食べとかないと帰ってもないので。「お代わり要る人」って聞くと手を挙げるんです。担当地区では中学でも女の子がお代わりします。他校から「どう教育したの」って聞かれて「何にもしてません」って。遅刻も、おなかすいてエネルギーが出ないからお昼ぎりぎりに来るんです。給食で元気になるので。ヤンキーたちも公園でブランコに乗りながら給食時間を待ってたり。運動会とか遠足の時は先生が多めに弁当作って持ってきたりしてます。

 C 一時、給食のパンを持って帰ったらダメな時期がありましたよね。

 A 帰っても晩ご飯がない家もあるんやけん、やめてって言ってたんです。残ったパンは豚の餌になると聞いて「豚より人間の子ども」って先生たちと。なぜ豚に食べさす、みたいな。お願いです食べさせてください子どもたちにって。また持ち帰れるようになったので、食べずに持って帰ろうとする子もいます。「朝ご飯に妹と食べるから」とか言って。先生は「余っとるけん食べんね」って食べさせてますけど。

 --学校が休みの間はどうしてるんですか。

 B それが先生たちも心配なんです。だからパンや弁当を持って行ったり、校長先生がカップラーメンを大量に買って持って行ったりしてます。

 C ご飯を食べさせてくれる家を知ってて、お昼時に遊びに行って食べてきたり、出されるお菓子目当てに遊びに行ったり。がつがつしてるし、食事時ばかりに来るからって学校に連絡が入るんですよ。

 A 民生委員さんを見つけて「ご飯食べさせて」と頼む子もいます。どうしようもない時には万引きすることも。

 --子どもたちを責められませんね。

 A 警察もそうなるんです。「食べるものがなかったから」って言うし、とったのが弁当や総菜だったりするから。すみませんけど親御さんを指導していただけますかって感じで学校に連れて来られます。





正直、読み終えて、結構ショックで胸がいっぱいになりました・・・(泣)











Culture Club - Time (Clock Of The Heart)






Posted at 2014/08/23 23:51:03 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月12日 イイね!

無知は恐ろしい・・・

無知は恐ろしい・・・




あ~あ、一か月ぶりのブログ更新と相成ってしまいました・・・(笑)











以前にもネタにしたお話ですが、お盆のこの時期、TOKYOの横田基地で毎年恒例のお楽しみ、フェンスの向こうは限りなくアメリカという、日頃騒音まき散らしてご迷惑かけてるから、年に一度は日本人の方と仲良くしようねという催しです。









その友好祭、なぜか今年は9月に開催なんですね?









実は以前に2度ほどお邪魔したことがあったんですが、アメリカらしくドラッグレーシングのトップフューエルマシンを持ち込んで、デモランを披露してくれてました。










ただ、当日あいにくの雨で、デモランは中止となり、エンジンだけ始動ということになったんですが、これが凄まじかった?!










当時、ドラッグレーシングマシンの排気音というモノを知らないボクチンは、エンジン始動時、周りにいた人が「何故か」耳をふさぐのを違和感を感じて見ていた瞬間・・・










「ズド~ン?!」













という爆発音とともに、耳が













「キ~ン」(笑)














鼓膜がホントに破れたと思いました(爆)










無知とは恐ろしいものである(自爆)












トップフューエルの排気音は、エグゾーストノートなんて生易しい表現じゃありません・・・

まさしく爆発音そのもの、周りの空気が震え、伝わってくるのは衝撃波?!











大体、マフラーというより、30㎝ほどのエキマニが、「く」の字に曲がっているだけの直管という時点で、全てを物語っていますが・・・

















トップフューエルのエンジン始動















別角度から・・・












ブリッピングした時の衝撃波は一見の価値が・・・んなもんあるか?!(笑)






Posted at 2014/08/12 00:39:40 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月12日 イイね!

風呂上がりには「これ」?!






暑い日は全然苦手なバカです♪












今日のように暑いと、風呂上がりには「これ」が似合う季節になりました・・・

























アイス「チャ」ンディー?!(爆)
















steely dan - doctor wu






Posted at 2014/07/12 23:56:10 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月07日 イイね!

晴れの日にはクルマを洗車、のちツートンカラー?!







ポン酒1合 → 梅酒1杯 → 焼酎ワンショットストレート・・・こんな調子のバカです!












朝から快晴、気温も上がり蒸し暑い、洗車場ではみなさんせっせと洗車しているのを見て、久々に家のモベオ君を洗車しました・・・たぶん3,4か月ぶり(笑)













ホントは曇りの日がウォータースポットが出来なくていいでしょうが、そんなこと言ってたらキリがないのでちゃっちゃとシャンプーでゴシゴシ→アクアクリスタルでソッコーコーティング→ガラコ塗り込んで終了♪













もちろん汗だくでした(自爆)
















こうも暑いとバイクなんて乗りたくありませんが、来週まで乗れないのもなんなので、オイルを潤滑するためにもチョットだけ乗ってきました。












走行45mile 総計5750mile














日焼けするのは嫌なので、ロングTシャツ着たにもかかわらず、袖口とグローブの隙間が10センチほどあったため・・・



























ツートンカラー(爆) 















ロングTシャツ着た意味が・・・(泣)
















Al Green - Let's Stay Together






Posted at 2014/07/07 00:43:02 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #890DUKER 1000km点検&クイックシフター+のみ装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/755738/car/3725979/8344313/note.aspx
何シテル?   08/24 22:09
タダの変態です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

KTM 890DUKE R スーパーファルコン072号 (KTM 890DUKE R)
メーカーフィロソフィーが具現化された、ロードゴーイングストリートファイター!
トヨタ アクアG's 近未来自動車072号 (トヨタ アクアG's)
エクステリアはやる気満々、パワートレインは全くやる気なし。狼の皮を被った羊。 最低限 ...
KTM 125Duke ストリートファルコン072号 (KTM 125Duke)
125の概念を覆した、エポックメイキングなスモールセクシーダイナマイトマシーン♪
ハーレーダビッドソン XL1200V Hot Rod Bike 072号 (ハーレーダビッドソン XL1200V)
70年代のグラフィックとチョッパースタイルを蘇らせた 現代版 Hot Rod Narr ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation