
カメラ買った。
寒くなって出掛けなくなる時期だし冬準備とかで色々買うのに買った。。。
_MG_3353 posted by
(C)ゆう@SXE10
結局OMーD E-M5mark2・・・マイクロフォーサーズです。
理由は色々・・・
EOS Rの評判がイマイチ・・・値が下がり始めてるので慌てる必要もないというか触った感じレフ機と変わらないサイズ感と重さ・・・出来たら軽量コンパクトが良かったので・・・
5D4だと5D2と変わりませんしね・・・(重さ的な意味で)
結局のところ写真始めたきっかけがカメラ欲しいからのカメラと言ったらキャノンだろ~って感じでその流れでフルサイズへ移行した時もキャノン使ってるからって事でそのまま5D2を買い何となくで使い続けてました。
でもこのところ周りの人から「カメラ欲しいんだけど、何が良いのか?」っと聞かれた時キャノンが良いですよ~フルサイズじゃなきゃ!!って言えなかった。
有名だからハイスペックが絶対って言い切れる自信がなくて自身も流されてやってきた気がしたので「触ってみて良いなと思う部分がある物にした方が良いです。」って言ったけど、ふと自分自身はどうなんだろう?って思った。
そんな中欲しいって言ってた方が自分で探して決めたと話をして僕自身も自分で決めてみたくなって購入・・・って感じですw
元々初めてカメラを買おうと思ったとき真っ先に気になってたのがオリンパスでした。
特に理由もないしカメラ自体もサッパリでしたが何となく欲しかった・・・
カメラ使うようになってからも特に知らなかったしマイクロフォーサーズってなんぞ?wwってつい最近調べるまで知らなかったしww
E-M5は今後mark3が出そうなタイミングなのにmark2・・・何故か・・・仮に3が出たとしても高いと予想
完全移行のつもりはなくあくまでもう一台・・・っと言う考えなのであまりお金掛ける気が無かったです。
E-M1とか買うくらいなら素直に5D4でも買いますwww
NikonのDfも良いかな~って思ってもみたけど、今更Nikonに行くのもな~って感じだったしスペック的にも今更感でしたし周りが皆さんNikon使いなのでそれも嫌で止めましたw
マイクロフォーサーズでもルミックスもあるやんね・・・って感じですけど、名前が嫌いルミックスw
ソニーは形が嫌いwあとハイスペック過ぎて悔しいのでww
色々思う事はあるけど、9割はデザインで決めましたwwww
シルバーボディも絶対条件でしたwwだってカッコいいじゃん絶対ww
デザインで写真撮る訳ではないですが、モチベーションとしてはかなり大事だと思ってます。
車みたいな物ですかね・・・速くてもカッコ悪いと興味ないし遅くてもカッコ良ければそっちを選ぶ人なのでw
カメラ業界もどうなるんでしょうね・・・新しいマウントが出てますが、何れは移行していくのかな・・・?
まぁそれ言うとマイクロフォーサーズ自体もどうなるんだかwwwって話ですけどww
ま、唐突に色々ある訳ではないでしょうけど、今回はこういう結果にしてみましたw
_MG_3241 posted by
(C)ゆう@SXE10
ちなみに良く使ってる5D2+EF24-105Lが1500g
今回買ったE-M5m2+12-40PROが800g
なのでおおよそ半分くらいの重さになりましたw
_MG_3356 posted by
(C)ゆう@SXE10
まぁそれでも重いかもですね・・・12-40がそこそこの重量ですしw
触ってみた感じは操作が全く違うので何ともww
キャノンはダイアルが一個しかなくボタンも少ないので画面見たりして調整する必要のありましたが、OM-Dはボタンが多いので割り当てをしっかりするとファインダーを覗いたままでおおよそ操作出来てしまいます。
ま、慣れないのでいつもの癖で画面見てしまうんですけどww
バリアアングルでタッチパネルなのも良い感じです^^
タッチパネルの精度はあまりよくないですがw
ま、あとは使って慣れろって事で撮影してみた。
PB100002 posted by
(C)ゆう@SXE10
紅葉ドライブと言う事でお出掛け・・・
PB100011 posted by
(C)ゆう@SXE10
EVFは焼き付き防止のフィルター??みたいなのが付いてるようで実際撮った写真とEVFで見た感じが全然違うんですよねwww
ミラーレスってEVFの通りに撮れるんじゃなかったっけwww
まぁコレは仕様みたいですね・・・
でも明るさとかはそのまま撮れてるのでレフ機と違って確認しながら撮り直しが減ってます。
モニターと撮った写真は同じでした。
PB100016 posted by
(C)ゆう@SXE10
後は全くボケません。センサーサイズがね・・・まぁコレは分かってて買ってますが・・・距離によってはボケますね
PB100023 posted by
(C)ゆう@SXE10
なので絞りとか全く分からないwwww
5軸手振れ補正も案外ブレますねww手持ちで1秒おkとかってなってるけど無理ww
PB100028 posted by
(C)ゆう@SXE10
撮りながら岐阜へ・・・
PB100038 posted by
(C)ゆう@SXE10
後、青が強いかな・・・アスペクト比も違うから違和感が凄いしww
ボディが小さいくてグリップも小さいので持ちにくいですw
_MG_3077 posted by
(C)ゆう@SXE10
去年も来た場所へ・・・
_MG_3082 posted by
(C)ゆう@SXE10
車撮る為に5Dも持って行ってました。
_MG_3087 posted by
(C)ゆう@SXE10
_MG_3090 posted by
(C)ゆう@SXE10
・・・ま、正直フルサイズいいですねwwww
_MG_3095 posted by
(C)ゆう@SXE10
ボケるし重いの以外は全然こっちの方がいいですwwww
_MG_3091 posted by
(C)ゆう@SXE10
_MG_3092 posted by
(C)ゆう@SXE10
_MG_3102 posted by
(C)ゆう@SXE10
何て言うか詰まってる感じ
_MG_3105 posted by
(C)ゆう@SXE10
_MG_3113 posted by
(C)ゆう@SXE10
_MG_3114 posted by
(C)ゆう@SXE10
色モリモリww
PB100053 posted by
(C)ゆう@SXE10
OM-Dは薄っぺらい感じw
PB100063 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100091 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100100 posted by
(C)ゆう@SXE10
そういう表現で良いのか分からないけどww
PB100110 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100138 posted by
(C)ゆう@SXE10
中々秋だった。
PB100143 posted by
(C)ゆう@SXE10
最近出先で軽く調理するのが楽しみだったり・・・調理って言うかお湯沸かすだけですけどwww
キャンプの時もそうでしたがこういった時には軽量コンパクトなボディだと撮る気になりますw
PB100144 posted by
(C)ゆう@SXE10
温めてる時に撮るとかねw
PB100151 posted by
(C)ゆう@SXE10
コラボラーメン・・・一緒に発売されたサワーオニオン目当てでしたが、出先でお湯捨てられないのでw
ハラペーニョオニオン食べたことないので味の再現度が分からないww
ま、普通に美味しかったです^q^
PB100158 posted by
(C)ゆう@SXE10
そのまませせらぎ街道へ・・・
PB100169 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100176 posted by
(C)ゆう@SXE10
何故かいつも寄る神社w
PB100184 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100195 posted by
(C)ゆう@SXE10
_MG_3134 posted by
(C)ゆう@SXE10
大体いつもバイクの方とかが記念撮影されてるので撮った事無かったけど、今回は空いてたのでw
_MG_3130 posted by
(C)ゆう@SXE10
この時期のせせらぎ街道は混んでますね・・・この前能登行った時は車一台も通ってないくらい空いてたんですけどww
PB100209 posted by
(C)ゆう@SXE10
カフェ多いので寄ってみたいな~って思いながら・・・そういう時もコンパクトなカメラだと撮りやすいかなぁw
いつもデカデカしてて撮る気にもならなかったのでww
ま、行ってもたぶん撮らないけどw
_MG_3140 posted by
(C)ゆう@SXE10
いつもの場所で・・・
PB100222 posted by
(C)ゆう@SXE10
12-40・・・35㎜換算だと24-80って事で今までと望遠側が短いだけで差はない筈ですが、実際両者見て撮り比べるとフルサイズ機の方が広角は広いです。
PB100228 posted by
(C)ゆう@SXE10
ま、気にしなければ気にならない部分ではありますが・・・
AFポイントも圧倒的に多いし隅から隅まで合わせられる感
HDRだのハイレゾだのは試してませんw
PB100241 posted by
(C)ゆう@SXE10
静音シャッターモードは・・・静音って言うか無音ですねコレは良いと思ったw
PB100252 posted by
(C)ゆう@SXE10
飛騨古川まで行くつもりだったのですが、色々試してたら時間が・・・
PB100261 posted by
(C)ゆう@SXE10
何とか暗くなる前に着いたw
PB100267 posted by
(C)ゆう@SXE10
ここからはOM-Dオンリーでした。
PB100283 posted by
(C)ゆう@SXE10
イチョウを楽しみにしてたんですが終わってる感ww
PB100293 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100295 posted by
(C)ゆう@SXE10
軽いっていいわぁ・・・
PB100296 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100303 posted by
(C)ゆう@SXE10
こうして撮って遊ぶ分には十分過ぎますねww
PB100304 posted by
(C)ゆう@SXE10
カッコいいしww
PB100306 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100311 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100317 posted by
(C)ゆう@SXE10
でもEVFって何て言うか車で言うところの電スロみたいな・・・
PB100327 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100328 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100336 posted by
(C)ゆう@SXE10
やっぱりダイレクト感に欠けますね・・・
PB100338 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100343 posted by
(C)ゆう@SXE10
PB100351 posted by
(C)ゆう@SXE10
レフ機だったらファインダーは常に見れますけど、EVFは電源が入る感・・・
PB100357 posted by
(C)ゆう@SXE10
そして当たり前だけどTV見てる感じがちょっと・・・
PB100359 posted by
(C)ゆう@SXE10
メカスロが正義とか言うおじさんはOVFが正義とか言っちゃう感じですねw
PB100368 posted by
(C)ゆう@SXE10
なので動き物は弱いですね・・・僕はそもそも動き物苦手なので何使っても変わらないですけどねwww
PB100364 posted by
(C)ゆう@SXE10
ちゃっかり聖地巡礼して帰宅・・・
総評するとフルサイズ買えwwwww
まぁある程度分かってたつもりですので問題はないですけどw
理解した上の購入で理解した上の併用って事です。
E-M5m2は高感度も大したこと無いようなので暗い夜間撮影等は今まで通り5Dでしょうし車撮るのも5Dが良いなww
ま、せっかく明るいF2,8レンズ買ったので星とかはトライしてみたいですけどw
2,8程度じゃ全くボケないですねw
レンズ買う予定は全くなかったけど既に単焦点買ってしまってるwww
パナのレンズも使えるしパナライカとか良いですよねw
オールドレンズを試してみたいしww
望遠が必要そうなら5Dに付けて行くつもりですけど、重たいので手頃な望遠も欲しくなるし・・・あぁ結局沼なのかなと・・・
_MG_3244 posted by
(C)ゆう@SXE10
オサレな感じで行きたいですね!オリンパスのストラップじゃ堅苦しいので可愛いの欲しいww
もうしばらくは買い増しは無いでしょうが次買うなら5D4なのかなぁ・・・と思う・・・まぁ5D3でも良いかなw
EOS Rがどんどん値下げして行ってくれたらそれはそれで嬉しいしww
5D2壊れたら考えるって事でw
とにかく今後は上手く使い分けて行ければな・・・って思ってます。