最近色々とブログを上げてますが、
表題の写真は、「関東クルーズ」のお友達で、hide@E93さんの貴重なコレクションからいただきましまった。
「アルファロメオ ジュリア GTC」、ジュリアにオープンがあったのを初めてしった知りました。
これを機に、オールドアルファーに興味津々で、ジュリア スプリントやヂュエットあたりを物色すると結構高い~~と思っていたところ
葛西でイタ車の神様が、奇跡の一台を入手、私も見た瞬間にバブルの時代に、タイムスリップした。
まさか、20年前の車とは思えないほど、オリジナルコンディションをほぼ保った状態!
1990年にユーノスロードスターを新車で購入した時に、同時期にその車もあった。
その車は、当時スカイラインGT-R(BNR32)より高い値段で、当時の給料では買えない高嶺の花だった思いでした。
今月亡くなった、セルジオ・ピニンファリーナ氏が手がけた、とても優雅なオープンのスタイルは、いつか乗れたらと思っていた。
自分の悩みを解決できる「奇跡の一台」に出会った。
防衛省の前面協力のお陰で、22日日曜日、東京湾を護衛艦でクルーズを堪能!
防衛省に強力なコネクションを持つプロテオさんのお力でプレミアチケットを入手。
中々体験出来い、良いモノを見せていただきました。
護衛艦でのクルーズは、DD111「おおなみ」と、DD110「たかなみ」の2隻が用意されて、
今回、乗船したのは、DD111「おおなみ」、現在、第2護衛隊群第6護衛隊に所属、横須賀が定係港である。
最近では第10次派遣海賊対処行動水上部隊として、この2隻は、共にソマリア沖・アデン湾の海賊から輸送船団を守った護衛艦である。
この2隻は、SH-60J 哨戒ヘリコプターを搭載など潜水艦を探知・攻撃する事を主な任務とし、対空・対水上攻撃の装備艦である。
【基本情報】
基準排水量:4650t
満水排水量:6300t
長151.0m×幅17.4m×深さ10.9×喫水5.3m
機関:COGAGガスタービン4基2軸 出力60000PS
速力:約30kt
乗員:約176名
兵装:54口径127mm単装速射砲×1(40発/分)、高性能20mm多銃身機関砲(CIWS)×2(4500発/分)
アスロック/短SAMVLS(MK41)×1、90式SSM4連装発射筒×2,、3連装短魚雷発射管×2 MK137、
チャフ発射機4基、SH-60J哨戒ヘリコプター搭載
軍事オタクではありませんが、COGAGガスタービン4基2軸の出力60000PSは痺れます。
次回は、東京湾クルーズ編
04.28 みんなの倶楽部 群馬ツーリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/05/02 15:31:37 |
![]() |
![]() |
2代目falcon号 (アルファロメオ 147) 2代目のGTA キダスペ装着車 本日納車となりました |
![]() |
Redfalcon号 (ホンダ シルバーウィングGT400) 通勤のフォルツァが4年目66000kmあたりから愚図りはじめたので買換えに、11月中旬納 ... |
![]() |
アルファロメオ 147 ブログをご覧の皆様 2012年3月16日に、増車となりました。 ハーレム状態を維持できる ... |
![]() |
ホンダ フォルツァ 8月20日に納車、通勤利用とツーリングで、既に1ヶ月で、2500Kmとハイペース |