• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なぶなぶの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2021年2月1日

リアスタビライザーとブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
交換後の画像ですが……😅

スタビライザーを16ミリ→17ミリに交換
それに伴い、ブッシュもパワーフレックスにしました。



まずは、車高調を外しトレーリングアームをジャッキで左右支えてからの作業です。
2
スタビリンク を外しますが、自分のは調整式なので、青い長ナットを緩めればスタビはフリーになります。

ノーマルのスタビリンク だとキャリパーとローター、その奥のプレートを外さないとスタビリンク を外すのはかなり難しいでしょう。
ノーマルリンクを外す際、薄い15ミリスパナが必要になります。

完成画像しかないですが、難しい作業ではないです。
3
メンバーの後ろ側のボルトを抜きます。
18ミリのボルトです。
4
メンバーの前側のボルトを緩めます。
18ミリです

ここで、メンバー後ろ側が下がってきてスタビが抜けるようになります。

様子を見ながら緩めます。
5
スタビブッシュのボルトを外します。

メンバー上の隙間からスタビを抜くことができれば、後は逆の手順で組み付ければ簡単です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランスミッションヒートエクスチャンジャー交換

難易度:

6回目の車検(183,226km)

難易度:

ウォッシャーポンプ交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINICrossover イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/756860/car/2922192/6590743/note.aspx
何シテル?   10/17 14:27
なぶなぶです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATI SUPER DAMPER/ダンパープーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 11:13:13
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 02:43:19
社外ステアリングに交換(R50、R53完全版?)取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 02:41:27

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2月にまた同じ車に乗り換えです。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
🚗✨
ミニ MINI ミニ MINI
またMINIに返り咲きウッシッシ カメラアップしました。
日産 ステージア 日産 ステージア
地味な車ですがよろしくです・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation