• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.アロンソのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

センターベアリング

センターベアリングこれはキツかった(>_<)昨年の10月中頃に、静音計画のひとつとして実施
マフラー全摘出が大変!
4気筒は、20センチ弱のエキマニ直後のつなぎ目から、左側ドライブシャフト下までが一本モノ!
ペラシャ外してしまえば、ベアリングの交換作業自体は15分位なのに…(-_-;)
Posted at 2014/01/12 12:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分でやれよ! | クルマ
2014年01月12日 イイね!

フロントハブベアリング

フロントハブベアリング最近は、UPするのが手間に感じて…(-_-;)
案外楽に終わりました♪
こうやってグリスが液状化して滲み出てくるんですね~
Posted at 2014/01/12 11:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分でやれよ! | クルマ
2013年09月22日 イイね!

メイクアップ!?

メイクアップ!?最近の顔
Posted at 2013/09/22 18:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年05月12日 イイね!

マフラーチェンジ!

以前からあまり気に入ってなかったマフラーを交換。
同じレムスのオーバルから84ΦWへ…。
新品のキズものを≒4万で落札♪。
買ってから気付いたけど、出口幅の拡張を加工を要す!だったので、またまたオグラクションにて加工。
今回も、お見事!!。ありがとうございました\(^-^)/。
Posted at 2013/05/12 16:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分でやれよ! | クルマ
2013年03月16日 イイね!

アッパーマウントの技

アッパーマウントの技E46の右ハンドル車のあしまわりを自分でいじる人ならご承知の通り、LH側が下がらない対策のひとつ!。
LH側はZ4のアッパーマウント!?。
フルタップの車高調でも、スプリングの自由長や、ホイールサイズ、下げ幅の絡みなどで限界近くになったり、アブソーバの高さを左右きっちり揃えようとする際にしわ寄せを食らうのが、スプリングのプリロード量。
それを回避する為の技!。7~8mmの違いだけど、マウントレスでフルタップではないストレートアドバンスにはもってこいのアイテムでした♪。
これを入れても、まだ右側が下がるであろうと見込み、右側を高めにセッティングしたら…そのまま高くなりました。
ストリートアドバンスのキットのバネレート(F:7K,R:8K)は、開発車両でないAL19の車重と、僕の好みにはやや固すぎなので、またレート変更ですね。
写真右が、Z4用のアッパーマウント。取り付け写真も右側。このアッパーマウントのおかげで、まだ20mmチョイ下げれます。
ホイールが変わると、また話は変わりますが…データは記録済みなので、即対応可能。
Posted at 2013/03/16 21:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ブレーキいろいろ http://cvw.jp/b/756316/35183751/
何シテル?   03/03 07:51
BMWが好きで、トヨタは嫌いです。 生業として豊田市で仕事をしているだけ。 「見んが一番綺麗」とは、よく言ったもの。 実態を知らない他県の皆さん~愛知県が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走りたくなる車!それがBMW。 可能な限り、自分でいじり、維持していきます!。 初のB ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation