• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえし~のブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

コロナショック

年始より世界中で猛威を奮うコロナウイルス。

昨年までとは生活は一変してしまいましたよね。

未だ収束とはならず、
ワクチンや薬の完成が待ち遠しです。

皆様もくれぐれも感染には注意してお過ごし下さい。

アメリカではナスカーやインディーカーの大会が始まり、徐々にスポーツイベントも再開の兆しが出てきましたね。

F-1も7月から開幕するようですし、
日本ではというとプロ野球やJリーグも開幕へ向けて動き出しています。

8耐は代替日が決まり、
スーパーフォーミュラはまだ調整中のようですが、
スーパーGTは8大会の日程も発表され、
全日本ロードレースも4大会で行われる模様となるなど、
各開幕が楽しみになってきましたね!
モトGPもてぎは中止となってしまいましたので、
F-1鈴鹿がどうなるのか不安ではありますが…。。。

私が携わるレースも、多くが中止等になってしまい、残念な限りです。


さて、コロナショックによる私の生活はというと…
ようやく子供達の学校生活が再開されたのでホッと一息です(笑)
とはいえ、仕事柄夏休みに殆ど家にいない事もあり、子供達と過ごす生活を楽しませてもらいました。

仕事面ではコロナの影響は大きく、今後はどうなる事やらと不安ではありますが、別件の方に手をかけることで、正直多忙な日々を送っております。
剪定やら伐採やら、草刈りやらと庭師もどきな日々を送っておりますが、山が広過ぎで終わる気がしません…(笑)










子供達がお休みのウチに旅行にでも連れて行ってあげたかったのですが、さすがに無理でした。

結局、ひるがの高原にソフトクリーム食べに行っただけに終わりました😅





自粛期間中はや某ドライビングレッスンで自分のドライビングとスカイラインのアップデートをしました。
鈴鹿サーキットも6月からスポーツ走行が再開されたので、早速実践!




改善点の確認も出来、問題点もみつかりましたので、更なる精進に努めます!

レース活動などもあって、
スカイラインを走らせる時期が飛び飛びでもあるので、
常に高いアベレージで走らせられるようにデータ取りもより精度を上げて行こうと思っています。


そんなこんなで、まぁまぁ充実した日々を送らせて頂いてるうえし〜でした。

さぁ、次はいつ走りに行けるかな…と思っていたら梅雨入りしてしまいましたね(笑)



Posted at 2020/06/10 14:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月04日 イイね!

鈴鹿でシェイクダウン




緊急事態宣言も解除され、
鈴鹿サーキットが営業再開になりました。

会員枠の1発目!
ダンパーOHとマウント交換後のシェイクダウンに行ってきましたよ〜!

今回のテーマとしては…
・シェイクダウンダウンとなる項目の効果確認
・某プライベートレッスンを経て、自身のドライビングの修正
・最適な空気圧とセッティング、夏場の油水温管理を模索するデータ取り

といったトコになります。





1枠目はウエットパッチの残るコンディションでしたが、構わず走行。
やっぱり走って練習しなけりゃ進歩はない。

前回走行時のエア圧辺り(200)を狙って…
路面も探りながら…
とりあえず約1秒UP。
エア圧もほぼ狙い通りの数字。


コレをベースに路面コンディションの良くなるであろう2枠目に向けて…
もう少しフロントの踏ん張り欲しかったのでエア圧を220に…
とりあえず更にタイム上がったので、
リヤも220にして再度コースイン。

タレもあり正直どっちが良かったか微妙なトコでしたが、
F220、R200で26秒1
F220、R220で26秒0
カッコ良く言うと、デグラデーションとフューエルエフェクトもあるので分からない!となります(笑)


ココで、当日にアドバイザーとしてお越しになられていた福山さんに突撃。
車載を見ながらアドバイスを頂き、3枠目に修正を試みます。


3枠目は、エア圧を更に240で試してみます。
フィーリングはこの状態が一番良かったのですが、タイム的には1秒落ち。
ドライバーとしては気持ち良く攻めてるフィーリングなんですけどね。タイム見てアレ?です。。。

と言う訳で、ピットインして4輪220に戻します。

タイヤもさすがにタレタレで、結果26秒5になっちゃいましたが、気温の上昇も考慮すると、240にしなけりゃ25秒入ってたかもしれませんね。




とまぁ、何とも微妙なタイムで終わってしまいました(汗)


確認事項としては良好な結果で、
ダンパーもマウントもグッドでした。
ただ…新しい問題点が浮き彫りに…。。。

ドライビング修正は…根本的にスタイル変更しなけりゃならない部分もありましたので、そんな簡単に上手く行く訳がない(笑)
とはいえ、福山さんからも色々ご指南頂きましたので、次回はもっと上手くドライブできたらいいな!

空気圧含めたセッティングの方向としては、220が良さげですね。
次回はリヤの200or220を再検証です。

タイムとしては、昨年のR1R新品に対して中古で2.2秒程上がりましたので、諸々の効果を感じる反面、25秒切りたいな〜というのが本音ですね。

気温的にも大差無かったですが、
久々の営業再開という事で路面は今回の方が悪かったとは思いますし、
中古タイヤだった事もあるので、
悲観する程悪くはないと思いたいですが…ね。

それよりも、福山さんに指摘されのがオーバーステアな車だという事。
原因として、トランスファーの劣化ではないか?と指摘頂きました。

トランスファーには全く手を入れておらず、
速い人の車載と比べるとかなりリヤが出てるんですよね。
こんなもんだと思ってましたが、大間違いだったのかもしれません(笑)


…もしかして…
圧上げただけの、無駄に重たい、FRだったとか!?


さて、トランスファーどうしましょうねぇ(大汗)



Posted at 2020/06/04 16:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月14日 イイね!

TraceダンパーOH

TraceダンパーOHコロナウイルスが猛威を奮っておりますが、
皆さんご無事でしょうか?

とにかく収束までは三密を避け、耐えるしかありませんね。

元々、今季の車遊びは無計画だったのですが、
レース業界もコロナショックで先行き不鮮明ですね。
今年1年、興行型のイベントはレースに限らず無理な気もしますが…。

昨年、一昨年とドイツでのRCNに挑戦しておりましたが、今年は難しいと考えています(コロナショックだけが理由ではありません)

とはいえ、腕磨きは欠かせませんので…
まずはスカイラインを練習できる状態に…

昨年クラッチ等を直しましたが、
ダンパーのオイル漏れがありましたので、
まずはOHして走れる体制を整えておこうかと。

鈴鹿は臨時休業になってしまいましたが、
コロナ収束してきたら練習と現パッケージでのデータ取りを進めようと思っています。


渡海自動車さん
遠方ですし、入庫期間もかかるので代車は無しでもいいですよとお伝えしたのですが、
コロナリスクを減らす為に電車は避けた方が良いでしょ!との事で用意して下さりました。

さすがプロフェッショナルと感じる心遣い。
安心して車を預けられるし、渡海さんからは学ぶ事ばかりです。

さて、代車のfitは2代目のハイブリッドモデル。
基本的にEVモードは殆どなく、
エンジンアシストタイプのハイブリッドですが、
街中を走る分にはエンジン回転は1500程度までで充分走ります。
足回りはRSモデルではないのでやや物足りませんが、乗り心地も距離を思えば良好です!
CVTの制御もトヨタ車のように鈍レスポンスではないので、まだ許せる!
電気系車両特有のブレーキフィーリングは好きになれないのですが(コレはあくまでも個人的趣向の問題)
燃費はリッター20程度走りますのでGoodですネ。

という訳で普段乗りにはとっても良い車です!
Posted at 2020/04/14 01:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月20日 イイね!

A052売りたし

【売却希望】
・YH A052
・295/35R18
・ホイールに組みましたが、トレッド面は未使用
・タイムアタックにもセットアップにも!











ご検討頂ける方はメッセージ下さいませ🙇🏻‍♂️

#A052
#タイムアタック
Posted at 2020/02/20 11:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

2019 → 2020

2020年になりましたね!

2018年に初挑戦したNurburgring
2019年も行ってきました。





Nurに向け、スカイラインもプチ復活。
ドライビングスキル向上の為に、
まずはこの車をもっと乗りこなせるようにならなければ!












Nurburgringでは、BMWで挑戦!
FRでも乗れるという確認は出来ましたが…
色々と問題点も多かったかな。
自分で出来る範囲外の外的要因ではありましたが、
ソコも含めて総合力を上げられる人間力が必要だと感じました。









古巣のチームより、急遽86racingで走るチャンスを頂きました。
いつものメンバーでレースするとやっぱり楽しいですね。
ちょっと準備不足も感じたので、ここでも人間力の必要さを感じました。

さぁ、2020年は何が出来るかなぁ〜?









自分が走る方だけでなく、
コッチの方も充実でした。
今まで以上に責任ある位置になりましたが、
今年も益々頑張ろう!


皆様、本年もご指導ご鞭撻ご贔屓にお願いいたします(笑)
Posted at 2020/01/04 23:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カールツァイス クラスポ率高いですね!(◎_◎;)」
何シテル?   06/15 21:57
・趣味はモータースポーツ、テニス、野球。 ・レースに自分が参加するのも大好きですが、 レースを支える裏方仕事(マーシャル活動)もしています?? ・長年バディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MOTUL 300V POWER 0W-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 07:24:58
うえし~さんのウエストレーシングカーズ VITA-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 10:52:25
1130(水曜日)納車に向けて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 11:59:06

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) クラスポ (トヨタ クラウン(スポーツ))
次期車探索中にクラウン専門店【THE CROWN】と出会ってしまいました。 クラウンアテ ...
ウエストレーシングカーズ VITA-01 34号車 (ウエストレーシングカーズ VITA-01)
2022年8月納車
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初のスズキ車 初の軽自動車 2024年12/10納車。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
父親所有車でしたが、 ダウンサイジング買い替えにあたり、 私が引き継いで乗ることにしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation