• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月18日

☆本県の風車事情☆

☆本県の風車事情☆ 本県の風車事情は健全なのでしょうか?
原子力最終処分場の危機感のある本県ですが、
こんなに風車があります。
画像の向こうに見えるのは風車ですよ~(笑)
実はこんなにもあります。
白い棒に見えるのは、全て風車です。
山の影にもあるようです(汗)
どんだけあるんだぁ風車!どんどん回れ~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/18 23:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

風車二景 From [ maguroatamaのページ ] 2010年11月20日 01:16
この記事は、☆本県の風車事情☆について書いています。 BUROさんのブログ、YOUTSUUさんのコメントを見て、風車についていろいろと考えさせられました。低周波問題は、近辺の住民にとっては死活問 ...
ブログ人気記事

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:麺 ...
まよさーもんさん

祝・みんカラ歴24年!
しーくん@さん

続編) さぁ〜いくらカネ⁉️ 💰
skyipuさん

今週の晩酌 〜 花陽浴(南陽醸造・ ...
pikamatsuさん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年11月19日 0:13
青森の風車は進んでますよ~
世界に先駆けてNAS電池を併設した大型風力発電所もありますからね。
青森の風車は東北電力の送電能力的に限界らしいですが・・・(汗)

どんだけあるんだぁ風車!
にお答えすると、↓
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/case/pdf/pref_02.pdf

こちらに答えがあります♪
コメントへの返答
2010年11月19日 0:42
送電能力が限界ですと~ぉ(涙)
しかし、先進的な風車があるとは嬉しい限りです。↑の画像ですが、これを見た時は「なんじゃこりゃ~」と松田優作になったくらいです。
しかし、この地域だけで100基前後あるのは納得ですね(汗)
有り難うございました。
2010年11月19日 0:26
こんなに盛大な風車は見たことありません。
GWに富山に行った時に数本立ってたのを見て感銘をおぼえたほどですから。
(・∀・)

でも、赤字は困りものですね。
(ノ・ω・`)

余談ですが、風が強そうな富士山頂に風車立てたらメンテにいくらかかるのだろう?
コメントへの返答
2010年11月19日 0:46
みや@さんによると、数では日本一は北海道で青森県は二位だそうです。

しかし、落雷でブレードを失ったら補修するお金も出なくなるんじゃゴミにもならないですね(涙)
メンテは通常10年で5億数千万とTVで言ってましたからね!富士山なんかだと3倍は固いんじゃないでしょうか?(何の根拠もない無責任な積算)(^-^;
2010年11月19日 6:47
うわー

実は風車苦手です。
近くに行くと、ものすごく怖さがあって。
あの大きなものが回っていると鳥肌が立ちそうです。

恐怖心というか(軽度の)落ちてくるイメージがあるんです。
橋を渡るときに、落ちるんじゃないか?って思うようなもので。

信号機の真下に立つのも嫌いです。

幼少時代に、高速道路の下駄の下で遊んでいて、落ちて来そうって思った記憶があるので
その頃から大きなものが上にあるってのがどうも嫌いな感じ。
コメントへの返答
2010年11月19日 20:26
異常な光景でしょ?

自分も一番最初に風車の真下で遊びながらでしたが迫ってくる気がして恐怖心が少しありました。
でも、目的が充電なので(嘘)ガマンしてました(^-^)

しかし、頭上のものが怖いと言うと遊園地の高い建物系の絶叫関係もダメですかね?
観覧車なんかも・・・・ダメか。
2010年11月19日 22:29
ダイナミックな風車シーンですね。
六ヶ所村?(現在80基近い風車が立っているそうですが)

ただ、自然エネルギー利用で地球温暖化防止に寄与する安全でエコな発電設備・・・と、喜んでばかりはいられないようですね。
風車を造り、設置するまでには膨大なエネルギー(化石燃料)が消費される。森林の伐採により生態系に影響を与える。風車に激突死する野鳥の被害も少なくないようです。
美しい山の稜線が巨大風車で占領され、景観が台無しになる。(風車の景観を観光スポットとして売りたいという自治体もあるようですが。)低周波音の被害など、音響による周囲への影響も懸念される。
建造しても20年後には寿命がくるといわれる費用対効果の問題も・・・。かといって、原発にばかり頼るのも怖い気がします。

ZE1はもとより?日本人の生活や経済活動に必要なエネルギー、どこでチャージすればええねん! どすな(^-^;


コメントへの返答
2010年11月19日 23:47
低周波音の被害の話は深刻ですね。
ここの役場のお偉いさんお息子さんが海仲間なんですが、この六ヶ所村での低周波問題は耳にした事ないです。
先日、ここに遊びに行った時、県民にアピールしてるなと思ったのは・・・・つづく。

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation