• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セントラルバレーのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

ユーロカップ第3戦 ポルシェレース セントラルサーキット

 おはようございます!
久方ぶりのブログです。
27日の日曜日、2年振りのユーロカップ参戦となり
セントラルサーキットへ行ってきました。
夏の様な気温の中、楽しい時間は過ぎて・・・

 予選
O社長についていけば30秒!と最終立ち上がりで前に出てもらい
ついて行きましたが、何かヘン・・・ついでに赤旗中断と
アタックラップは2周で終了。
結果16位(+o+)自己ワーストかも知れません・・・

 決勝
気を取り直して、シングルを目指します。
スタートで2台は抜いて・・・とらぬ狸のなんとやら・・・
そんな事を考えながらスタートです。
少しタイミングを外してしまい、スタート失敗!
後ろの車両に抜かれてしまい・・・
前の車両もぬいたのですが・・・
予選と同じくO社長と数周に渡ってバトルバトル!
一旦譲って頂いたのですが、前に出られず・・・
結果12位(クラス4位)でした。

決勝の車載をアップしました。
笑って観てやって下さいまし!
<object style="height: 390px; width: 640px"></object>
Posted at 2012/05/30 09:07:00 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年04月23日 イイね!

RUSH無事終了!

 こんばんは~
昨日のRUSH3時間耐久、えらい雨でしたが
参加された皆さん、応援に来られていた皆さん
大会主催者の皆さん、お疲れ様で御座いました。

 また、ミンカラでお友達の方々と、リアルにお会いする事が出来て
楽しい時間でした。


 レースの方は・・・
昨年、ペアを組ませて頂いたエディーローソン21氏と
連覇を目指して、今回もパートナーとなって頂きました。
しかし、無常にも天候は雨。コースはヘビーウェット状態!!
レインタイヤを持たない私のタイムは3分を切るのがやっと・・・
極力、私の走行時間を減らして
エディーさんに頑張って頂きましたが
チームは、リタイアという苦渋の決断。
レースを終えました。

一緒に参加していた
爆走ほ組レーシングと
爆走ぷ組レーシングは、無事完走!
お疲れ様でした!

 レース後に九州や四国から遠征されていた方々と挨拶程度の
お話をさせて頂きました。なんでも、これから8時間耐久だとか・・・
今更ですが、ご無事をお祈りしております。

 芦有写真部の皆様、えらい天気の中をお疲れ様で御座いました!
お風邪など、召されませぬ様に!



 今回は車載を搭載していました。
すっとこどっこいな動画ですが、雨の鈴鹿Sタイヤではこんな感じかと
思って頂けると嬉しいです^^;
<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

赤旗中断後から、#01~#03のピットインまで3本ございます。
Posted at 2012/04/23 20:29:53 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年04月17日 イイね!

ユーロ3時間耐久無事終了か!?

 おはようございます。
一昨日の日曜日、セントラルサーキットで行われたユーロカップ3時間耐久レースに
出場してきました。私はサポートで同行です。
結果は2時間弱でクラッチが無くなりリタイアとなりましたが
Y氏の318をお借りし、章典外の無事完走です。
私はそんなに忙しい一日だった訳でも無く・・・
しかし、写真は取り忘れ・・・
ちょこっと全力疾走したのが原因で咳が止まらず・・・

 でもでも、今回で2回目となった3時間耐久レースですが
前回より、ドライバーさん達のタイムも向上し、安定度も増し!
良い事がたくさんありました。
やはり、耐久レースはドライブスキルをアップする有効な手段です。
参加されている、ドライバーさんの技量に合ったオーダーを出し
その様に走って頂く事が大事なんです。
まだまだ順位なんて、どうだっていいんです!
先ずは安全に
・走行する
・場馴れする
・余裕を持つ
これが大事です。緊張の連続では、レースが終わってから得るモノがありません。
何周目のS字で、ゼッケン○○の車両を抜いた!
など、あとで語って頂けるくらいの余裕が、一日が終わって
今日は楽しかったという安心を生むと思います。
だからと言って、緊張無しでは駄目なんですね^^;
適度の緊張と、適度なリラックス。
この繰り返しが大事なんです。

 次回は真夏の9時間耐久。
体力的な心配もありますが、楽しめるといいな~
Posted at 2012/04/17 09:47:56 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年03月27日 イイね!

ユーロカップR1 2012

ユーロカップR1 2012 おはようございます!
一昨日にセントラルサーキットで
行われたユーロカップ第1戦。
3月も末と言うのに寒かった~!

 今回もポルシェレースに
86年930カレラがエントリー。
エキサイティングランにも2台の964、1台のBMWが
エントリーです。

 930の、ノーマルエンジン車両では
ストレートが辛いですね!
何とか速く出来ないかと、暗中模索です。
今回のレースにエントリーされている車両(1Sクラス)を
確認すると、トップは32秒台での走行!
これは速いですね!実際に見ても、音も良くて
スピードも乗ってます。
次に35秒台での走行は、すさまじいエンジンルームの930!
Ⅴ710を履いていました!
そして、うちの930は38秒台での走行。
いやいや、決して遅くないと思いますが・・・。
年間数回のセントラル、2年間交換無しのSタイヤ。
ホットワイヤー化したとはいえ、ノーマルエンジン。
車体のセットアップと練習で、後4秒詰める!
すると、34秒台での走行!
なかなか楽しめるタイムではないですか!
3Sクラスの7秒落ち。

 915ミッションを上手く使いこなし、コーナに慣れると
まんざらではない様子です。
ストレートを速くする方法は私が考えます。
カーブを速く、安全に行きましょう!

ま、取りとめのないお話でした(^^)
Posted at 2012/03/27 08:59:31 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月29日 イイね!

2012年2月22日 鈴鹿チャレンジクラブ走行枠

 こんにちは~
 先日、964が3台で鈴鹿に行ってきました。
現地で、もう1台の964とロードスターと合流です。

 西コースの改修工事が終わり、フルコースを使用できるとあって
参加台数はかなり多めでしたが、コースがどの様に変化したか
確認のためもあり、流す程度の走行ですが
流してばっかりでは、駄目ですね^^;
しっかりと、確認しなくては!

 やはり新しい路面は滑ります。
ヘアピンはグリップを感じる事が出来たのですが
その他の路面では、余り感じる事は出来ませんでした。
デグナカーブも全体的にカントが変化したのか、難しく感じました。
同じ事が、スプーンカーブにも思えます。
水はけをよくする為なのか、よく解りません。

 30分の走行時間は長い様で短いです。
今回から、新たな試みを行っていますが、体感出来たので
良しとしておきます。

走行動画
<object style="height: 390px; width: 640px"></object>
Posted at 2012/02/29 17:30:52 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2017fes2セントラルサーキット http://cvw.jp/b/755852/40779143/
何シテル?   11/28 17:13
宜しく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 桃色海豚 (ポルシェ 911)
サーキットメインの車両です。そして開発車両を兼ねています。どの様な仕様か、皆さんご存じで ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
4台目に購入したミッションカートです。 3台目のカートは80ccのミッションカートだった ...
ホンダ シビックフェリオ ガフガフ号 (ホンダ シビックフェリオ)
過去の勤務先の後輩から譲り受けた車両です。 最初は当時勤務していた会社への脚車だったので ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めて手にしたポルシェです。86年式の ポルシェシンクロ最終でした。 コントロールする事 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation