• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sweet4のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

ファイア~?!

ファイア~?!


残暑がまだまだ厳しい今日この頃、早くもコンビニではおでん、スーパーでは肉まんあんまんが売っているのを見つけたアホです・・・少々気が早いような気もしますが(苦笑)






チューニングカーや濃いめの燃調のクルマでは、どうしても避けることができません?








アフタ~ファイア~♪











パン、パパン、パンパンパンパンパン♪ 












ほとんど、マシンガンショットガンをぶっ放したような音っす!















これだけ激しいと、マフラーが壊れないのか?少々心配になりますが・・・



それから、バンパー黒焦げ?(笑)







ちなみに、ボクチンの変態タン号も、アフターで出た時の音は、ショットガンぶっ放したような音っす(自爆)










ムーンクレスタ








これまた34,5年前・・・BGMが懐かしすぎます?! 




Posted at 2014/08/25 23:54:42 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月21日 イイね!

ご臨終・・・




今日の暑さで、汗だっくだくだったアホです♪







昨晩、うちのモべオ君に乗りこみ、





 H・・・変態


 I・・・いかがわしい


 D・・・ドスケベ








のスイッチオ~ン♪ ・ ・ ・ って、あれっ、へっ?







妙に暗い・・・


暗すぎる・・・












今までは、尾根遺産の服すら透けて見えるんじゃないかというぐらい、眩しい光を放っていたのが、バッテリーが弱っているかのごとく、弱々しい光・・・







もしかして?





もすかすて







いや、もしかしなくても・・・




バルブ切れ?












交差点のカーブミラーで自分のクルマを見てみたら・・・






チ~ン♪ 








ご臨終(核爆)













装着後、6年という短い期間を経て、天寿を全うしました(笑)









実は数年前から、ライトオンと同時に点灯色が赤みがかった色だったので、近いうちにバルブ切れは想定していたんですが、教科書通りでした。








やはりアフターフルセットモノのバルブは、純正HIDライトと違い、寿命は短いようです(泣)







ボンビーですので、新たなフルセットなど買えませんので、在庫が山のように・・・いや少しだけある、純正H4バルブに泣く泣く戻しました・・・








それにしても、ハロゲンバルブは暗いっす(号泣)










Steely Dan - Do It Again





Posted at 2014/08/21 01:12:16 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月03日 イイね!

この瞬間が堪りません♪




GT40のドアを開けて、「ケツ」から乗り込む・・・エンジンをかけたこの瞬間が堪りません♪
















エンジン音もさることながら、ケーニグセグの芸術的なドアの開き方に脱帽・・・













外国人は、なぜにこうもグッジョブなんでしょうか・・・?
















日本人もこうありたいものです・・・


Posted at 2014/05/03 01:37:01 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月11日 イイね!

進化するガラス系コーティング剤

進化するガラス系コーティング剤


増税前に、戦闘時計をもう1本・・・と妄想しているバカです♪






カー用品店でコーティング剤コーナーを眺めてみたら、今流行りのガラス系コーティング剤が並んでおりました。






その昔は、シュアラスターWAXが幅を利かせ、コーティング剤はフッ素やシリコンなどのコーティング剤で、耐久性もあまり良くなかったような記憶があります。






ガラス系コーティング剤を知ったのは、「ブリス」が初めてだったと思う。
ただカー用品店では見なかった気がするし、雑誌の通販でしか目にしなかったようで、アクアクリスタルという同じガラス系コーティング剤をドンキで見つけてから、ずっとそればっか(笑)





とにかく施工が簡単、時間短縮、半日がかりのWAXがけの労力から解放されただけでもありがたかった。






短所と言えば、親水性のためコロコロと水玉をはじかなく、ヌメ~っと水がひくのがWAXとの大きな違いで、水が玉になってはじかないと気が済まない方にはお気に召さない商品ですが、いまや撥水するんですね、ガラス系コーティング剤も(驚)






ゼロウォーターの撥水するやつ、シリコーンを加えて撥水させているようですが、これならWAXをかけたように水玉が再現できますね?!





もっとも、WAXをかけた後の、あのテロ~っとした、何とも言えない独特の感じは、ガラス系コーティング剤では出ませんが、メーカーも色々と知恵を絞って商品開発をされているようです・・・
Posted at 2014/03/11 00:05:36 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月09日 イイね!

お勉強?!




実は、いまだにジェットヘルをどれにするか決められないでいるアホです♪




簡単なようで、ケッコー難しいもんです・・・




単色だと物足りないし、カラーリングが入るとイメージに合う合わないと・・・





ジャーマンヘルの黒か白が、いちばん簡単かつバイクにもお似合いですが、法律的にグレーというのがビミョ~(笑)









さて、カー用品店にあまり縁のないボクチンですが、たま~に逝くと浦島太郎状態になっていたりします・・・(泣)




レーダー探知機が、衛星みちびきとかグロなんとか衛星とか?何それ?(笑)





知り合いに聞いたら、自車の位置を正確に把握するためになんとか衛星の電波を受信しているとか・・・




ということで、最新2014年タイヤカタログをもらってきて、お勉強 眺めてみました。



















各社がこぞって力を入れているのは、時代を反映してか、低燃費タイヤですね。




ハイグリップなスポーティータイヤなんてのは影をひそめ、低燃費かつロングライフ、雨の日も安心、エコエコエコのオンパレード?!





今からふた昔前は、「カズ足」Gグリッドなんてのが流行っていたのが懐かしいですが、いまや国産も韓国ニーハオ台湾製に押され、ナンカンなどのアジアンタイヤが当たり前、昔あこがれだったピレリなんて安物タイヤと同じ値段の立ち位置(P-ZERO除く)ですから、時代も変わったものです・・・


Posted at 2014/03/09 23:57:00 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #890DUKER チェーンメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/755738/car/3725979/8326039/note.aspx
何シテル?   08/09 23:50
タダの変態です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

KTM 890DUKE R スーパーファルコン072号 (KTM 890DUKE R)
メーカーフィロソフィーが具現化された、ロードゴーイングストリートファイター!
トヨタ アクアG's 近未来自動車072号 (トヨタ アクアG's)
エクステリアはやる気満々、パワートレインは全くやる気なし。狼の皮を被った羊。 最低限 ...
KTM 125Duke ストリートファルコン072号 (KTM 125Duke)
125の概念を覆した、エポックメイキングなスモールセクシーダイナマイトマシーン♪
ハーレーダビッドソン XL1200V Hot Rod Bike 072号 (ハーレーダビッドソン XL1200V)
70年代のグラフィックとチョッパースタイルを蘇らせた 現代版 Hot Rod Narr ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation