• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@のブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

色々行って来た。

色々行って来た。良いんだけど悪い・・・そんな日々を送ってますw


秋と言う事で?

紅葉を求めて乗鞍高原へ・・・片道3Hだし近いね!っとw
_MG_0850_R
_MG_0850_R posted by (C)ゆう@SXE10
道中の集落・・・冬とかゴッサムで、FRとかでは厳しそうだなぁと^^;
_MG_0855_R
_MG_0855_R posted by (C)ゆう@SXE10
奈川度ダム・・・うーん天気がww
_MG_0864_R
_MG_0864_R posted by (C)ゆう@SXE10
平日だったので空いてたw
ってかこのレストハウスおととしはやってたような・・・
_MG_0868_R
_MG_0868_R posted by (C)ゆう@SXE10
フロント9J化して初めてまともに撮ったような・・・
_MG_0872_R
_MG_0872_R posted by (C)ゆう@SXE10
ついで?にグリルが変わりました!!
_MG_0890_R
_MG_0890_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんて言うか前期グリルのエンブレム部分に触れたらポロっと取れてしまいましてwwwww
_MG_0905_R
_MG_0905_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、貼りなおそうにも赤い塗装やメッキまで一緒に剥がれてしまい修復不能なカオス状態に・・・

困り果てて新しいの買おうと思ったのですが、高い・・・イメチェンと少し安いと言う事でOPのスポーツグリルにしてみた。

で、個人的には前期グリルが良いなって思ってますw
_MG_0885_R
_MG_0885_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0894_R
_MG_0894_R posted by (C)ゆう@SXE10
紅葉は微妙w
_MG_0920_R
_MG_0920_R posted by (C)ゆう@SXE10
そのまま乗鞍高原に入って・・・周辺を散策しようとググって行きました。

ハイキングコース的なのがあったので・・・
_MG_0924_R
_MG_0924_R posted by (C)ゆう@SXE10
早速道を間違えて廃屋へw
_MG_0929_R
_MG_0929_R posted by (C)ゆう@SXE10
日の当たっている部分は割と紅葉してました。
_MG_0958_R
_MG_0958_R posted by (C)ゆう@SXE10
歩き回るもあまり撮る場所がなくてww
_MG_0961_R
_MG_0961_R posted by (C)ゆう@SXE10
日の当たりにくい森の中はまだ緑で・・・
_MG_0969_R
_MG_0969_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0976_R
_MG_0976_R posted by (C)ゆう@SXE10
日の当たりにくい部分は黄色って感じでした。
_MG_0985_R
_MG_0985_R posted by (C)ゆう@SXE10
ハイキングコース的なのが数か所あったのですが、場所が良く分からない&紅葉向けではない点からスルーしつつ少し外れに・・・
入口の段差が酷過ぎてこんな車高でもガリガリでワロエナイww
_MG_0992_R
_MG_0992_R posted by (C)ゆう@SXE10
うす曇りで・・・
_MG_0999_R
_MG_0999_R posted by (C)ゆう@SXE10
サイクリングロードのようですが、一応ハイキングコースにもなっていて・・・
_MG_1002_R
_MG_1002_R posted by (C)ゆう@SXE10
熊注意とか出てて人もいなくてビビって途中で帰ってきましたw
_MG_1004_R
_MG_1004_R posted by (C)ゆう@SXE10
晴れていたら良かったんですけどねぇ・・・
_MG_1034_R
_MG_1034_R posted by (C)ゆう@SXE10
駐車場に戻って・・・
アームロックの影響で相当車高上がってしまいましたが、おかげでどんな凹凸でも問題なく走れるようになりましたww
_MG_1023_R
_MG_1023_R posted by (C)ゆう@SXE10
恰好悪いけど、ヒットした時にサーっと流れる冷や汗が無くなって良いかなとww
_MG_1031_R
_MG_1031_R posted by (C)ゆう@SXE10
金と仕事がないのでどうしようもないっすw
_MG_1059_R
_MG_1059_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1052_R
_MG_1052_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1055_R
_MG_1055_R posted by (C)ゆう@SXE10
はずれの辺りは元々か、平日のおかげか数台車が通る程度で撮るのは楽でしたw
_MG_1039_R
_MG_1039_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1046_R
_MG_1046_R posted by (C)ゆう@SXE10
一応紅葉とって感じでw
_MG_1048_R
_MG_1048_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1068_R
_MG_1068_R posted by (C)ゆう@SXE10
三本滝の方まで上りましたが、滝は前回結構大変だったので、そのまま引き返す感じでしたw


で、次は海を見たくなり・・・山を越えた辺りで曇っていて・・・
_MG_1071_R
_MG_1071_R posted by (C)ゆう@SXE10
それでも一応行ってみた田原埠頭・・・
_MG_1075_R
_MG_1075_R posted by (C)ゆう@SXE10
釣りな人が多くて少しはずれで撮ってましたw
_MG_1096_R
_MG_1096_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1104_R
_MG_1104_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1107_R
_MG_1107_R posted by (C)ゆう@SXE10
しかし晴れないw
_MG_1138_R
_MG_1138_R posted by (C)ゆう@SXE10
結局のところ納車時に付いていたNCロドのシフトノブが一番使いやすい事に気が付いたw
けど、形状が好きじゃないのが・・・
_MG_1148_R
_MG_1148_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1155_R
_MG_1155_R posted by (C)ゆう@SXE10
あまりにも天気悪いので、撮ると言うより走るといった感じでグルっと渥美半島を一周・・・で、海沿いでぼーっとしてましたw
_MG_1162_R
_MG_1162_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1164_R
_MG_1164_R posted by (C)ゆう@SXE10
海を見て・・・
_MG_1170_R
_MG_1170_R posted by (C)ゆう@SXE10
大草海岸ってところに行って盛大に腹を打つww車高高いのにww
_MG_1172_R
_MG_1172_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、このありさまなので、浜松経由でササっと帰りましたw


で、次の日なんか紅葉だって言われたので・・・
_MG_1181_R
_MG_1181_R posted by (C)ゆう@SXE10
駐車場の入り口でマフラーとリップ擦るww車高高いのにww
_MG_1192_R
_MG_1192_R posted by (C)ゆう@SXE10
良く通る道の横がこんないい場所だと思わなかったですw
_MG_1193_R
_MG_1193_R posted by (C)ゆう@SXE10
槍の人に会った。
_MG_1195_R
_MG_1195_R posted by (C)ゆう@SXE10
タイヤ痕があったのですが、結構な勾配&横崖なところとかデンジャーでしたw
_MG_1200_R
_MG_1200_R posted by (C)ゆう@SXE10
天気がぁぁぁ・・・

平谷の大滝へ・・・山の中ですが結構整備されてて行きやすかったです・・・滝入り口の駐車スペース以外はww
_MG_1203_R
_MG_1203_R posted by (C)ゆう@SXE10
滝までの道もしっかり整備されてました。
_MG_1211_R
_MG_1211_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、滝・・・
_MG_1217_R
_MG_1217_R posted by (C)ゆう@SXE10
これもまた結構しっかりした滝で!
_MG_1221_R
_MG_1221_R posted by (C)ゆう@SXE10
どこぞの滝より全然よかったようなw
_MG_1230_R
_MG_1230_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1235_R
_MG_1235_R posted by (C)ゆう@SXE10
紅葉は・・・うーん・・・
_MG_1242_R
_MG_1242_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1247_R
_MG_1247_R posted by (C)ゆう@SXE10
もう少ししたらいいかも知れません・・・
_MG_1243_R
_MG_1243_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1261_R
_MG_1261_R posted by (C)ゆう@SXE10
面白くなっていろいろ撮ってきました^^
_MG_1270_R
_MG_1270_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんか面白い草?木???
_MG_1283_R
_MG_1283_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんだか久しぶりに人に会った気がした日々でしたw
Posted at 2016/10/25 20:50:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2016年10月19日 イイね!

志賀~草津~9Jw

志賀~草津~9Jw










プルモライト「間もなくフィクション」・・・これもなかなかw


地獄谷を満喫したのち久しぶりの志賀高原へ・・・
_MG_0487_R
_MG_0487_R posted by (C)ゆう@SXE10
長野側から入ったのは何年振りだろうw?
以前行ったときはまだ34に乗っててそろそろ降りようか?と考えていた時以来ですww

元気のいいワンエイテー追いかけつつ登ってましたw
_MG_0488_R
_MG_0488_R posted by (C)ゆう@SXE10
よく分からないのでテキトーに止めて撮ったり・・・
_MG_0491_R
_MG_0491_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0494_R
_MG_0494_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0503_R
_MG_0503_R posted by (C)ゆう@SXE10
紅葉は・・・まだかなぁ・・・TVでは見ごろって言っていたのですが、今週とかの方が良い気がしますw
_MG_0513_R
_MG_0513_R posted by (C)ゆう@SXE10

_MG_0516_R
_MG_0516_R posted by (C)ゆう@SXE10
散策・・・
_MG_0523_R
_MG_0523_R posted by (C)ゆう@SXE10
移動・・・
_MG_0530_R
_MG_0530_R posted by (C)ゆう@SXE10
横手山付近は安定の大混雑だったのでスルーw
_MG_0540_R
_MG_0540_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0537_R
_MG_0537_R posted by (C)ゆう@SXE10
志賀高原と言うとなんて言うか独特な写真写りと言いますかなんか他と違う気がしますw
_MG_0543_R
_MG_0543_R posted by (C)ゆう@SXE10
天気は良かったのですが、若干ガスっていると言うのか・・・気温は結構寒かったですw
_MG_0549_R
_MG_0549_R posted by (C)ゆう@SXE10
あまり止まるところもないので、県境まで一気に・・・要所要所混んではいますが、道自体は空いていて走りやすかったです^^
_MG_0555_R
_MG_0555_R posted by (C)ゆう@SXE10
ただやっぱりアームロックが・・・
_MG_0557_R
_MG_0557_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0559_R
_MG_0559_R posted by (C)ゆう@SXE10
県境とホテル撮ろうとすると大体人が歩いてるw
_MG_0570_R
_MG_0570_R posted by (C)ゆう@SXE10
車に戻る時にどこかで見たことのあるNDロドが・・・ひょっとしたらファンな方だったかも知れませんw

人込みは面倒なのでそのまま草津へ・・・
_MG_0579_R
_MG_0579_R posted by (C)ゆう@SXE10
この辺も良く止まるスポットw
_MG_0573_R
_MG_0573_R posted by (C)ゆう@SXE10

_MG_0576_R
_MG_0576_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0577_R
_MG_0577_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0581_R
_MG_0581_R posted by (C)ゆう@SXE10
とてもきれいでした~
_MG_0584_R
_MG_0584_R posted by (C)ゆう@SXE10
あまり紅葉感がないですがww
_MG_0587_R
_MG_0587_R posted by (C)ゆう@SXE10
白根山は相変わらず規制中で止まることも出来ず・・・いつも寄るスポットも手前の道が舗装工事中で利用出来ず・・・今年の志賀高原は色々と規制されていて楽しめるポイントが少ないと思いました・・・
_MG_0594_R
_MG_0594_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0596_R
_MG_0596_R posted by (C)ゆう@SXE10

万座方面にも行ってみたかったのですが、時間の関係上厳しくてスルー・・・
_MG_0598_R
_MG_0598_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、草津w
相変わらず臭いww

道間違えて変なところに降りてひどい目にあったww
で。2時間550円とか高い駐車場にインしてしまうww

そして地獄谷のせいか人間の足回りがくたくたで・・・
_MG_0612_R
_MG_0612_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0613_R
_MG_0613_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんていう通りなのか、お饅頭の試食を通る度に進められるwww
_MG_0619_R
_MG_0619_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0623_R
_MG_0623_R posted by (C)ゆう@SXE10

_MG_0627_R
_MG_0627_R posted by (C)ゆう@SXE10
やべーほしーってなったJapanstyleumbrella!!
しかし値段にビビッてやめるww
_MG_0630_R
_MG_0630_R posted by (C)ゆう@SXE10
湯畑~
_MG_0636_R
_MG_0636_R posted by (C)ゆう@SXE10
まぁ相変わらずでした~
_MG_0634_R
_MG_0634_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんだか観光案内所がとても混んでいたような・・・

これも恒例ですが、温泉街なのに温泉に入らないプレイww
来年こそは・・・っと思いつつもう何年になるだろうかww
何気に毎年この時期位に行くのにww
泊まったり温泉入ったりする機会がなかなかなくて・・・

まぁ来年こそは・・・来年は・・・た・・・ぶ・・・・・・・・・・
_MG_0657_R
_MG_0657_R posted by (C)ゆう@SXE10
女子力高そうな娘たちがこれが可愛いって言ってたので・・・

マジくったくたで滞在時間1時間ほどwwもう歩けないww(情

帰る事にしたのですが、せっかくなので恒例に嬬恋パノラマラインへw
_MG_0667_R
_MG_0667_R posted by (C)ゆう@SXE10
時間のせいか通る車は皆無・・・たまーーーにバイクが通るくらいなので横着してw
_MG_0675_R
_MG_0675_R posted by (C)ゆう@SXE10
ここでの撮影もスカイラインで来て以来だなぁw
_MG_0664_R
_MG_0664_R posted by (C)ゆう@SXE10
しばらく走る・・・凹凸が怖いww
_MG_0680_R
_MG_0680_R posted by (C)ゆう@SXE10
途中で・・・
_MG_0681_R
_MG_0681_R posted by (C)ゆう@SXE10
8J・・・我慢するしかないのかなー?ってこのときは思っていました。。。
_MG_0682_R
_MG_0682_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0684_R
_MG_0684_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0694_R
_MG_0694_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0678_R
_MG_0678_R posted by (C)ゆう@SXE10



_MG_0740_R
_MG_0740_R posted by (C)ゆう@SXE10
収穫時期かな?
_MG_0739_R
_MG_0739_R posted by (C)ゆう@SXE10
高原野菜と言うと何故か川上村を思い出すw

そのうち行こうかな?とか思ってましたw
_MG_0699_R
_MG_0699_R posted by (C)ゆう@SXE10
少し戻って・・・
_MG_0704_R
_MG_0704_R posted by (C)ゆう@SXE10
ホント晴れた一日でしたw
_MG_7545_R
_MG_7545_R posted by (C)ゆう@SXE10
このころには大きな月が出始めて・・・
_MG_0715_R
_MG_0715_R posted by (C)ゆう@SXE10
かなり寒くw
_MG_0751_R
_MG_0751_R posted by (C)ゆう@SXE10
これまた恒例?の場所でwこのくらいの角度だと大変よろしく見えるw
_MG_0746_R
_MG_0746_R posted by (C)ゆう@SXE10
レッドに塗装したテールがだいぶ劣化してきた・・・社外のLEDとか考えたけど、定期的に塗りなおした方が安い件w
品質とか見た目は純正が良いなって思うので・・・
インナーブラックとかも興味があるのですが、高い・・・
_MG_0758_R
_MG_0758_R posted by (C)ゆう@SXE10
8J化してから前からあまり撮らなくなった・・・

案内板にあった「バラギ湖」ってのが何故かとても気になったので行ってみる事に・・・
キャンプ場?で大量のテントがwwwww
_MG_0774_R
_MG_0774_R posted by (C)ゆう@SXE10
そんな中を駆け抜けて・・・特に何もなかったので帰る事にw
_MG_0777_R
_MG_0777_R posted by (C)ゆう@SXE10
その前に数枚撮りましたがw

後はぶーんとドライブして二郎食べて速いBP?レガシーに追い掛けられて譲らざるを得なかったww

で、次の日はフロントのアンダーパネルの取り付けがテキトーだったのを直して、アームロック緩和の為さらに車高を上げるという・・・

ふとフロントに9Jって入らないの??ってなったので、試しにリアの9Jを入れてみる・・・

あれ?割とスンナリと収まっておられるwwwwwwwまwwwwじwwwwかwwww

これは予想外・・・盛大にハミ出ると予想したのに若干フェンダー引っ張ってごまかしてはみたもののそれ程ひどい状態ではない・・・むしろインテにコレ履かせてた時の方が出てました(白目

えーーーーええええ
どうしよう?これは・・・

入ってしまったからには正直8Jの意味とは・・・状態に
軽さだ!って言うほどの違いもなくどの道、8でも9でもまともな状態と判断されそうにないし、何しろフロントから撮る気持ちが激減してますし・・・幸い9Jがいまだ売れずに車内に残っていると言う状態・・・これは・・・どうするべきか・・・いや・・・考えるまでもなく・・・・・・



_MG_0787_R
_MG_0787_R posted by (C)ゆう@SXE10
9Jに戻りました。

はい!やっちゃったーーーーーーーーwwwって感じです。

でもどうせなら好きな状態で乗りたいですし、おにゅーのアルミとかかなり勿体ない気持ちはあるのですが、これもまた経験・・・勉強と思って・・・ただでさえ最近収入少ないのに・・・(´;ω;`)ウゥゥ
マジ泣きそうです。。。

とは言え人生のちょっとした過ちと言うかどこかに財布落としてきたんだと言う状態よりははるかにましだろうと・・・勉強だよ勉強!前を向こうwww強引にでもwww

車高は納車時位に上がってます・・・至極ダサいですが、車壊すよりはいいので・・・もう少し下げれたらなって感じですしあんよもだいぶお疲れでしょうから来年辺りに一新出来ればなと言う事でしばらくこのままです・・・今のところ当ってない感じですw
_MG_0794_R
_MG_0794_R posted by (C)ゆう@SXE10
アルミ自体はいくらかにはなるでしょうから・・・




っと言う事で誰か買って下さいwwwwww
お値段は応談と言う事でwwwwww

売れなきゃ売れるまで出し続けるのみです!
Posted at 2016/10/19 21:21:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2016年10月17日 イイね!

地獄谷野猿公苑

地獄谷野猿公苑










yonige -アボカド
ガールズロック的なのが好きな昨今w
なんでアボカドなのかなぞw


天気のいい週末だったし、車の調子も良いので、久しぶりに遠出してみることに・・・

っとはいえ前日まで全く出掛ける気にもなっていなくて直前でどうするか決めて紅葉がいい感じとTVでやっていた志賀高原へ出掛けてみることに・・・

志賀高原って結構入り組んでいるイメージで色々ルートを調べるも真っ先にパッと目に入ったのが「地獄谷野猿公苑」・・・よく冬場に猿が温泉に入ってて、外人に人気なスポットと言うイメージ・・・

当然ものすごく山の中なんだろうなーと思ったら近場の温泉から歩いて30分ほどとか?
しかも車置くにもあまり困らなさそうな感じだったので、行ってみる事にww

下道で行ったらなんだかとても遠かった・・・ってか途中、道を間違えている気が・・・上田に出た辺りまではよかったものの気が付いたらエムウエーブの横を通ってたりww
凄い下り坂をクネクネと下ったと思ったら知らない内に小布施町やら長野市内に入ってる謎ww
おかげで5時間とか掛かったし・・・
_MG_0415_R
_MG_0415_R posted by (C)ゆう@SXE10
ようやく着くも駐車場がよく分からなくてテキトーに止めて歩く・・・始めは結構な登り坂を歩いたものの下ったり少し上ったりしつつ中後半は割と平坦な道でした。
_MG_0416_R
_MG_0416_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、暖かい季節でも外人さんいっぱいで(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡っとか言われて草ww
_MG_0419_R
_MG_0419_R posted by (C)ゆう@SXE10
しかし外人さんてどうして真ん中を歩くんだろうww
それ程広い道幅でもないのに数人横一列だったりとか避けてくれなかったりとか・・・どっちらかに寄ったり避けてくれるのは日本人だけで、Cはマジ態度悪いのなんなんだろう(# ゚Д゚)
まぁお国で判断なんてナンセンスなので、気のせいと言う事にしつつ大体看板の表示通り30分ほどで野猿公苑へ・・・
_MG_0422_R
_MG_0422_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0423_R
_MG_0423_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0429_R
_MG_0429_R posted by (C)ゆう@SXE10
入場料払って中へ・・・猿・・・ブロンドの尾根遺産がいっぱいでマジうれしかったです。(違
モンキーどころではないwwwww
野猿公苑自体それ程広くなく・・・ってか猿がすぐ側に居てビビるww

にしても温厚そうと言うか温厚なんですが、特に警戒することもなくスタスタ歩いてたり寝転がってたりなんかフリーダムww

よくTVとかで見る温泉だーって見に行くと・・・
_MG_0447_R
_MG_0447_R posted by (C)ゆう@SXE10
一匹も入ってない件ww
_MG_0449_R
_MG_0449_R posted by (C)ゆう@SXE10
仕方ないので、入るのを待ちつつ周辺のブロンド・・・の猿を撮るw
_MG_0458_R
_MG_0458_R posted by (C)ゆう@SXE10
毛づくろいってやつかしら・・・結構やってる猿が多いんですねw
_MG_0462_R
_MG_0462_R posted by (C)ゆう@SXE10
ポートレートと言うと少し変ですが、ころころと表情の変わる生き物を撮るって言う機会があまりないのですごく新鮮でしたw
_MG_0477_R
_MG_0477_R posted by (C)ゆう@SXE10
子ザルとかかわいいですw
_MG_0465_R
_MG_0465_R posted by (C)ゆう@SXE10
大人な猿は結構丸々としてるのが多い印象ww
_MG_7372_R
_MG_7372_R posted by (C)ゆう@SXE10
食べるものにあまり困らず、比較的安全な場所に生きているから温厚なのかなー?と思ったり
_MG_0479_R
_MG_0479_R posted by (C)ゆう@SXE10
パイプの上を歩いたり崖を登ったり等やっぱ猿って猿なんだなって思ったw
_MG_7361_R
_MG_7361_R posted by (C)ゆう@SXE10
やっぱり温泉には・・・入ってない^^;
_MG_7378_R
_MG_7378_R posted by (C)ゆう@SXE10
結構表情豊かですw
_MG_7383_R
_MG_7383_R posted by (C)ゆう@SXE10
そしてUNKが結構いろいろなところにあることに今更気が付いたww
_MG_7376_R
_MG_7376_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7392_R
_MG_7392_R posted by (C)ゆう@SXE10
毛づくろいする仲って夫婦とか親子なのかな??
_MG_7398_R
_MG_7398_R posted by (C)ゆう@SXE10
落ち込んだ猿を励ます図とかに見えるw
_MG_7400_R
_MG_7400_R posted by (C)ゆう@SXE10
ってか結構な数でビビるwwww
_MG_7401_R
_MG_7401_R posted by (C)ゆう@SXE10
崖の上の方にもいっぱいいるし・・・
_MG_7405_R
_MG_7405_R posted by (C)ゆう@SXE10
ってか猿よりでかいハチの巣wwwww
_MG_7425_R
_MG_7425_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7407_R
_MG_7407_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7415_R
_MG_7415_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7418_R
_MG_7418_R posted by (C)ゆう@SXE10
良いもの見た感ww
_MG_7432_R
_MG_7432_R posted by (C)ゆう@SXE10
客層がカオスでしたw
_MG_7434_R
_MG_7434_R posted by (C)ゆう@SXE10
風景にはない表情ってものが撮れた気がします。
_MG_7441_R
_MG_7441_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7445_R
_MG_7445_R posted by (C)ゆう@SXE10
まぁ出来たらかわいいブロンド尾根遺産を撮りたいですけどねwwww
異文化交流っていいんじゃね?って思います。ロシアン辺りがいいなって思いますwwww
_MG_7452_R
_MG_7452_R posted by (C)ゆう@SXE10
かわいいw
_MG_7464_R
_MG_7464_R posted by (C)ゆう@SXE10
温泉に!!
_MG_7469_R
_MG_7469_R posted by (C)ゆう@SXE10
飲湯wwwwwww
_MG_7471_R
_MG_7471_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、結局入らずwww
_MG_7479_R
_MG_7479_R posted by (C)ゆう@SXE10
人間的には寒い場所でしたが、猿的にはそうでもなさそうですし・・・あるいは入る時間等ある程度決まっているとか・・・ボスの意向とか・・・

猿社会ってのも案外大変なのかもしれませんw
_MG_7482_R
_MG_7482_R posted by (C)ゆう@SXE10
映りこむ猿とか・・・
_MG_7494_R
_MG_7494_R posted by (C)ゆう@SXE10
ホントいろいろww
_MG_7497_R
_MG_7497_R posted by (C)ゆう@SXE10
また飲んでるし・・・
_MG_7500_R
_MG_7500_R posted by (C)ゆう@SXE10
中年って感じですしww
_MG_7503_R
_MG_7503_R posted by (C)ゆう@SXE10
飲んでwww
_MG_7504_R
_MG_7504_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7508_R
_MG_7508_R posted by (C)ゆう@SXE10
飲み過ぎwwwwwww

・・・結局入ってる姿を確認撮影出来ず・・・次の予定もあるので、諦めて下山することに・・・
_MG_7513_R
_MG_7513_R posted by (C)ゆう@SXE10
いい経験になったかな?とw
_MG_7518_R
_MG_7518_R posted by (C)ゆう@SXE10
出来れば冬の雪の降る日に来てみたいですが、車的に厳しい・・・北信とかFR殺しだろうとw
_MG_7526_R
_MG_7526_R posted by (C)ゆう@SXE10
噴出してるのは天然記念物らしい・・・そんなことよりパツキンねーちゃんが(ry

平坦な道とは言え凸凹してて歩きにくくて相当疲れた・・・

お次は志賀草津高原道路を走ってみた的な話w
Posted at 2016/10/17 21:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年10月11日 イイね!

調子良いので少し出かけた。

調子良いので少し出かけた。










Reiって人
ラジオ聴いてたら良さげだったのでググったら出た。
ってか演奏上手いのでギターとかやりたくなった・・・まぁやりませんがw


やってみたいって言うとオセロットのガンプレイがかっこよすぎて真似したいけど、たぶんやらないww

最近急に寒くなってなんか変な天候ですね・・・

月曜はお休みでしたしそれなりに車もひと段落して治ったり変わったりしたので、ドライブへ行ってみた。

とはいえあまり人間に遭遇したくない気分だったので人のいなさそうな開田高原へw

治ってご機嫌なのは良いけど、あまりにも五月蠅くて申し訳なくて笑うしかないですww

_MG_0207_R
_MG_0207_R posted by (C)ゆう@SXE10
寒いって言うので着込んで行ったら暑い(*_*;
_MG_0209_R
_MG_0209_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんか久しぶりで、カメラの使い方が分からなかったりw
_MG_0213_R
_MG_0213_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0222_R
_MG_0222_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0226_R
_MG_0226_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんかよく分からないけど、橋が気に入って撮っていたようですw
_MG_0229_R
_MG_0229_R posted by (C)ゆう@SXE10
開田と言いつつも王滝方面に行ってみたり・・・
_MG_0233_R
_MG_0233_R posted by (C)ゆう@SXE10
仕様が変わったので・・・
_MG_0242_R
_MG_0242_R posted by (C)ゆう@SXE10
8Jがあまりにも反ってなくて前後違うアルミに見えるww
_MG_0252_R
_MG_0252_R posted by (C)ゆう@SXE10
重さもあまり変わらないようで8,5でもよかったような・・・
_MG_0254_R
_MG_0254_R posted by (C)ゆう@SXE10
フェンダーも労力も割にはなんかあまり差がないきがしなくもないww
_MG_0258_R
_MG_0258_R posted by (C)ゆう@SXE10
とりま汚いので洗いたいw

で、御岳登ろうと思ったけど、雲で隠れてるっぽいのでやめました。
あそこいつ行っても曇ってるし・・・晴れるときれいなんですけどねぇ・・・
_MG_0259_R
_MG_0259_R posted by (C)ゆう@SXE10
走りやすい良い道ですYO!
ただうるさ過ぎて踏めないww
_MG_0263_R
_MG_0263_R posted by (C)ゆう@SXE10
おじさんが撮ってたので真似してw
_MG_0266_R
_MG_0266_R posted by (C)ゆう@SXE10
なるほど・・・よく分からないw
_MG_0279_R
_MG_0279_R posted by (C)ゆう@SXE10
開田に入るころにはススキがいっぱいでなんていうか秋ですね~

そのままぐーんと登って岐阜インして・・・ボルダーロード行ってみたけど、曇ってて(´-ω-`)
気温が一ケタ台で寒いw
_MG_0287_R
_MG_0287_R posted by (C)ゆう@SXE10
タイヤ引っ張らなくなったせいか、フェンダーアーチが下がったのか、タイヤとフェンダーの隙間がかなり埋まって低く見えるw

ってかそれなりの凸凹道だとアームロックが酷いw
_MG_0297_R
_MG_0297_R posted by (C)ゆう@SXE10
マフラーカッコいいけど、うるさい・・・
_MG_0326_R
_MG_0326_R posted by (C)ゆう@SXE10
いつも思うけど、サイドステップのデザイン前後逆だったらカッコいいのにって・・・空力とか知らんがな\(-o-)/
_MG_0328_R
_MG_0328_R posted by (C)ゆう@SXE10
見慣れると違和感もないかな8J
_MG_0333_R
_MG_0333_R posted by (C)ゆう@SXE10
御岳は雲の中だったのでやはり行かなくてよかったなとw
_MG_0342_R
_MG_0342_R posted by (C)ゆう@SXE10
帰る事に・・・
_MG_0347_R
_MG_0347_R posted by (C)ゆう@SXE10
途中なんとなく気になったので歩いてみたw
_MG_0349_R
_MG_0349_R posted by (C)ゆう@SXE10
放置w
_MG_0354_R
_MG_0354_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0351_R
_MG_0351_R posted by (C)ゆう@SXE10
ただのクソ田舎なんですが、久しぶりに歩いてみたりしたのでなんか新鮮で
_MG_0361_R
_MG_0361_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0352_R
_MG_0352_R posted by (C)ゆう@SXE10
いい雰囲気と言うか住んでみたいと思ってみたりしたけど、冬場はクソ寒いしアマゾンの配達が遅れそうなイメージwwww
_MG_0369_R
_MG_0369_R posted by (C)ゆう@SXE10
全く関係ないけど、山奥の田舎の風習ってたまに怖いものがあるよなーとか思ってましたw
_MG_0364_R
_MG_0364_R posted by (C)ゆう@SXE10
秋ですな~
_MG_0371_R
_MG_0371_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0376_R
_MG_0376_R posted by (C)ゆう@SXE10
降りると晴れるのはいつものことでw
_MG_0373_R
_MG_0373_R posted by (C)ゆう@SXE10
きのこでかかった。。。
_MG_0381_R
_MG_0381_R posted by (C)ゆう@SXE10
車を持ってきたもののあまり良い画にならず・・・
_MG_0401_R
_MG_0401_R posted by (C)ゆう@SXE10
よくいくスポット?へ・・・やっぱ御岳見えないw
_MG_0402_R
_MG_0402_R posted by (C)ゆう@SXE10
蕎麦も終わってましたw
_MG_0412_R
_MG_0412_R posted by (C)ゆう@SXE10
アームロック酷くて数ミリ上げたらだいぶ解消されましたw
Posted at 2016/10/11 20:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年10月09日 イイね!

デチューン強化月間




ポルカドットスティングレイ・・・偶然知ったのですが、最近のヘビロテってやつw
インディーズのようで頑張ってほしいなってwwはよアルバムをwwボーカルが可愛くてつられた訳では(汗



先日ようやく半年前からの不調が直りました。・゜・(ノД`)・゜・。
柿本の規制前マフラーに換えた辺りから走行中の違和感を感じて定番のエアフロ辺りから始まって…スロットルとかも交換したけど改善されず…そもそもエラー等も検出されないってところから社外品が怪しいってなってエキマニを純正にしたら今までの症状が嘘のように消えて下がトルクモリモリになってww

ECU辺りなんとかすれば良かったんでしょうが、あまりお金掛けるのも先の事考えると厳しかったので、純正にしました。
10分の一程度の予算で元通りですw

ただ上部に付ける遮熱板がなくて…新品も高いので誰か余ってる方いたら譲って欲しいです。・゜・(ノД`)・゜・。

街乗りは遥かに楽になった反面楽しさとかも速さは少し削がれたかも知れませんが、後悔はしてないですw

楽し過ぎてバデ菅に戻したら音が下品過ぎて困ってますww(;´Д`A


直ったら楽しくなってしまい、前からやりたかった事を実行してみる事に…

純正フェンダー化…またもデチューンww
元々社外フェンダー?に交換してあり太いホイールが特に加工も無くすんなりと入る仕様になっていましたが、リアがノーマルの爪おりで、寝かせたりして太いの入れたりしないとバランスが悪いかなー?と思いフロントも現状ホイールのままだと結構引っ込み仕様でなんだかなぁ…って悶々としてて割れとかもあって交換してみたいなーって思い準備…
純正フェンダー拾って来るだけの簡単なお仕事のはずが、HIDヘッドライトのモデルとハロゲンライトのモデルではフェンダーの取り付け部の仕様が違うとか…

そうなるとHID用のフェンダーが全くない…
程度の悪い物でも仕方ないかな?思い何とか入手…

しかし純正フェンダーにするならフロントのホイールも何とかしないとはみ出る??ってなってRPF-1とか18インチとか欲しかったけど、安く済ませるには…ってなって今履いてるPF07のサイズダウンをする事に…と言うことでフロント8Jになりましたw
タイヤは元の物がまだ全然使えるので、裏組して再利用w
コンケーブがまっ平らになって草不可避wwwwwwwwwww

下準備で導入するフェンダーぶっ叩いたら盛大に塗装割れたので、テキトーにタッチアップしてシリコーン塗って置きました。
まぁあんま見えないから良いでしょう(´Д` )

って事で晴れたのでいざフェンダー交換…

インナーばらしーのフロントバンパー外しーのライト外しーのからのフェンダー外しーの…
割と楽しかったですw
まず運転席側ですがサクッと取り付けしたらドア開かなくてww
車体と言うよりフェンダーがどうも形状がオカシイ…片側しか出てなかったし事故車の反対側なんでしょうが、歪みがあるんだと思われます…見ても分からなかったので、テキトーに付けましたw

ここまではスムーズで楽しかったのですが…問題は助手席側…(´Д` )

外しまでら問題なかったのですが、付かない( ゜д゜)
え?え?( ゜д゜)ってなってしばらく悩む…

で、気がつく…コレハロゲンライト用じゃね?( ゜д゜)

後期フェンダーって書いてあったじゃーんってイライラしてみたけど、良く良く見ると品番も無く後期フェンダーとしか記載されておらず要は後期モデルのハロゲンライト用と言うオチなんだなと…(´Д` )

やっちまった…ってなってググったら取り付け部加工で何とかなるとか…
ヤケクソで取り付け部取っ払ったった(´Д` )
ライトはテキトーなステーで固定しました。
グラつかないし良いや(´Д` )
エアツール使えたらすごく楽だったんですが、ウチはその手の装備がないので・・・ひたすらこじってたので、手が痛いですww

運転席側はフェンダーの歪みの所為で少しズレてて助手席側は強引に付けたので(´Д` )
なんか事故車みたいな状態でww
どちらにしても社外フェンダーの時点で疑われて評価が低いって事で安かったみたいなので、今更どうって事は無さそうですw

そして売り物にならないくらい乗れば良いんでしょう( *`ω´)

ホイールはサイズが若干甘めだったのか少し引っ込むレベルで爪おりしなくても良かったような(´Д` )
まぁ前よりまとまってて良いんですw

ノーマルでも社外でも然程違いもないかなとw

ってか社外?にも裏面にTOYOTAのマーク入っててパッと見純正と同じに見える…ひょっとすると純正フェンダーモリモリ仕様なのかなー?とか?
何にせよボロボロでしたw

事故車のジータフェンダーと24万キロ走行のハロゲンフェンダーと負けず劣らずボロボロですけどww
ライトとかカヤカヤしてたら傷だらけにwwもう何でもいいやw
何処ぞの純正バンパーにごちゃ混ぜフェンダーとフロント周りは初期の状態が保たれていないオンボロ仕様に…ダッシュボードも前期ですしクオリタートスポイラーとかリアアンダーも拾い物でホントツギハギデチューンw

けどこれでほぼやりたい事は終わりました(´Д` )

助手席側のフェンダーはまた良いHID用が手に入ったら再チャレンジと言う事でしばらくはこのまま放置ですw



最近はあまりやりたい事出来てなかったので、少しスッキリと言うか楽しかったww
色々あって先の事も考えないとで今までのようには行かなくなりつつあって先は慣れないこともしていたりしますが、ホント自分は人付き合いが苦手で下手だなって最近思いますww

それにしても部屋にフェンダーとか車にアルミとかエキマニとか…ゴミゴミしてて後始末に困るww
まぁ全部売れないと大変困るので大事な商品ではあるんですがw

全くやる気なくてスマホ写真なブログですw
Posted at 2016/10/09 20:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「この前のツーリングで貼ってくれたステッカーの事忘れてて見てわろてる」
何シテル?   07/25 22:17
よろしくお願いします~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 1718 19202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

スポーツMODEでもiMTレスにする方法(自己責任仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 13:51:48
ヒューズから電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:23:59
カーナビのインスコ(地デジアンテナは見ないので無し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 01:57:48

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2023年11月11日納車されました。 カローラと言うことで大衆車ではありますし1200 ...
ホンダ N-BOXカスタム NGPG (ホンダ N-BOXカスタム)
今まで乗った事のないジャンルの車。 乗って見ると結構いい!! 広いし楽だし~ ただや ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022年4月24日に納車されました。 速くてカッコいい今しか買えない車だと思います。 ...
トヨタ 86 ぱちろく (トヨタ 86)
2021年5月15日納車されました〜 久しぶりにクーペ カッコよくて低くて…そして不便 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation