• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月12日

☆みなさん、こんにちは、!ご機嫌いかがでしょうか?☆

☆みなさん、こんにちは、!ご機嫌いかがでしょうか?☆ 暫くぶりの更新です。
例のプラグやっと!交換しました。(汗)
今日当たり、まぐろあたまさんも交換してるのでは?

装着されていた純正プラグは既に交換時期に来ていたようですが、
エンジン始動後、一発目こそアイドリングが2,300rpmと高めでしたが直ぐに安定しまして、
試乗当初から変な動きも無く決まってます!?好感触。

交換前には段付きのあった”0km/h ~ ◎km/h”までもスムーズに回る様に成りました。
特筆すべきはオートストップがハッキリする様になり再始動時のアイドリングは
きっちりと1,000rpmで一発で決まります。
以前は1,000rpm~1,200rpmをパタパタしながら再始動してましたので純正プラグの
消耗からの改善と思われがちのコメントですが、下からアシストが掛かった時の
トルク感がハッキリ違います。
パーシャルからのON/OFFの変化にもモタっとしたロス感が残らなくなりまして奇麗に
転がりが感じられます。
ただ現在、燃料が0ゲージ状態から30キロ程走行の空タンク状態一人乗車で軽いと言う
事もインプレに影響してるかもしれませんが、それを差し引いてもエンジンフィーリング
良好です。

走行した時間が夕方(外気21℃)になりましたが、装着後、何故か気になる点も無く
快調です。
気温環境などもマッチしてるのかな?
BRISKの洗礼を期待してましたが・・?
それともCVTに特に相性がいいのでしょうか?

交換当日:
只今、給油から帰宅しました!(現在、外気18℃)25km程、大人二人 + 愛犬(25kg)で
ドライブしてきましたがオートストップからの再始動シャキッとしてます。

最近、IMAバッテリーやSRS警告灯の事もあり”モヤっ”としていたのですが
スッキリしました!(^-^)

追加事項-交換二日目:
「これこそBRISK効果ですね。」と、喜んでいたのですが、
この日、50Kmほど、走行して加速時の段つき酷く、60Kmに到達するまでガクガクで
とても、走ってられられませんでした。
プラグを元に戻すことも考えましたが、装着の際にコイルのソケットがすっぽ抜けたので
ひょっとしてコイルが原因では?と解決に向け一息ついてます。
コイルの故障で間違いないと思います。
元気な12Vバッテリーに元気なプラグですが最初は何とか耐えられたと思いますが、
バンバン元気に回してるうち老化したコイルが昇天したのではと・・・・??

あ~早く、部品来ないかな?
あの、爽快な走りを再び・・・・・。

インサイトの可愛さ指数がまたひとつ・・・。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/12 13:10:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ローソン・コーヒー買ってとぉ
skyipuさん

高止まり
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
taka4348さん

KTC 京都機械工具 クラッチガイ ...
mimiパパさん

期間を開け過ぎたか?! オイル交換 ...
のび~さん

ちょいとお見かけしたオープン・カー
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年9月12日 19:34
そちらはそんなに涼しくなってるんですね。
コメントへの返答
2010年9月13日 9:53
はい、今日も社内24℃です。
この辺が一番良いですね!
2010年9月13日 12:46
DIコイルのすっぽ抜けは、どのあたりからでしょうか? 私が以前某所に載せたphotoと同じ先端のスリーブ部分だけなら、再び差し込むだけで桶だと思いますが、さて.....。

うちのZE1-100式旧司偵は、そのガクガクが出始めてから計3回ほど純正NGKと「今度はどうだっ!」って吸気加熱やら条件変えながらBriskと、とっかえひっかえ入換えを繰り返しましたが、結局は接地電極をそのつど気合入れて削り込んだ純正NGKに軍配が上がり、今のところはずぅ~っと、DIコイルユニットは古いまま純正NGK改プラグで走ってる毎日ですぅ~.....(溜息)。

ここは一丁、BUROさんも外したNGKの接地電極を火炎伝播しやすい様に内側角を削り込んで台形断面かつ先端へテーパ形状にモディファイし、戻してみては如何でしょうか? DIコイルユニットは古いままで暫定復帰はこれで十二分になる鴨ぉ~です。 ;-D

ところで、実は、こないだからリアハッチがハンドルでは開かなくなり、ガァーガァー鳴って空回り、毎回々々鍵を差し込んで非常開錠.....これもZE1では持病らしいのですが、このラッチユニットを外すのがこれまた一筋縄ではいかず.....(涙)。
コメントへの返答
2010年9月13日 14:57
dewakikuさん、どうもです。
コイルは全く同じ所でしたがので大丈夫!と
3mmのワッシャー噛ませてルンルンだったのです。壊れてたら取り替えようと・・・。
そしたら快調だったので、コイルの事は問題無し!と判断しましたが、次の日の不調で考え詰めてると原因はコレしかないと・・・変色して劣化してました。

◇元気なプラグで消耗老化したDIコイルが
 ビックリして腰抜かした!いや壊れた。

と思っちゃいました。
さて、部品が来てどうなることか?

BRISKには再チャレンジしてください♪
私はNGK改もやってみます。

リアハッチ壊れたのですか?
それを聞くと・・・ウチノも壊れるかな?
最近、壊れた話を聞くと誰かに感染するんです(笑)コイルはBROSさんが明日?交換予定のようですが、私が感染源ではありません。(^-^;
2010年9月14日 2:42
遅くなりましたが、日曜日に、ようやくプラグ装着完了しました!
ブログにインプレを書きましたが、BUROさんのインプレにもあるように、効果抜群ですね。別物の車になったと思えるぐらいの変化がありました。
ただし、まだ交換2日目。しばらくすると、BUROさんと同じような症状が現れるかもしれないので、少し様子を見てみます。
コメントへの返答
2010年9月14日 18:31
このトルクフルな状態で姥湯温泉へGo!
本当に別物ですよね。
私も壊れたIGコイルを交換しましたが変化無しです。(泣)
何故?1日だけ下から上までスムーズに回った筈なのに?いろいろと交換した結果、多少の改善は見られましたが、今だに2,000rpmから上まで来ると突然、ガーと回転上がったりします。
もちろん純正に戻せば問題ないことを確認しましたので問題はプラグですね。
案外、粗悪品かも(笑)dewakikuさん、すいませ~ん!

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation