
E46の右ハンドル車のあしまわりを自分でいじる人ならご承知の通り、LH側が下がらない対策のひとつ!。
LH側はZ4のアッパーマウント!?。
フルタップの車高調でも、スプリングの自由長や、ホイールサイズ、下げ幅の絡みなどで限界近くになったり、アブソーバの高さを左右きっちり揃えようとする際にしわ寄せを食らうのが、スプリングのプリロード量。
それを回避する為の技!。7~8mmの違いだけど、マウントレスでフルタップではないストレートアドバンスにはもってこいのアイテムでした♪。
これを入れても、まだ右側が下がるであろうと見込み、右側を高めにセッティングしたら…そのまま高くなりました。
ストリートアドバンスのキットのバネレート(F:7K,R:8K)は、開発車両でないAL19の車重と、僕の好みにはやや固すぎなので、またレート変更ですね。
写真右が、Z4用のアッパーマウント。取り付け写真も右側。このアッパーマウントのおかげで、まだ20mmチョイ下げれます。
ホイールが変わると、また話は変わりますが…データは記録済みなので、即対応可能。


Posted at 2013/03/16 21:12:28 | |
トラックバック(0) | モブログ