• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sweet4のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

リアフォグの使い方、分かってますか?






本日の夕方、前を走る看板しょってる某業界のワンボックスのテールライトが、右側だけ「やけに」明るいというか、すごく眩しい?!









ぶっ壊れて明るくなってるのか?と思ったら、その上にあるストップテールライトはちゃんと両方フツーに光ってる!
ぶっ壊れてるわけでもなんでもなく、リアフォグ(バックフォグ)を点けて走っているのである、こんな天気のいい暗がりの夕方に・・・(怒)









そもそも、リアフォグって霧や降雨時の視界が悪いときに追突防止に点灯すべきものですが、天気のいい夕方や夜に点けられたら、後ろの運転手にとって目つぶしの「嫌がらせ」以外の何物でもないんですが・・・








眩しいのなんのって、10mどころか50mは離れないと、目がおかしくなって運転に支障をきたしかねません。


相変わらず人間が「できてない」ボクチンは、対向車がいないのを確認して、HIDのハイビームで「対抗」しました(笑)








タダの嫌がらせだと思ったんでしょうね? 









あっ、もちろんただの嫌がらせですが(爆)


交差点が赤信号で、こちらが左折のためようやくリアフォグ攻撃から逃れて並んだら、運転手の60過ぎのオヤジがこちらを見て「なにハイビームにしてんだ」という目つきでガン飛ばしてきたので、こちらから降りて行って、ガラス窓「コンコン」!

助手席のドア開けて、「なんでこんな天気のいい時にリアフォグなんて点けてんの?眩しくてえらい迷惑なんだけど?リアフォグは天気悪いときに点けるもんだよ?!」って言ったら、「ああ、コレね!」ってちゃんと分かって確信犯で点灯してました・・・









ほとんどモラルの世界ですが、付いてる装備は使わないと損だと思ってるのか知りませんが、リアフォグがどれだけ眩しいか、後ろを走ったことのある人にしか分かりません・・・ほとんどハイビームを食らっているようなものですから。









えっ、「対抗」してハイビーム食らわせるヤツから言われたくない?(自爆)










Donald Fagen - I.G.Y.





Posted at 2013/11/20 23:40:08 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月20日 イイね!

GT-R NISMO






満を持していよいよ発売ですか、GT-R NISMO






















馬力も、とうとう600馬力までスープアップしてきました!















そのパフォーマンスたるや、凄まじいものです・・・


























鈴木利男氏ドライブの、GT-R DVDカタログに収録されているオンボード映像に比べると、コーナーでのスキール音の時間が明らかに減ってます。

滑らせるというか滑ってる走りよりも、コーナーでのグリップが向上している走りになっているようです。











馬力もタイムもさることながら、お値段の方もビンボー人からすると「神の領域」に入ってまいりました・・・いっせんごひゃくまんえん(笑)







タ○ホームの家が1軒建っちゃうぞ?!(爆)
Posted at 2013/11/20 00:24:56 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月19日 イイね!

1550馬力VS1700馬力







1550馬力VS1700馬力って、馬が1550頭や1700頭もいたら大変なことになりますが・・・


































ほとんどカタパルト発進の様です(笑)












オンボード映像見てると、周りの景色が自分突っ込んでくる感覚で、正直気持ち悪くなってきます?!











まあ裏を返すと、1550馬力とか1700馬力にスープアップしてくるチューナーも凄いですが、元を作り上げているメーカーがさらに凄いという裏返しです・・・






Posted at 2013/11/19 00:34:03 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

苦言








いつもチャリンコで街中を移動してますが、最近というより以前からなんですが、信号のない交差点でクルマに轢かれそうになったこと、ホントに数知れず・・・












こちらは一時停止も何もない優先道路なので直進ですが、左側道からやってくるクルマが、一時停止線を無視して止まらずに突っ込んできます。












さすがにぶつけられたらシャレにならないので、こちらも危険を感じて停まるんですが、そもそもなんでこっちが停まらなきゃならないんでしょうかね?












一時停止線の意味って分かってるんでしょうか?













あの~、一時停止線を越えて停まっても、一時不停止になるんですが・・・(笑)














ボクチンは人間「できてない」ので、その時点で「ガン」飛ばすんですが、フツーの方は「すいません」と頭さげて謝ってきますが、まれによそ向いてシカトするバカがいます・・・











チャリンコだとバカにされるんですかね~、クルマのほうがよっぽど偉いと思ってるんでしょうが、こっちも轢かれかけた手前、はいそうですかでは済ませないようにしています・・・あっ、ボクチンのほうがタチ悪いですか(笑)


Posted at 2013/11/17 23:28:04 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月17日 イイね!

お先真っ暗・・・








スカイラインと言えば、うちらの世代では絶対に外すことのできない、伝統ある名称ですが、とうとうインフィニティエンブレムを引っ提げて、なおかつハイブリッド仕様ですか・・・































昔の「箱で早い」などというスポーティなイメージは何処へやら、フーガと立ち位置的にも被るその曖昧になったコンセプトは、日本市場での存在意義すら疑問です。











高級路線へ向かいたいのか?スポーティ路線を継承したいのか?全く迷走を続け、果てはスカイライン世代を取り込みたいがために捨てきれない、その「名称」・・・











いま「スカイライン」
を求めているお客さんは、ほとんどいないんじゃないでしょうか・・・

過去の栄光を捨てきれない、過去の亡霊にしがみつきたい日産の危うさが垣間見えます(苦笑)











その過去の栄光をあっさりと切り捨て、「レボーグ」で仕切り直しするスバルも、これまたダメダメです。













何がダメダメかって、相変わらず20年前から全然進歩してないそのデザイン・・・






























新型レガシィのデザインがこのレベルでは、正直お先真っ暗。

スバルの弱点は、そのデザインだと思ってますが、レガシィはもちろん、インプレッサWRXですら、全く進歩無し・・・

























北米市場の大人気に気を良くしてるようですが、デザインが相変わらずこの程度じゃ、お話になりませんね・・・













スバリストの間ではこれでも通るんでしょうが、正直、他のメーカーのお客さんは呼び込めないと思います?!




Posted at 2013/11/17 00:18:30 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #アクアGs エンジンオイル交換9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/755738/car/3072634/8351414/note.aspx
何シテル?   08/31 23:31
タダの変態です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456789
10 1112 1314 1516
1718 19 202122 23
24 25 26 27282930

愛車一覧

KTM 890DUKE R スーパーファルコン072号 (KTM 890DUKE R)
メーカーフィロソフィーが具現化された、ロードゴーイングストリートファイター!
トヨタ アクアG's 近未来自動車072号 (トヨタ アクアG's)
エクステリアはやる気満々、パワートレインは全くやる気なし。狼の皮を被った羊。 最低限 ...
KTM 125Duke ストリートファルコン072号 (KTM 125Duke)
125の概念を覆した、エポックメイキングなスモールセクシーダイナマイトマシーン♪
ハーレーダビッドソン XL1200V Hot Rod Bike 072号 (ハーレーダビッドソン XL1200V)
70年代のグラフィックとチョッパースタイルを蘇らせた 現代版 Hot Rod Narr ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation