
いやいや…もう3月!!
GSのフルモデルチェンジで仕事が超!多忙です。
そんな中でも、1月末に車検を受けてからは乗り心地の追及をしてました。
昨年の3月に…ISC(台湾製)って名前の車高調に変えたんですが、F:8kg/180mm、R:5kg/150mmのバネ設定の乗り心地が不愉快で不愉快で…(~_~;)。
とりあえず安かったJICの4kg/200mmにバネ交換。
プリロードを何回か変えて、最終的にはまぁまぁでしたけど、RS☆RのTi2000の乗り心地の良さを体感し、現在はフロントにRS☆Rの3kg/254mmを164mmに設定して入れてます。
JICの4kg/200mmより5mmほど車高は上がりましたが、この車高に235/35/19のタイヤでこの乗り心地には満足ですね。
外したJICの4kg/200mmをリアに入れてみましたが、ほぼ線間密着により使用不可!保管中。
なので、いろいろ模索した結果リア用にはアイバッハの4.47kg/203.2mmを入れてます。
ある方面の方たちから見たら、F:3kg、R:4.47kgのバネレートって柔らか過ぎなんじゃない!?…と思われるかもしれませんが、プリロードに秘密があるのです。
最後に、低性能のバネほど巻き数で乗り心地をカバーしようという傾向にあるみたいですね。


Posted at 2012/03/17 18:44:53 | |
トラックバック(0) |
自分でやれよ! | クルマ