• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえし~のブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

ドイツ忘備録日記②

ドイツ忘備録日記②忘備録日記その②

①では出国前の準備品を書きましたので、
今回は空港での出来事などなど…。
これまた、渡航経験豊富な方にはそんな事も知らんかったんかい!って内容ですが、
初体験なのでご容赦下さい。

今回は、Team Stillwayのメンバーと一緒に渡航しましたので、
KIX(関西国際空港)から飛行機に乗りました✈
ご存知のように、台風21号による被害がありまして、台風直後はどうなるんやろう?という思いでしたが、
9月末には電車も乗り入れしておりました(自家用車乗り入れは不可だった模様)

元々は電車にて関空へ行く予定だったのですが、
たまたまアルテッツァの納車のタイミングが重なりまして、
アルテッツァ納車→神戸空港より船で関空という移動になりました。

関空到着後は宿泊し、明朝に出国という段取りでしたが、
船の中で泉州池田銀行のユーロ換金広告を発見。
関空到着後にウロウロした結果、ココのレートが一番良かったのでユーロに換金を済ませました。
関空内では6:00~23:30まで換金が可能な銀行がありました。
ネットでも色々検索したのですが、近所の銀行で換金するのと、空港内の銀行、どっちが得なのか分かりません(笑)
「こうすりゃ~お得!」なネタがあれば教えて下さい(笑)

さて、いよいよ渡航へ向けての手続きです。
まずは、パスポートと航空券を準備して、旅行鞄などの大荷物を預けます。
関空では窓口対応でしたが、
帰路のフランクフルト空港では、セルフサービスでした。
その際、レーシングギア一式を納めていたPROTEXという鞄がサイズオーバーで引っかかってしまいました。
結局窓口対応で事なき得たのですが、スクエアな形でない鞄の場合は、注意が必要なようです。
その他、重量でも基準があるそうですが、詳細忘れました。。。
モバイルバッテリーは、手荷物に含めないといけないそうです。

旅行鞄を預けた後は、出国手続きです。
手荷物検査と、身体検査を受けます。
関空はゲートを通過でしたが、フランクフルトでは漢字の「火」にポージングしてのチェックでした。
ベルトは外さないといけないと初めて知りました。

この後出国ゲートにて、パスポートの査証ページに判子を押されて出国です。
出国後は免税店巡りができます。
これまた初めて知ったのですが、免税店って入国の際には寄れないんですね…!
ブランドショップばかりで、はっきり言って安いのかどうかよく分かりません(笑)
という訳で、関空では何も買わず、フランクフルトではお土産を少々…という買い物でした。
ブランド品目的なら、魅力的な店ばかりなんでしょうが、それだけの為に渡航する人っていたりするんですかねぇ…?

関空では搭乗ゲートまではモノレールで移動です。
当然帰国の際も、モノレールに乗ります。
フランクフルトではまぁまぁな距離歩きましたよ(笑)

飛行機はルフトハンザ航空の直行便でした。
当たり前ですが、航行時間が長いので退屈!wi-fiはオプションだったので却下。
食事を楽しみにしつつ、映画見たり、寝たりの繰り返し。
トイレに行こうとしたら、足がむくんで靴を履けなくなって焦りました!
これまた当たり前ですが、飛行機はエンジン音が結構うるさかったです。
浮いてるから当たり前ですが、揺れません。
静かですが揺れまくる新幹線とは対照的ですね。

着陸後は、入国審査を受けます。
目的を聞かれたので「ニュルブルクリンク、レース、ドライバー」と答えたらすんなり通していただけました。
パスポートの査証にドイツ入国の判子を押されて、無事にドイツ到着です。
帰国の際も目的を聞かれたので、レースと答えたらすんなり通してもらえました。

























Posted at 2018/10/13 19:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月13日 イイね!

ドイツ忘備録日記①

ドイツ忘備録日記①なかなかゆっくりする間も無いのですが、
初の海外と初のニュルブルクリンクを経験してきました。
既に記載して重複する点もありますが、
忘備録を兼ねて記していきたいと思います。

渡航や海外レースを経験の方には、
そんな事知ってるよ~って内容ですから読み飛ばして下さい(笑)


まず海外へ行くのに必要なものはパスポートです。
約10年前に作ったのですが、諸事情で使用に至らず…ようやく使用できましたが、まもなく有効期限切れます(笑)




パスポートの隣にある紙は、
国際運転免許証です。
海外で車乗らない人には不要ですが、
今回は目的がレースだったことと、
レース翌日のニュルブルクリンクでのレンタカー走行に必要となるので取得しました。
取得にはパスポートと運転免許証が必要です。




続いて、
海外で公式戦に参加する場合、
その国のASN(FIAが認可する国ごとの自動車連盟)の証明書が必要となるそうです。
日本ではJAFがそれにあたり、
JAFのモータースポーツライセンス所持者であり、どの大会に参加するのかという証明書を申請して発行してもらいました。
白い書類になります。
併せて、メディカルサーティフィケートという黄色い紙は、健康証明書のようなモノです。
医師に書類を書いていただき、こちらもJAFに申請です。


その他、航空券やレンタカーなど交通機関の手配も必要となりますが、そちらはコニタンに手配してもらいましたので、
私は一人でニュルブルクリンクには行けません(笑)
Posted at 2018/10/13 00:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カールツァイス クラスポ率高いですね!(◎_◎;)」
何シテル?   06/15 21:57
・趣味はモータースポーツ、テニス、野球。 ・レースに自分が参加するのも大好きですが、 レースを支える裏方仕事(マーシャル活動)もしています?? ・長年バディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
789101112 13
1415 1617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

MOTUL 300V POWER 0W-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 07:24:58
うえし~さんのウエストレーシングカーズ VITA-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 10:52:25
1130(水曜日)納車に向けて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 11:59:06

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) クラスポ (トヨタ クラウン(スポーツ))
次期車探索中にクラウン専門店【THE CROWN】と出会ってしまいました。 クラウンアテ ...
ウエストレーシングカーズ VITA-01 34号車 (ウエストレーシングカーズ VITA-01)
2022年8月納車
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初のスズキ車 初の軽自動車 2024年12/10納車。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
父親所有車でしたが、 ダウンサイジング買い替えにあたり、 私が引き継いで乗ることにしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation