• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月14日

【ニューヨークタイムスでは、米兵17名被ばく?】

【ニューヨークタイムスでは、米兵17名被ばく?】 ニューヨークタイムスの記事です。

「宮城沖に停泊している空母ロナルドレーガンの甲板上にいた数名の米兵が被曝した」

http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/14military.html?_r=3


日本の政府、マスコミや新聞が真実を言わないのか!?(怒)
真実が知りたい!
救援に向かった同士がいるんです!まだまだこれからの未来のある命があるのに!


すいません。
暫く大人しく見守っていようと思いましたが、この異様さに黙っていられなくなりました。

救済援助が一番大切な今なのですが、目に入った情報に黙ってられなくなりました!

あ~もう止まらない!思い出の一言。
今、被災地で既に殉職者が出た自衛隊について
仕分け人蓮舫サンは、事業仕分けで、
「自衛隊の制服は高すぎる、中国で作れば安くできる」といい放った。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/14 17:31:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車のマスコット
パパンダさん

エクシブ鳴門でまったりと。
mimiパパさん

🍜グルメモ-1,045- もちも ...
桃乃木權士さん

【カメラ】ひまわり
おじゃぶさん

7/24三菱自動車㈱(7211)・ ...
かんちゃん@northさん

バイクツーリング😃
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年3月14日 21:43
こんばんは…。

毎日テレビで被災地の映像を見る度に気持ちが滅入ってしまいみんカラする気持ちになれませんでしたが、BUROさんのブログを拝見してコメ入れさせて頂きます。

国の対応、マスコミの報道…遅いし隠蔽しているようにしか感じられません(援助もできずに非難している自分も同じですが)。

良かれと賛同頂いた米軍もあまりの大惨事に空母もろとも帰られたようですね…初動操作の遅さと、ピント外れの国の対応…近い将来に困るのは小さな子供達なのですよ(;_;)

無責任な大人にだけはならないように、自分でできることをを頑張りたいと思います…最後は自分の身は自分で守るしかないのでしょうか…
コメントへの返答
2011年3月14日 23:01
自分も暫く潜って見守るつもりで居たのですが、涙が出る程の現状に、皆さんの反感は覚悟で書き込んでしまいました。

オグトモさん、巻き込んじゃいましたね。
スルーで良かったのにぃ・・・(苦笑)

”愚痴ってる余裕は無い!今、出来る事からはじめよう”と言われるでしょうが
国民が被災地の現状を思い祈る様に、その方向に向かってるのに国は何やってる!!
あえて、私は非難されても言います。
言いたいです!

外国の救援隊も足止めや現地入りを拒否された部隊も有るようです。
早々と生存者は居ないとの判断だったのか?被災地に生存者の希望は無いの?
瓦礫を掘り起こす自衛隊や警察の映像もない?奇妙です。
瓦礫の中をレポートするアナウンサーの
周りは一度整備されてる場所だったり。
飛行機事故でよく見る遺体安置所は?報道がおかしい。

これじゃ中国と一緒じゃん(涙)
何が大切なのか・・・。
明日から冷え込むのに・・・。

あれほどニュージーランドの地震の時は
72時間のリミットの報道をして、いろいろと
マスコミが被災地を歩き回り報道していた
日本のマスコミがまるで事後報告ではないか?災害は進行中でまだ生存者が何処かに居るのではないか・・・(涙)

自然の力には無力ですが
自分の身を守る強い心が家族も守れる。
そして誰かにも手を貸せるのではと・・・

海外が日本のこれからを注目しています。
それなのに・・・この国は。

こんな記事見つけて涙しました。
東北の人間としてありがたいです。
「がんばれ、東北」って(涙)

http://www.asahi.com/international/gallery_e/view_photo.html?international-pg/0313/TKY201103130286.jpg

ps:
この文章はオグモトさんへ向けてる文章じゃないですから独り言で~す(^-^;
2011年3月15日 15:32
BUROさん、言いたいことは良ぉ~く解るよ!

うちのカミさんの実家は宮城県名取市閖上(ゆりあげ)、あの巨大地震から一晩明けて翌朝の讀賣新聞第一面の大きな写真が、まさにそこ。

大津波に呑まれた上に火災が発生している悪夢のような光景。

義父母宅も、もちろん大津波に呑み込まれました。

なかなか生存の確認が取れずに時間が過ぎましたが、間一髪で、命だけは助かったinfo.が義妹から入り、日曜に被災地へ緊急発進し、やっとこさっとこ捜しに捜して再会し、山形へ連れて帰りました。

しかし、同じ閖上で近所に住む叔父叔母は、いまだに行方不明で消息が掴めません....。

をっと、そうこうしてるうちに、仙台北部の大和から友人宅の泉ヶ岳麓へ避難してた息子から緊急連絡が今さっき入り、その原子力関係の仕事をしてる友人と一緒に山形へ放射能を避けて逃げ込むとの一報が!

一難去ってまた一難か.....いや、こりゃマヂ深刻かも!?
コメントへの返答
2011年3月15日 21:04
dewakikuさん
言葉がありません。

奥様とdewakikuさんの気持ちは計り知れませんが、この巨大地震と大津波の中で妹さんと
連絡が取れた事に安堵いたします。
また、達ちゃんがご無事で何よりです。

でもまだ、義父母様は希望はないですか?
避難場所に、病院に搬送されてないですか?

この時代に、避難所内の情報収集がこんなに困難なんて・・・
現場に居ない私が言う言葉では有りません。
でも5日目の今日も二人の命が救われました。
この事が他の救助隊員の希望や励みになればと思います。

まだまだ、一人でも多くの命と、世界が注目しているFUKUSHIMA,の沈静化と(諦めてますが)
1日も早い東北と日本の復興
そして被災者の方の穏やかな生活が戻りますように心から祈るばかります。
2011年3月15日 18:22
蛇足ながら日本語報道
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790517/6956230
第7艦隊まだがんばってくれているのかな?
最悪の事態になった場合は、一番早い対応をしてくれるかも。
ところで、被曝は洋上のヘリコプターみたいですね。いくら弱くても被曝と表現されるので、政府は嫌がるだろうなー

地震当日はラジオしか情報源がありませんでしたが、「2台の非常用発電機が起動せず、電源車が向かっている」程度の報道だったような。東電はこの時点で政府/自衛隊を巻き込んでいたんだろうか?報道の淡白さが不安だった覚えがあります。
電源車が渋滞に捕まって遅れる、そんな恐怖がありましたが、どうだったのやら。
コメントへの返答
2011年3月15日 20:40
YO4さん、ご無事の様で安心しました。

また日本語報道ありがとうございました。

やはりロナルド・レーガンの兵士は原子力事故についての認識と対応を良く知ってると言う事ですね。
放射能での非難圏内なのに屋上で放射能の知識も対応も知らされずいる被災者。
無知で無用な情報を垂れ流す報道。

早い時期から原発の冷却作業に自衛隊の方々が人力を尽くしておられたようです。

殉職されたチームの自衛隊員の一人が東電の職員に「安全だと言われて作業していた」と聞きました。
「安全だと言われなくても、それが自分達の仕事」だと言ったそうです。(感謝)

YO4さん、ご無事でなにより。
岩手には西日本から白インサイトの”サヌハイさん”が救援に向かっておられます。

また、地域は確定してませんが赤インサイトの”たっぴさん”も救援に来るようです。
ありがたいですね。
2011年3月15日 22:05
こんばんは。
BUROさんがコメントされた「米空母ロナルド・レーガンのヘリコプターの乗員17人から
放射線被曝」の情報が、やっと日本の報道機関からも流されましたね。

今は福島原発のメルトダウンが起こらないか心配しています。
東京でも、平時より大きな放射能濃度が検出されているそうで。

今日は、自治体の「地域力推進委員会会議」というものがあり、
いろいろなイベント中止の発表がありました。
当マンションの1年に1回の住民の皆さんが楽しみにしている「防災訓練&夜桜鑑賞会」も、
中止の方向で検討しています。
その費用を被災地の義捐金に回そうと・・・。

(追)メインのデスクトップパソコンは、中を開けてメモリーカード類を差し直し、2基のハードディスクをヨドバシで買ってきたものと入れ替えたところ、復帰しました! 落下の衝撃でハードディスクがクラッシュしたようです。
もちろんデータはすべて消えてしまいましたが、ソフト(フォント類も)をインストールし直し、とりあえずメデタシ、メデタシ・・・といったところです。
コメントへの返答
2011年3月15日 23:59
パソコンの復旧に安心しました。
YOUTSUUさんを繋ぐ物はやはりみんカラですからね!。

マスコミの報道は失望するほどタイムラグがありますね。
現在もそうですが、昨日の夜遅くから日中に自衛官が瓦礫の山を捜索してる”絵”が放送されるようになりました。
今更、奇妙ですが、その光景に敬意を払いたいと待っていた絵です。

今日は東京へ放射能が向かっていたのですね。
ココの部分はもう分からないですね!(笑)
テレビで放射能専門家が深刻なレベルと言ったり、まったく問題ないレベルといったり・・・。
どの情報を信じたらよいのか・・・

自宅に篭れと言われても・・・何時まで?
水道水に入ることはないのか?
クルマボディーに放射能は付着しないのか?
そんな疑問は山ほどあるのに~(^-^;

しかし、「防災訓練&夜桜鑑賞会」は中止ですか?
賛否ありましたでしょうに・・・でも被災地の義捐金?やさしい方々なんですね。

被災地の明日は雨か雪。
一日も早い救助を祈りたいと思いますと共に
FUKUSHIMAが世界の歴史に残らないことを祈りたいと思います。


2011年3月15日 23:17
BUROさん、慌てない慌てない。
長々と書いてしまいましたが、うちのカミさんの両親は命だけは大丈夫で、日曜になんとか再会出来て、今、山形の我家で一緒に暮らしてます。

さらに、息子@ぱっつんがお世話になってた友人を連れて退避してきましたので、今夜はもう一気に大家族のような賑わいです。

その友人Kくんは、どうやらM重工系の原子力関連の仕事をしてるらしく、今回の福島の原発(別系列製らしい)の危機的事故のTVニュースを見ながら、業界裏事情や発表されるデータ類の本当の意味や真の影響など詳しい解説をしてくれるので助かります。

最も心配な、福島第一原発から実は僅かに100kmしか離れてない山形への放射能汚染リスクについて、自己努力で多少でも今後どうなりそうか予測したいのですが、アメダスの現在の風向き情報が肝心の福島県浜通地方の測定器がすべて損傷してるのか、宮城の広い地域同様に、全然データが表示されません。福島・中通りと山形・置賜のアメダス風向き情報から類推するか.....。

こうなると、もう、気象庁発表天気図の気圧配置とこれからの低気圧&高気圧の移動予測から風向の変化を予測するしか無いですかね.....。 まっ、これまた、昔々ボーイスカウト時代(青森第15団・三沢)の錆び付いた知識を再び引っ張り出して復習する良い機会かぁ〜!
コメントへの返答
2011年3月16日 0:09
放射能汚染リスクについては考えますね~。
こちらも距離はありますが六ヶ所村があるので常々、考えさせられていましたが、もともと
息子と六ヶ所の海で波乗りしていたので、髪の毛から放射線が出てるなと思っていましたが、面白いことに上の画像です。

車内から取った画像が”32”でモニタリング掲示板の前に1分ほど立っていたら”39”に上がりました。
BUROから放射能が出てるってか?
まっ微量ですが・・(笑)

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation