• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sweet4のブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

造るほうも売るほうも凄いけど、買うほうはもっと凄かった?

造るほうも売るほうも凄いけど、買うほうはもっと凄かった?某クルマ雑誌で、こんな記事が・・・♪


昨年の暮れにクルマ乗りの羨望の的となっているLF-Aの市販世界第1号車が、購入者に納車されたというものです。


とにかくすべてが初めてづくしなので、車両を陸運局に持ち込み登録という所から涙ぐましい努力が・・・


車両に張ってある色褪せ及び傷防止を兼ねたシートフィルム(あの白いヤツ)をつけたままの持込!
陸運局も事情を察知してか、剥がせとは言わなかったらしい・・・(笑)


最低地上高がたったの110ミリしかないため、アンダーディフューザーが万一段差乗り越え時に擦るとマズイので、外してなおかつタイヤの「空気圧を高めにして」臨んだとか・・・(笑)


結果、ドコも擦ることなくかなり余裕があったので、装着して持ち込んでも問題なしだが、光軸検査が引っかかったとか・・・


いままでのクルマとは何もかもが違うので、持ち込み登録からディーラーさんの苦労が垣間見えますが、スゴイのはここからだった♪


ディーラーで納車式を行うのかと思いきや、どっかのひろ~い駐車場。


で、「赤じゅうたん」が敷かれ無事に?持ち込み登録を済ませた世界第1号車がド~ンと鎮座!


で、なぜか?その後方にエンツォ・フェラーリマクラーレンF1とそのLM仕様!


何で、ディーラーがそんなクルマを3台も用意してるの・・・?


いまから乗り比べ・・・?


って、思ったら、ご購入者様のコレクションだって・・・(苦笑) どんだけ~♪


しかも、その納車式のひろ~い敷地は、ご購入者様のガレージだって(唖然)


こんなスーパースポーツカーを、企画製作するメーカーも、売るディーラーもすごいが、買う側はある意味もっと凄かった・・・


一度でいいから、走っているその姿を見てみたいものです・・・ε-(;ーωーA ハァー
Posted at 2011/02/26 22:43:57 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年02月24日 イイね!

高いケーキだね~♪

高いケーキだね~♪近頃、お見舞いやご祝儀、不祝儀を送ると、お返しにカラログギフトなるものを頂くのですが、先日も近親者の不祝儀でお返しにいただきました。

で、いままで勘違いをしていたんですが、中身を見てモノ的に2000円ぐらいの品物だから、送料その他、何だかんだで3000円のカタログかな~?・・・
と、まことにあふぉな考えでいましたが、ネットで送付の手続きを取るためにカタログメーカーのHPを見たら・・・

実は5000円だった・・・(爆)

あちょ~、そんなに高かったのね?!

そりゃそうか、カタログ送付から始まって、カタログメーカーの儲け、カタログ販売店の儲け、品物作っているとこの儲け、商品の配送料その他もろもろ・・・

でも、どう贔屓目に見ても、商品が2000円ぐらいのもんだから、余計にガッカリ(笑)

で、毎回カタログギフトを頂くと、うp画像のようなケーキを選択するのですが・・・「高いケーキだね~♪」と思いながら食べてます(笑)
Posted at 2011/02/24 22:46:42 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年02月23日 イイね!

昨日のネタ続きですが・・・

昨日のネタ続きですが・・・昨日のナンノさんのネタ続きですが、ちと変態ネタですので、興味のない方はスルーしてください。


彼女が、当時出演していた「スケバン刑事」の音楽を担当していたのが‘新田一郎’氏ですが、新田一郎と言ってもたぶん誰のことか分からないと思います。

で、こちらその昔不沈艦と言われ、必殺技はウエスタンラリアート・・・「ウィ~!」
当時、小学生でしたが毎週見てました・・・
憎たらしいほど強かった思い出があります!




で、何がスタンハンセンと新田一郎が関係があるかというと・・・

そのスタン・ハンセンのテーマ曲のオリジナル「SUNRISE」





新田一郎氏率いる伝説のブラスロックバンド「スペクトラム」

その奇抜な衣装からイロモノ扱いされたみたいですが、演奏技術は超一流♪

一歩間違うとハーブアルバートみたいですが・・・





キョーレツなファルセットがトレードマーク?





ファンが一番大好きな曲はやはりコレ 「トマトイッパツ」♪





実はその昔、キャンディーズのバックバンドをやっていたという超実力派♪
しかも、サザンオールスターズ初期の、「勝手にシンドバッド」から「C調言葉に御用心」までの管、弦編曲もやっていたというから、凄すぎる♪

Posted at 2011/02/23 23:39:17 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年02月22日 イイね!

ナンノさんのニューアルバム

ナンノさんのニューアルバム先日、ナンノさんこと南野陽子さんのニューアルバム

「 ReFined-Songs Collection~NANNO 25th Anniversary」

が発売されたので、早速聴いてみました。


といっても、‘吐息でネット’ぐらいしか彼女の曲は知らなかったので、初めて聴く曲ばかりでしたが、なかなかどうして♪


それにしても、彼女はいい年の取り方をしてるな~!
・・・って感心しました。
彼女の顔を見ると、それが現れています。


デビューして25年も経つのに、まだアルバムを出して芸能活動を続けてるって、たいしたものです。


同じく、キョンキョンこと小泉今日子さんもニューアルバムを出したみたいで、こちらは

「COLLABORAKYON」

とお茶目なタイトルになっております♪


その名曲‘吐息でネット’♪ ・・・ バックの応援コールがス・ゴ・イ!

Posted at 2011/02/22 21:46:20 | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年02月17日 イイね!

さすがニーハオ品質?

さすがニーハオ品質?うちのオカンが、ムーブの室内灯が点かなくなったから見てくれというので、室内灯に使っているLEDが切れるか?と思い調べてみたら、見事に点かない・・・

おかしい、LEDが切れるわけないんだけど・・・と思い、マップランプをつけるとこれも点かない。
これはおかしいと後ろの室内灯もつけたら、見事に全滅(笑)


たぶんヒューズ切れ?と思い、ヒューズを片っ端から確認したら、見つけました・・・

ストップランプのヒューズが飛んでました・・・って、こないだLEDバルブに交換したのが原因か?
いや、無極性バルブを入れてるから、+ + - -だろうが+ - + -だろうが、ヒューズ飛ぶわけないんだけど・・・

とりあえず予備のヒューズを入れて無事点灯♪
で、いちおうスモールでストップランプが点灯してるか確認してみたら・・・

( ▽|||)サー 


右側のバルブが見事にご臨終・・・ (TωT)

しょうがないので、予備のフツーのバルブに戻しておこう・・・って、また恐怖のベキッ!バキッ!が・・・と思いきや、今回はケッコー簡単に外れてくれました♪

前回、キツキツだったのが一度経験?してるので、ユルユルでした・・・(爆)

やっぱ、無極性と言いつつも、さすがはニーハオ品質だけあるな~(笑)
逝ったバルブを外したらプ~ンと焦げたニオイが漂ってました・・・

たぶん、というかまちがいなくショートしたみたいです。

ということは、エスティマ君のストップ&テールバルブも、もしかして・・・Σ(|||▽||| )

今からすでに・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル


Posted at 2011/02/17 22:34:11 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「[整備] #890DUKER SC-Project S1マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/755738/car/3725979/8390588/note.aspx
何シテル?   10/06 00:35
タダの変態です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

  123 45
67891011 12
1314 1516 171819
2021 22 23 2425 26
2728     

愛車一覧

KTM 890DUKE R スーパーファルコン072号 (KTM 890DUKE R)
メーカーフィロソフィーが具現化された、ロードゴーイングストリートファイター!
トヨタ アクアG's 近未来自動車072号 (トヨタ アクアG's)
エクステリアはやる気満々、パワートレインは全くやる気なし。狼の皮を被った羊。 最低限 ...
KTM 125Duke ストリートファルコン072号 (KTM 125Duke)
125の概念を覆した、エポックメイキングなスモールセクシーダイナマイトマシーン♪
ハーレーダビッドソン XL1200V Hot Rod Bike 072号 (ハーレーダビッドソン XL1200V)
70年代のグラフィックとチョッパースタイルを蘇らせた 現代版 Hot Rod Narr ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation