• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sweet4のブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

煽られたら、やり返す?!








煽ってくる「バカ」には、コレが一番ですね・・・














煽られたら、やり返す?!


































アフターファイアというより、ほとんどの火炎放射器のレベルですが(笑)









鉄バンパーならいいんですが、現行車でやると、バンパーが溶けると思います(爆)



















George Benson - Feel Like Making Love



















本日のRIDEXの格言・・・バイクは人に勧められて乗るものでも降りるものでもない





確かにね、自分の意志ですよね・・・






Posted at 2013/10/25 22:48:22 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年10月24日 イイね!

20年分の進化でしょうか?!






「S660 CONCEPT」ですか?!































今年の東京モーターショーでの注目度NO1でしょうが、まさかこのまんまで発売はないと思いますが、かなり「いけてます」ね!








「S660」というネーミングから往年の名車「S600」を連想しますが、クルマのほうは全然そうではなく、逆に言うまでもなく、BEATの後継というか倣って作られたんでしょね、コレで「ミド」というんですから「ビツクリ」です!







いまのHONDAのデザイントレンドに倣ったデザインですが、フロントフェンダーダクト(ダミーのようです)からドア~リアフェンダーへと続くデザインプレスはなかなかカッチョイーと思います。























ヘッドライトは、その薄いライトハウジングと光源からみて、LEDを使っていると思われますが、コストを考えると厳しいんでしょうが、デザイン優先でこのライトハウジングのままとなると、間違いなくキセノンではなくLEDでしょうね?!


フロント、リアともにブリンカーデザインを統一していて、とってもよろし♪


これもLEDを使っている可能性高し!










アルミは16ないし17をショーカー向けに装着してるみたいですが、現実的に15か16に落ち着くんでしょう。












インテリアデザインが、これまた軽とはとても思えないナイスなデザインです!




















ショーカーとはいえ、デザインレベルはかなり高いです。
このまんま市販化されるようなら、大変なことだと思います。


スイッチ類が見当たらず、たぶん静電容量タッチセンサー式なんでしょう、
非円形ステアリングはショーカーのためやり過ぎですが、コレでホントにD型ハンドルで出たら大変なことになりますが、たぶん順当にフツーの丸ステアリングでしょう(笑)










メータナセルというかメーターバイザーのふちに、「F1」まがいのタコメーターと思われるLEDレブリミットインジケーターが「ずらっと」並んでいますが、ホントでしょうか?












1眼メーターにも、タコのメモリも確認できますが、これも軽とは思えないようなメーターです(笑)










パッと見、LFA並みのメーターデザインです










センターコンソールを見る限り、6MTは設定されないのかもしれません、たぶんCVTのみでしょうか?









じつは、一番恐ろしいのは、HONDAが水面下で、軽に以前FITに積んでいたIMAハイブリッドシステムを、サイズダウンして積もうと開発を進めていると、まことしやかに噂が流れています。









このS660のシフト部分を見ると、ヒジョーにそれを匂わせる・・・ようはハイブリッドシステムを積むのを前提にしているんじゃないかと思える、シフトデザインです。












たぶん発売価格が「限りなく」200万に近い値段なのは、容易に想像できるから末恐ろしい。











お値段を考えると、クルマの「出来」同様、とても軽の領域を超越してます・・・


HONDAの「本気度」がかなり感じられます?!



ダイハツやスズキに与えるインパクトは、「かなり」なものがあると思います。





後から分かりましたが、エンジンはターボだそうですね。
メーター内にブースト計もありました。
パドルもついて、CVTのみのようです。
ハイブリッドは、現時点ではなさそうです。





同じ軽なら、ある意味こっちでも「アリ」のような気がしますが・・・


























車重たったの490㎏とか・・・





K6Aの「ターボ」エンジンというのがビミョーですが、海外仕様は80psだそうですから、ターボフィーリングはさておいて、500を切る車重を考えると、十分早い事でしょう!









お値段も、ヨーロッパ仕様に倣って、そのまた「倍」だそうですが(苦笑)










George Benson - Never Too Far To Fall






Posted at 2013/10/24 23:15:08 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月28日 イイね!

軽自動車









8月度の国産自動車販売台数ベスト10の結果を見て、びつくりしました・・・













うわさでは聞いていましたが、いまや年間新車販売台数の4割を軽自動車が占めているというお話。













そのベスト10中、軽自動車が10台中7台、小型普通自動車はわずかに3台という事実?!













その昔、ボクチンが免許を取ったころは、軽自動車は「女性が乗るもの」というレッテルが張られてました。
まして、時代はバブルが膨らんでいたとき、まさに日本全国イケイケ状態。
みなさん借金してでも、カッチョイ~クルマをこぞって買っていました。













男にとって軽自動車という選択肢は、当時は全くと言っていいほど無かったかと思います。













車種も、当時はダイハツはミラ、スズキはアルト・・・ほとんど選択肢はなかったような気がします。














しかもダイハツはダメハツなどと言われていたぐらい、安かろう悪かろうという感じでした。













エポックメイキングだったのが、ワゴンRの出現でしょうか?!

車高を高くして室内高を稼ぎ、狭い小さいという軽の概念を覆し、男でも買って乗りたくなる軽自動車というジャンルを確立したんだと思います。














それが、バブル崩壊から不景気が長引き、ランニングコストの安さも手伝って、軽自動車が幅を利かせる時代へと変わってきたのも、時代の流れなんでしょうか?












確かにランニングコストは安いですが、車両価格はとても安いと言える金額ではなく、オプションてんこ盛りで200万なんてあっという間の金額です。
むしろ、ビッツやマーチのほうが安かったりします(笑)











いまや、軽自動車はおろか、自動車すら買わない若者が増えている現状ですが、バブルの頃は、若者でも数百万のローンを組んで、高級スポーツカーを買って乗り回していたぐらいですから、今の現状は喜ぶべきか悲しむべきか?













少なくても、現状では経済全体でカネが回らず、景気が良くなるとはとても言えないような気がします・・・














あの当時の、イケイケの時代をもう一度・・・無理でしょうね(泣)













来年4月から消費税8パーセントへ増税確定ですから、みなさん、クルマだろうがバイクだろうが時計だろうが家だろうが、高いモノを買うのは今のうちですよ~♪















当時、横長のライトハウジングが目を引きました・・・







Posted at 2013/09/28 23:40:11 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月15日 イイね!

WAXがけ・・・それはクルマ好きの愛情表現?!

WAXがけ・・・それはクルマ好きの愛情表現?!



やはり、バカは死ななきゃ治らないというか、一生に一度はバカをやらなきゃ気がすみません。結局逝きました(爆)












初めてバイクを買ったころ、WAXのワの字も知らず、バイト先の人に「シュアラスター」がいいよと勧められてからは、何とかの一つ覚えで、そればっかり使ってました(笑)










クルマを買ってからも「シュアラスター」オンリー、真夏は汗だくになりながら、冬はビニール手袋してお湯に手を突っ込みながら洗車して、WAXがけ(笑)










たっぷり半日がかりで、今思い返しても、ほとんど「ドM」状態(笑)












WAXがけが終わったボディの、あの形容しがたい「てろ~っ」とした独特のつやは、WAXがけの疲れを吹き飛ばすに十分な満足感があったような気がします・・・













そんなWAXも、技術革新の恩恵で、コーティング剤という代物が出現してきました。












いわゆる、ブリスやアクアクリスタル、triz、ゼロウォーターといったガラスコーティング系、長所は短時間施工で手間いらずの簡単、親水性のようにぬめーっと水が流れてウォータースポットができない、施工すればするほど、つやが出る・・・












短所は、ムラになると元に戻らない?戻せない?、WAXのようなキレイな水玉ができない、WAXのようなてろ~っとしたつやにはならない・・・











一度使ったら、手放せなくなりました。











もちろん、WAXにはWAXの良さがありますが、歳とってくるとWAXがけとふき取りの時間が苦痛にというか、もったいなくなってきました(笑)












実はWAXを使わなくなったというのは、もっと別の理由があるんですが・・・













まあその理由は、人それぞれ考え方があるでしょうから?!












WAXがけだろうが、ガラスコーティングだろうが、クルマ好きの愛情表現なんでしょうね・・・?


















The Power Station - Get It On



















The Power Station - Some Like It Hot






Posted at 2013/09/15 00:06:27 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月11日 イイね!

夜も凄いんです♪

夜も凄いんです♪


ここ1週間以上、ず~~~~~っとブログ更新をさぼっていたアホです。











理由はなんてことありません ・ ・ ・






1 気分が乗らなかった
 


2 毎日寝落ちしていた


 
3 ネタが無かった








さて何番でしょう?









1番と答えたあなた、正解です♪
  






2番と答えたあなた、またまた正解です♪







3番と答えたあなた、大正解です♪








要は、全てでした(自爆)













さて、本日、うちの殿の調子が悪くなったのと、ひとんちのビーグル君が具合悪いので、立て続けに動物病院へ逝った夜の帰り道、対向車線に先日MCしたばかりの、ひときわ目立つデザインのおクルマが・・・

































正直、ぶっ飛びました(笑)









昼間見ても、インパクトあるそのフロント&リアビューが十分凄いですが、夜の怪しげなライトニングで、余計にいやらしさ?いやアピール度満点で、夜はもっと凄いんです・・・もちろん「あっち」のほう?が、凄いわけではありません(爆)










間違いなく、目立ちます! 










久々に、「凄いモノ」を見たっていう気分になりました・・・


















夏の終わりには、この曲・・・









Wilson Brothers - Like Yesterday










アーニーワッツのS・Saxが、切なさを醸し出してます♪






Posted at 2013/09/11 01:35:42 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #890DUKER チェーンメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/755738/car/3725979/8326039/note.aspx
何シテル?   08/09 23:50
タダの変態です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

KTM 890DUKE R スーパーファルコン072号 (KTM 890DUKE R)
メーカーフィロソフィーが具現化された、ロードゴーイングストリートファイター!
トヨタ アクアG's 近未来自動車072号 (トヨタ アクアG's)
エクステリアはやる気満々、パワートレインは全くやる気なし。狼の皮を被った羊。 最低限 ...
KTM 125Duke ストリートファルコン072号 (KTM 125Duke)
125の概念を覆した、エポックメイキングなスモールセクシーダイナマイトマシーン♪
ハーレーダビッドソン XL1200V Hot Rod Bike 072号 (ハーレーダビッドソン XL1200V)
70年代のグラフィックとチョッパースタイルを蘇らせた 現代版 Hot Rod Narr ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation