• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月26日

負の連鎖止まず。

負の連鎖止まず。 本日、晴天なり。

気分良くネンピメーターと睨めっこしながら走行中。
ネズミ捕りの注意現場に近づいたので対向車のドライバーの顔色見ながら走っていたら目が合った瞬間、嫌な予感がして左ミラーを下げてみたら・・・
滝汗!



あ~ヤバイ所でした。
注意して対策を講じたつもりだったのに・・・
嫌な事は続くな~・・・・・(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/26 21:26:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年5月26日 21:33
これは悲劇ですね!。

こんなことになるもんなんですね!。

経年劣化ですか?。
コメントへの返答
2011年5月26日 22:14
ウチのインサイトは修復暦があって
とても雑な状態で納車され少しづつ直してるのですが・・・・(汗)

今頃ですがボルトやトリムクリップが付いてない所がいっぱい在ります(^-^;

結局は歪んでるんでしょうね(涙)
日増しに落ちやすくなってます(笑)

歩行者殺人用具になるので注意します。
2011年5月26日 23:54
僕はタイヤ交換後、下側に付いてたネジが取れてスカートが脱落しそうだったことはあります。

写真を見ると上が取れそうになってるので、僕の時とは症状が違うみたいなので、補強のためにフリルとレースをお勧めします。
(´・ω・`)ノ
コメントへの返答
2011年5月27日 0:09
ネジ(ファスナー)はしっかりと付いてるんですが、バンパー付近やらサイド付近が歪んできてるのでしょうね。
1年前よりぶつけてもいないのに落ちやすくなってきました。(^-^;

実は、先日の夜の出来事。
信号待ちで窓をたたかれました。

後ろの車ですが、これは外れてるんじゃないですかと・・・・・・・・(ヤバイ、今後はフリルにします。)
2011年5月27日 7:08
上側の引っかけてある部分が開いてきている可能性があるので、
はめるときにちょっときついぐらいになるまで押し戻してやると落ちにくくなると思います。
コメントへの返答
2011年5月27日 18:09
ひらがなさん、ありがとう。
引っ掛け部分の調整を病んでいたのですが
その部分で解消ですね。
お昼休みに微妙にあわせてみたら、安定感が出ました。

ありがとう!(^-^v

ズレにかんしては全てスパッツの歪みと思い込んでました。
2011年5月27日 7:55
私も、時々心配なので、段差でガタンとなった後に
ミラーで確認してます。(^^;)

写真のようになったら、冷や汗出ちゃいますね。
でも、紛失しなくて良かったです。
コメントへの返答
2011年5月27日 18:14
ポプリさんはタイヤの空気圧は?
以前、高速で外れた時は、3.0kgで段差の衝撃でファスナーが外れた気がしていたので
空気圧をあげたくても下げていました。
ドライブに集中できずにポプリさん同様に頻繁にミラーチェックでした。

今回はひらがなさんのアドバイスは的を得ていました。
今後はコーナー突っ込めます!

写真緒状態で走っていたら”ZE1はアホ”と言われます(滝汗)
2011年5月27日 20:38
そういえば交通安全週間真っ盛りでしたね^^;。
一度ヘタり出すと、症状も進むことはしばしばあるようですが、一段落したようでなによりです。

…私の場合は、ただいまドアミラーの角度調節が手動でしかできない状態です。春先にメーターLED化した際に、インパネを元に戻す時にどうもミラーのカプラーを繋ぎ忘れてるようで^^;。
やれやれorz。
コメントへの返答
2011年5月27日 23:12
交通安全週間ですね。
こちらでのネズミ捕りは、最近、対面でやってる。
でも、問題の無い速度で気にもならなくなりました(^-^v

ミラーはカプラーのつなぎ忘れ出良かったですね。
部品の不良なら最近は値上がってきてるので涙ものですからね。

自分もIMAの交換時の付け忘れ物があるんです。
そのうち・・・・(^-^;
2011年5月28日 0:22
脱落せずに済んで、不幸中の幸いでしたね。
私の車は、まだスパッツは大丈夫のようですが、Aピラーの内側カバーが頻繁に外れ、そのたびごとに叩いて嵌め戻さねばなりません。10年モノの車になってくると、こういった経年劣化との付き合いの連続ですね。
コメントへの返答
2011年5月28日 9:12
おっ、まぐろさん、お久しぶりです。

スパッツは慣れてきましたが、そろそろ真面目に直さないと重大事故になるなと(汗)

Aピラーって事例は無いですよね・・・・
以前に外してフックか何かの破損って事かな。
雨漏りの時外して無いですかね。
2011年5月28日 8:03
こんにちは。
私のインサイトも、スパッツを外すごとに治まりが緩くなります。毎回、ボディ側のツメを押し込んでキツキツにしてはめ込むようにしてます。
(というか、もしかしたらそういうものなのかも。明らかにボディ側ツメの剛性不足ですねー。)
でもそんなとこがかわいいヤツです。
コメントへの返答
2011年5月28日 9:16
chiroichiさん、ボディのツメはアルミじゃないですよね。
アレが折れたら痛いな~(笑)

真面目に今後も考えようかな。

通常でスパッツは外れないのが凄いとこですが、外れて走ってる車両を旗から見ると危険車両、整備不良、間抜けなオーナーってな
感じかな。

気をつけましょ、可愛いヤツですから(^-^v
2011年5月28日 8:05
ホッと一安心でしたね…(^_^;)

以前、ホイールカバー脱落攻撃を上手く交わしたことがありますが意外とオーナーさんは気が付かないことってありますね♪
コメントへの返答
2011年5月28日 9:23
雪国の春はホイールカバーが落ちてますよ。
実際、攻撃受けましたが、落としたこともあります。
どこで脱落したか、気付きませんね~

しかし、あの構造でよく落ちないもんだと感心します。

昔のタイプはナットと友締めが多かったのに今はスナップオンですからね。

ps:以前、高速で前を走行するトラックのWタイヤから石が飛んできて親父のナンバープレート直撃って事がありました。

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation