• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakaのブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

袖ヶ浦が終わって

袖ヶ浦が終わって写真は先ほど、映画「アンダルシア」を見に行った帰り。
8のゾロ目で末広がり。
おめでたいので、良いことあることを期待して。

というのも・・・
25日にワンスマでご一緒したseibuntaさん
同日のTEZZOドラスクで走行されていたロッソFさん
その後に問題があった様子ですが、
私も例外ではなく問題が発生・・・

走行も終えて、片づけ中での出来ごと。
車から降りる際に膝に激痛が!!
その時は攣ったのかな程度にしか思ってませんでしたが、
帰宅すると症状は悪化し、日曜は歩行も困難に。

原因は肉離れ。
どんだけ運動不足なんだと思いながらも、
最近、増えた体重計の目盛ときつくなったレーシングスーツを見つめながら
ダイエットをすること宣言します。
足回りの負担を軽減するにはボディの軽量化が重要ですね!

今ではだいぶ良くなりましたが、しばらくは整形外科通い。
おじいちゃん、おばあちゃんに囲まれてリハビリを行っております。
Posted at 2011/06/28 23:50:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2011年06月25日 イイね!

ワンスマ袖森走行会

ワンスマ袖森走行会ワンスマの袖ヶ浦走行会でした。

今回はワンスマライセンス取得者対象の
割引走行会(割引に弱い・・・)なので
お得感たっぷり。

雨の予報だったので、ウェットを覚悟してたものの、
最後まで降らなかったのは、日頃の行いのおかげか!
ただ、自宅を出る時は暑かったが、袖ヶ浦は寒かった・・・

内容は、座学と30分x2本。
座学はデータの見方と、澤さんドライブの車載映像を見ながら各コーナーのライン、
ブレーキポイントの説明等など。
メモを取りながら頭に叩き込む。

まず1本目、さっきの学んだ内容は?というくらい悩みが増えただけ。
タイムも前回と変わらず。
気を取り直して、2本目へ。結果、2秒の更新。
といってもまだまだ遅いレベルの中での更新ですが・・・

タイム更新は嬉しいですが、それよりも今まで苦手だったコーナーや、
ギクシャクしていたコーナーがスムーズに走れたことの方が大きな収穫でした。

参加された皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
Posted at 2011/06/25 23:37:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2011年06月07日 イイね!

stile走行会&バーベキュー

stile走行会&バーベキュー昨日は筑波サーキットでスティーレ走行会でした。

初心者向けだったので、練習や苦手ポイント克服が
目的にしていたのですが、ほとんどがサーキット経験者。
ただ、初心者への対応も忘れずに、追い越し禁止区間の設定があったのは嬉しい配慮ですね。

未だにヒールアンドトゥがほとんど出来ない私は、
今回はブレーキを丁寧に、シフトダウンを丁寧にを心がけて
いざコースイン。

1本目。走りだすと練習する気は何処へやら???
周りをGTAに囲まれて、ついつい影響を受けて、走りに夢中になってしまう。
当然、GTAのパワーにかなうわけなく差は広がるばかり、
勢いにのってしまったせいで、ラインやブレーキングポイントもバラバラ。
練習が出来ずに反省。

2本目は冷静に行くと決め、前後の間隔を少しあけて走行。
エアコンを点けっぱなしだったことに気付いたのはチェッカー後。
どうりで冷静をキープ出来た訳だ・・・。ただ、タイムは2本目のほうが良い。

3本目はSTILENIAメンバーによるデモラン?模擬レース??
これ、楽しみにしていました。
諸先輩の走りを盗む為、第一ヘアピンで観戦してましたが
途中トラブルの為、中断。

午後は場所を移動してのBBQ。
stileさんのおかげで楽しい1日を過ごせました。ありがとうございます。

排気量や車種はまちまちですが、同じアルファでの走行会は楽しい!
サーキットでアドバイスと面倒を見て頂いたSTILENIAの皆さん
全員のご挨拶できずにすみません。
本当にありがとうございました!
Posted at 2011/06/07 00:22:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2011年05月10日 イイね!

袖ヶ浦ライセンス取得!

袖ヶ浦ライセンス取得!ブログUPが遅れましたが、
GW最終日は袖森フェスティバルOne Day Smile走行会!

今回は走行会と同時にライセンス取得が目的なので
seibuntaさんと一緒に参加。とても心強いです!

開場時間前だったので、早いかなと思いながらもパドックに
到着すると、既にseibuntaさん、Euro Training枠で参加のMitoPengさんはすでにおしゃべり中。急いで支度を開始。

Euro枠にはtan2008さん、ごんぽこさん、ピッコロモンスターさんが参加されていたのでご挨拶。
皆さん、ABARTHワークスのような感じでカッコ良いです!

前回のTEZZOドラスクでも反省点が多かった様に、今回も反省が多かった。
まず、レーシングシューズを思いっきり忘れました・・・
履いていたドライビングシューズで代用。
スニーカータイプだったのが不幸中の幸いでした。

走りの面では、
ブレーキのタイミングが遅い。突っ込みすぎなのでCPに付けない、
ステアリングを切り過ぎ、立ち上がりも遅くなるという負の連鎖。
後ろから勢いよく迫ってくるGT3、ケイマンのポルシェ軍団にも気を遣いながらも、
2本目ではタイム更新出来たことが成長の証か・・・!

閉会式のじゃんけん大会では韓流カップラーメンをGet!
楽しいGW最後のイベントとなりました!
が、未だにお尻と腕が痛い・・・
姿勢が悪いのか、変に力が入ってしまっているんだろうなぁ。
ライセンスも取れたし、練習あるのみ。
Posted at 2011/05/10 21:03:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2011年05月05日 イイね!

アルチャレ観戦

アルチャレ観戦ARCA関東Rd2。今回は観戦だけです。
起きてベランダから東名を見ると大渋滞だったので、
昼ごろ到着出来れば良いかなと半ば諦めで出発。

13時ころFSW到着。
パドックヘ向かうとMITOがずらーっと、
その奥には147GTAの皆さんが既に到着されていたので
(昼過ぎなので当たり前か!)
ご挨拶と談笑。同じ車の仲間って良いなぁと思いつつ、
サーキットで普段お世話になっているProfiさんのピットへ。
今回はポルシェ4台で参加とのこと。装備も本格的でスーパーカークラスは凄いなぁと実感しました。

今回はレースの他にイベントも盛り沢山。
ASSOさんのデモカーや、500ツインエアーの試乗会。
また、震災復興の為のチャリティのステッカー、ワッペン販売、オークションなどなど。
ARCAワッペン購入は予定通りだったが、想定外の出来ごとが・・・
スパイダーのエアロパーツが出品。持って帰ることを考えずに落札させて頂きました。

帰りはMITO会に混ぜて頂き、食事と渋滞を避けるために急きょツーリングを敢行。
初めて通る道志みちと宮ヶ瀬(今度は昼間行こうっと!)を楽しみながら
12時頃帰宅。楽しい1日を過ごせました。

自宅近くまで抜け道で誘導して頂いたRottyさんに感謝。ありがとうございました!


MITO会の数に圧倒


147GTA(連合?)
Posted at 2011/05/05 16:32:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | Circuit | 日記

プロフィール

「雨のFSWにて http://cvw.jp/b/756909/30430185/
何シテル?   06/26 21:33
nakaです。 アウトドアを楽しむ為、RV車ばかり乗っていましたが 昔から大好きなイタリア車を一度は所有したくて アルファロメオ スパイダーを購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
契約して2年。 今更ですが、登録しました。 コンパクトな車体は都内の移動に最適!
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
オープン時の解放感とお尻から見たデザインが最高です! 免許を取得した時のFirstCar ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初ドイツ車です。 2ペダル、4枚ドア、コンパクトな走れる車を探していたらこの車にたどり着 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
あまり見かけることが出来ないカラーの「モッドブルー」です。 今ではカタログラインアップか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation