• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月14日

国交省から・・・(汗)

国交省から・・・(汗) バッテリー交換に注意を=取り付け不適切で火災多発 ― 国交省

自動車のバッテリーやライトを交換した際、取り付け方が不適切なため、後にショートが起きて発火する車両火災が多発しているとして、国土交通省は14日、ドライバーに注意を呼び掛けるよう日本自動車工業会などに協力を要請した。
 国交省によると、2009年度に同省に報告された車両火災1053件のうち、98件がバッテリーやライトの付近から出火した。
 このうち、28件がバッテリー交換、28件が前照灯やフォグランプの取り付けに起因すると推定された。車両が全焼した火災もあった。けが人はないという。
 国交省は独立行政法人交通安全環境研究所に再現実験を委託。この結果、バッテリーの固定金具を取り付けるナットの締め付けが緩い場合、金具が動いて電極と接触してショートし、火花が潤滑油や樹脂製のカバーに引火して、数十秒で火災になった。
<Yahooニュース>より

- - - - - - - - - - - - - -- - - - - - -  

なるほど、そう言うことでしたか・・・(^-^;
12vの話でも電気類の取り付けでも、お互い注意しましょう。
また実際、水害を受け引火した後の車両は何台も見ました。

一瞬、このタイトルにはドキっとしましたね~

なんせ~ モ・グ・リなもんで・・・・(汗
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/14 21:21:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パッチワークカローラ
ベイサさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

私の宝物です✨
スプリンさん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年6月14日 22:18
10倍以上の電圧ですからね~
分解するときは要注意ですね!!!
コメントへの返答
2011年6月14日 23:38
みや@さんは、IMA交換は自分でやるんだよね?
ZE2はヤフオクに常にIMAバッテリー/ASSYで出てるのでモジュール交換は安上がりですね。
くれぐれも水没車には注意してね。

本当にお互い気をつけましょう(^-^v
2011年6月14日 22:43
このニュースは、So!もちょっと気になりました。
バッテリーを触る方は気をつけましょうね、ということで。
コメントへの返答
2011年6月14日 23:41
いやぁ~自分はこの”バッテリー交換に注意を”と題名を見た時、とうとうハイブリットバッテリーの自前で火災が起きたのか!?と痛い腹を探られた気がしました(^-^;

そうですね車の電気は十二分に気をつけましょう(^-^;
2011年6月14日 22:50
12Vのバッテリーを20WのLEDに直結してて
自分で火花を散らしたこともあるし、
バッテリー上がりの他人の車から
火花が上がったのを見たこともあります。

バッテリーは取り扱いにご注意を。
(´・ω・`)ノ
コメントへの返答
2011年6月14日 23:44
自分も以前、息子の車にELDを奮発!更にはルームランプの増設でコンピュータ唾したことがありました(^-^;
中古でしたが長期保障で無料(汗)

そうですね家事を起こしたら洒落になりません。(^-^;

いやいや、IMA交換で命落としたら笑いものですね(^-^v
2011年6月14日 23:03
そういえば私のZE-1も、買った時に右ののライトがえらく暗かったので、点検したらコネクターが接触不良で溶けて焦げていたな・・・・

IMAバッテリーは数十秒どころか瞬間で火が出そうですね^^;
コメントへの返答
2011年6月14日 23:51
いや~根が真面目なのでハイブリッドバッテリー交換を個人でするな!という国交省からの注意かと一瞬、ドキッとしました。(と言って見る)

最近の車いじりはLED等の電気いじりですから多いのでしょうね。

ハイブリッドいじりは・・・少数派でしょうね(^-^;



2011年6月14日 23:04
私もこのニュースを見て、
明日にも締め増ししなくては!と
思った口です。

本日もちょこっと走りましたが、元気いっぱいですが・・・。

コメントへの返答
2011年6月14日 23:53
そうそう、YOUTSUUさんは、先週交換したんでしたよね。

バッテリー端子のユルユルは禁物です。が、
閉めすぎでボルト折ったりするのは注意しましょう(^-^;

快調そのもので、良かった~(^-^v
2011年6月15日 0:31
ふとチェックしたら、12Vバッテリのケーブルが外れかかっていたことがありました。あの時は冷や汗ものでした。もし走行中に外れたらと思うと…。
コメントへの返答
2011年6月15日 8:46
12Vは皆さん結構、自分で改装してるので
その辺はこれを機会に要チェックですね(^-^v

走行中、外れかけでも接触不良で警告灯点いてくれないのかな。
IMAなら直ぐに点灯する感じです。

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation