• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sweet4のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

GT-R NISMO






満を持していよいよ発売ですか、GT-R NISMO






















馬力も、とうとう600馬力までスープアップしてきました!















そのパフォーマンスたるや、凄まじいものです・・・


























鈴木利男氏ドライブの、GT-R DVDカタログに収録されているオンボード映像に比べると、コーナーでのスキール音の時間が明らかに減ってます。

滑らせるというか滑ってる走りよりも、コーナーでのグリップが向上している走りになっているようです。











馬力もタイムもさることながら、お値段の方もビンボー人からすると「神の領域」に入ってまいりました・・・いっせんごひゃくまんえん(笑)







タ○ホームの家が1軒建っちゃうぞ?!(爆)
Posted at 2013/11/20 00:24:56 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月17日 イイね!

お先真っ暗・・・








スカイラインと言えば、うちらの世代では絶対に外すことのできない、伝統ある名称ですが、とうとうインフィニティエンブレムを引っ提げて、なおかつハイブリッド仕様ですか・・・































昔の「箱で早い」などというスポーティなイメージは何処へやら、フーガと立ち位置的にも被るその曖昧になったコンセプトは、日本市場での存在意義すら疑問です。











高級路線へ向かいたいのか?スポーティ路線を継承したいのか?全く迷走を続け、果てはスカイライン世代を取り込みたいがために捨てきれない、その「名称」・・・











いま「スカイライン」
を求めているお客さんは、ほとんどいないんじゃないでしょうか・・・

過去の栄光を捨てきれない、過去の亡霊にしがみつきたい日産の危うさが垣間見えます(苦笑)











その過去の栄光をあっさりと切り捨て、「レボーグ」で仕切り直しするスバルも、これまたダメダメです。













何がダメダメかって、相変わらず20年前から全然進歩してないそのデザイン・・・






























新型レガシィのデザインがこのレベルでは、正直お先真っ暗。

スバルの弱点は、そのデザインだと思ってますが、レガシィはもちろん、インプレッサWRXですら、全く進歩無し・・・

























北米市場の大人気に気を良くしてるようですが、デザインが相変わらずこの程度じゃ、お話になりませんね・・・













スバリストの間ではこれでも通るんでしょうが、正直、他のメーカーのお客さんは呼び込めないと思います?!




Posted at 2013/11/17 00:18:30 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月04日 イイね!

流石はニーハオ製?!









昨日、「ライダーズスタンド2りんかん」というバイク用品の専門店に、はじめて逝ってみました。

たぶんドライバーズスタンド系列かな?と思ったら、そのドライバーズスタンドが消滅してたんですね・・・

























客層が若者より、中年以上?のライダーが半分以上を占めていたのが印象的でした。
南海部品あたりは若者および中年ばっかりですが、こちらはどう見ても50~60代と思しきお客さんが目立ってました。
まあ、これも時代の流れという感じですが、何とも微笑ましい光景でした。










さて、頭突きの軽を夜に久々に引っ張りだしたら、ポジションのエロEDバルブがフラッシュ状態でご臨終でした(泣)
























バッチリ、焦げてますね(笑) ショートしたんでしょうか?



さすがは品質においては右に出る者はいない、「非」信頼性No1のニーハオ製、30時間も使ってないと思います(苦笑)










やはり、ヤ○オク落札品はいつものごとくダメダメですね!










さ~て困りました。予備はナンバー灯に使っているセット余りの1個だけなので、とりあえずナンバー灯をノーマル球に戻して、ポジションに持ってきましたが、どうすんべ?










予備のセットなんて必要ないと思って、買い置きしてなかったので、バックスやワイハーに逝ってみましたが、高すぎてとても手が出ません(笑)
ポン酒には金を出しても、クルマのパーツには金を出そうとも思わなくなってきた自分が、ある意味怖ろしい(笑)









ヤフオクは安物買いのなんとかになりそうなので、あまり手を出したくありませんし、困ったね・・・とりあえずこのままシカトですね(自爆)












Michael McDonald- I Keep Forgettin






Posted at 2013/11/04 22:27:01 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月02日 イイね!

四半世紀の幕を閉じる・・・






LEGACY・・・それまで雪国で、もしくは一部のマニアしか乗らなかったスバルを、一躍スターダムに押し上げた名車










バブル元年に生まれた名車も、とうとう幕を閉じることが決定ですか・・・












何だかんだで四半世紀、次期モデルではハイブリッド搭載か?などと思ってましたが、残念ながら日本市場では廃止というのは悲しいことです。










思い起こせば、ツーリングワゴンという、あまりなじみのなかったステーションワゴンの素晴らしさを、日本中に知らしめた功績は非常に大きく、あの全カテゴリー販売台数NO1をめざすトヨタをしても、ステーションワゴン分野だけはまったく歯が立たず、しまいには「シカト」するにまで至ったぐらいの、ステーションワゴンの代名詞である。












初代BF5では、ブルースウィルスをCMに起用してましたね























BG5ではロッドスチュアートでしたね

























かくいうボクチンも、調子ぶっこいてBG5を乗っていた時代もありました(笑)













スバルの良心と言われた、5ナンバーサイズをかたくなに守る姿勢が受けて、販売台数を着実に重ねてきましたが、ミニバンの台頭、「モノより思い出」がいつの間にか「思い出より現実」のハイブリッド全盛による国内販売台数の減少、海外市場優先の車両開発と市場の要求から、とうとう3ナンバーサイズへ移行し、BRではその立派になりすぎた大きさが災いして、日本で使うには大きすぎると言われるまでになったようである。










当たり前ですが、市場の言葉に耳を傾けて車両開発をすると、ロクなものが出来た試しがありません。
R33がそうでしたね。R32の4ドアセダンの足元が狭すぎるとの客の苦情を、販売サイドがメーカーにゴリ押しして、ロングホイールベース化して大失敗。そもそも、スポーツ系モデルに広さだのゴルフバッグを積める大容量スペースだの、なおかつ早くてちゃんと停まって快適で静かでなんて勝手な要求をすべてつぎ込むと大失敗作・・・というのはお約束です。










レガシィもはじめは、日本で使うにはジャストサイズだったのが、現行車と比べると間違いなく小さく感じるぐらい、逆に言うと現行車がどれだけデカいのかが分かる。
コンセプトも以前のスポーティ路線をすっぱり捨てて、トヨタのクラウンないしマークXあたりの高級路線へと方向転換、確かに高級路線のほうが手っ取り早く客から金を取りやすいですからね?!












それに伴い、インプレッサも、これまた大きく肥大化して、いつの間にか立ち位置的に初代レガシィの位置辺りに来た感じでしょうか?












ようは、レガシィが上の立ち位置へアップし、元の立ち位置にインプレッサが昇格したという感じ?

ゴルフとポロの関係と一緒でしょうか?
初代ゴルフⅠジュジャーロデザインがコンパクトだったのが、モデルチェンジのたびにどんどん肥大化して、ポロも同じく毎回肥大化、いつの間にかポロが初代ゴルフⅠの大きさになってました(笑)

不思議なもんで、大きく肥大化したボディのダウンサイジングは、絶対に行わないのが、クルマメーカーの意地?なんですよね。













まあ、「大きい」イコール「立派」イコール「高級」 → 客が納得して、簡単に金を払ってくれる












話がそれましたが、その廃止の穴埋めに新車種を導入という、手の込んだことをやるみたいですが、排気量も1.6リッターですか?

一昔前には考えられませんでしたが、昔のインプレッサの排気量と同じというのも凄いですが、燃費重視からもこういう選択なんでしょうね・・・













新車種レボーグに期待するしかないんでしょうが、「LEGACY」の名が日本市場から消えること・・・ある意味時代の流れなんでしょうが、名前のごとく、「遺産」となってしまうのでしょうね?!













LEGACYよ、永遠なれ!












Greg Guidry - (I'm) Givin' It Up




Posted at 2013/11/02 23:53:13 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年10月27日 イイね!

東京モーターショー 2013






毎回恒例というか、お楽しみの東京モーターショー2013。
























なんで今年も、開催期間わずか10日間だけなんでしょうか?











前回は最終日に逝って、ハンパない込み具合に辟易しましたので、今回は最終日だけは絶対にご勘弁です・・・












ってことは、初日は混むし最終日も外すと、24日か30日だけですが・・・












どうしましょ ・ ・ ・ 今年は諦めるか?

















Ray Kennedy - Just For The Moment






Posted at 2013/10/27 23:41:26 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #890DUKER チェーンメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/755738/car/3725979/8326039/note.aspx
何シテル?   08/09 23:50
タダの変態です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

KTM 890DUKE R スーパーファルコン072号 (KTM 890DUKE R)
メーカーフィロソフィーが具現化された、ロードゴーイングストリートファイター!
トヨタ アクアG's 近未来自動車072号 (トヨタ アクアG's)
エクステリアはやる気満々、パワートレインは全くやる気なし。狼の皮を被った羊。 最低限 ...
KTM 125Duke ストリートファルコン072号 (KTM 125Duke)
125の概念を覆した、エポックメイキングなスモールセクシーダイナマイトマシーン♪
ハーレーダビッドソン XL1200V Hot Rod Bike 072号 (ハーレーダビッドソン XL1200V)
70年代のグラフィックとチョッパースタイルを蘇らせた 現代版 Hot Rod Narr ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation