• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

長野へ杏子(あんず)狩りにいく

長野へ杏子(あんず)狩りにいく毎年、この時期に山形へさくらんぼ狩りに行っています。しか今年のさくらんぼは結構な不作気味
いつもお伺いしている上山フルーツランドにサクランボ狩りについて問い合わせしてしてみると、行うかどうか微妙とのこと。
それではと今年は嗜好を変えて長野へ杏子(あんず)狩りに行くことにしました。
宿は定宿の笹屋ホテルの豊年虫。6月15日から鮎懐石が始まったとのこと。ちょうどよかったです。

当日5時に起き、6時に出発。
関越道を北上します。
目立った混雑もなくマイペース走行。
せっかく長野まで行くので湯の丸高原に立ち寄ります。
狙いはレンゲツツジ
ちょうど見頃との情報です。
時間的に早いので、道の駅電電くるみの里で時間調整。



湯の丸高原に向かう前に高原で食べるランチを調達。
アトリエ・ド・フロマージュででホットドックをゲットです。



さて湯の丸高原に向かいます。
10キロちょっとの山道を駆け上がり駐車場に到着。



ここからリフトに乗ってつつじ平に向かいます。
看板には見頃と表示され、気分アゲアゲ(笑)。



いい天気♪
リフトに乗って少し上るとが見えてきます。
頂上に到着!



見頃の場所に着く前にランチにします。
腹ごしらえが終わりました。
案内板に従い、散策開始しましょう。
2~3分歩くと…
目の前には一面に広がるレンゲツツジ!



かなり広いです。
どこを見渡してもレンゲツツジレンゲツツジ。
ここは国立公園内、人の手が加わらない全部が野生です。




かなり広いです!
1時間近く歩いても半分みれたかどうか?
上級者はトレッキングの恰好をして歩いています。

14時が過ぎました。
チェックインできるので宿、笹屋ホテルの豊年虫に向かいます。



宿では鯉に餌を上げたり、露天風呂でゆったり♪



夕飯は楽しみな鮎懐石♪
お酒も美味しく、早めに爆睡です(笑)。

翌日は早めにチェックアウトし、あんず狩りに行きましょう。
向かった先は宿からほど近い杏里庵



1000円で時間制限なく園内食べ放題(試食)。
摘み取りしながら1㎏持ち帰れるシステムです。
手で軽く回せば簡単に摘み取れます。
試食はオレンジが強い杏子を、持ち帰りは薄い黄色の方が日持ちするそう。
常温数日で強いオレンジ色になり食べ頃になるそう。
帰宅後数日でこんな感じに色が変化。
食べ頃です!



肝心のお味ですが…
実は水分が少なくしっかりした食感。
味は桃を薄くしたような味でちょっと酸味がある、って感じです。

帰路に向かう途中にランチです。
朝食しっかり食べたので軽めです。
お邪魔したのは佐久市にあるCafe花水木
季節のメロンパフェをチョイス

画像12

メロン、みずみずしくて食べ応え充分。
間のレモンソルベがメロンの甘さとベストマッチしていました♪
梅雨の合間のいい時に行って、ラッキーなツーリングでした!
Posted at 2025/06/24 10:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月16日 イイね!

Ita-Fra A-seg Owners Club_千葉ランチオフ会ツーリング

Ita-Fra A-seg Owners Club_千葉ランチオフ会ツーリングIta-Fra A-seg Owners Clubの千葉ランチオフ会ツーリングに参加しました。
その様子をレポートします。

今回はアクアラインの海ほたるとその先の道の駅うまくたの里集合し、千葉のお山を駆け巡ります。その後、カフェでモーニングした後、海辺で記念撮影しランチを食べて解散という企画です。
午後の早いうちに帰路に向かえるので渋滞知らずのツーリングになりそうです。


さて当日です。
予想通りの雨(苦笑)。
参加台数が多いので予約の関係で臨機応変に日程が動かせません。。。
それでも参加表明頂いた方の全車参加、嬉しい限りです。



第一集合場所の海ほたる一番乗りのpphytさん
集合時間は6時ですが5時過ぎには到着した模様です。
時間が経つにつれ続々と到着。



今回の参加台数は25台30名
そのうち18台がここに集合します。
全車集合し、簡単にミーティング。



その後、キャノンボール状態で次の集合場所道の駅うまくたの里に向かいます。
と言ってもアクアラインは雨の影響で速度規制状態。
各自、安全運転に徹してマイペース走行です。
(私は第二集合のうまくたの里に集合。
ここまでは幹事のホッシー(mhsn)さんのレポートです。)


その頃の道の駅うまくたの里です。
朝7時前なのに第一駐車場にかなりの数の一般車両。
その方々の狙いはこれです!



9時からスタートするキャベツの抱え込み放題というイベント。
結構な人々が入口に並んでいました。
それを見越し、第二駐車場集合です。

ここでは7台が集合します。
集合時間までに6台が集合しました。



あと一台と思って待っていると遅刻するとの連絡です。
通常、遅刻車両は次の停車場所で合流です。
でも初参加さんだったので待つことにしました。



雨風がしのげる連絡通路で雑談しながら待っていると…
待ち人来たる、です。
時間も押しているので簡単にミーティング。
台数が多いので3グループに分けて次の場所、笠森観音駐車場まで走ります。



ここではトイレ休憩のみで即出発。
皆さん朝食を抜いてお腹が空いているはず。
モーニング会場のFukumi Cafe Palmierに向かいます。



相変わらずの雨模様・・・。。。
そろそろやんでほしいなぁ~。



Fukumi Cafe Palmierに到着です。
ここのお店、10時まで貸切です。
なのでゆったりまったり
事前注文してあったモーニングのセットができるまで自己紹介タイムです。



自己紹介、初参加で遅刻のnagisaさんの番です。
雨の中、全員待たせた自虐ネタでウケ狙い(笑)。
明るく振舞っていますが、内心はこんな状態ですと本人談。
本当かどうか、各自判断願います(笑)。



モーニングは事前にメニューから選んでもらい注文済み。
私はBLTサンドを選びましたが、美味しい!
他の他のメニューの皆さんも同意見でした。
貸切にもできるし、再利用決定店ですネ。



特にパンが美味しく、お土産に買っていく方も。
私はバゲットが欲しかったのですが、生憎、品切れでした。
雨だし、しばしまったり。
10時を過ぎたので次の場所夫婦岩のある津々ヶ浦駐車場に向かいます。



ナビを頼りに現地に向かいます。
こんな細い道を通るの~?!
戸惑いながら進むと、全車Uターン(大笑)。
どうやら入口を通り過ぎた模様です。。。
細い道での相互通行、アバルトならではの芸当です!



現地に着いてみると…
なかなかいい場所でビックリ。
他車がいないので一同に並べられました。
雨だからこそですね。
ちょうど雨もやんで撮影タイムです。



アバルトイエロー軍団、イイ感じです。
そういえば…
エイスケさん、なんだかいつものキレキレ走り封印のとの情報。
理由がわかりました!
なるほどなるほとナビシートのお連れが理由ですネ♪
ナビシート優先の走り…なにげにうらやましかったりします(苦笑)。
しかししかしそんなエイスケさんの心遣い?!は相手に通じず、
乗り心地、最悪!
サーキット走行仕様を目指すエイスケ号ですからね~。
でもメンバーに溶けこんで、楽しんでいるようでよかったよかった

さてそろそろランチ会場のガーデンレストラン仁遊人に向かいましょう。



ガーデンレストラン仁遊人の駐車場でひと頑張り。
25台を一角に止めるためにツメツメ駐車です。



ここのお店も12時過ぎまで貸切です。
お店の看板には満席の案内が出ていました。



席についてまったりと雑談タイム。
ここのお店も事前にメニューを決め手もらい注文済み。



ほどよい時間に料理が出てきます。
刺身は新鮮で揚げ物は揚げたてで
メンバー皆さんから安くて美味しいとの意見多数。
私的にしいて言えば…
モーニングとランチの間隔が短い
もっとお腹が空いている時に食べたかった。
って言いながらもペロリ、でした(笑)



お店の前で次回の予定など最後のミーティング。
幹事のホッシー(mhsn)さん、お疲れさまでした!
楽しい一日になりました。
ご参加の皆様、ご一緒、ありがとうございました♪
夫婦岩、雨が上がって一列撮影、よかったです。
またお会いしましょう。


皆さん無事に帰宅した、楽しかったと次々に報告が入ります。
そんな中、ハムハムスさんから
帰宅したら家の掃除機が壊されている!
との一報



強盗でしょうか?!
いやいやすぐに犯人が判明したのこと。
かわいいから、すぐ許しちゃうんでしょうね♪
Posted at 2025/06/16 15:19:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2025年06月10日 イイね!

幸手の権現堂に紫陽花を見に行く♪

幸手の権現堂に紫陽花を見に行く♪嫁さんから紫陽花を見に行きたいとリクエスト。
ネットで見頃の場所を検索すると、埼玉県幸手市の権現堂がヒット。ここには毎年、桜の花見で訪問しています。紫陽花は初めてなので行ってみることにしました。

朝、8時前に自宅を出発。
暑くなるとオープンにできなくなるのでロードスターで向かいます
首都高・東北道は目立った渋滞もなく現地には9時半頃に到着です。



桜の名所として知られる幸手の権現堂桜堤。
6月29日(日)まで、幸手あじさいまつりを開催中です。



ここの紫陽花を見に行くのは初めてです。
駐車場は広いのですが、平日にもかかわらず半分くらい埋まっていました。
駐車料金、桜の時は有料ですが、この時期は無料です。
さて観て回りましょう



ここの紫陽花は約100種、1万株ほど
ボランティアの人たちが中心となって育てているそう。
なるほど、色々な種類の紫陽花が乱舞して咲き誇っています。
見応え充分♪



時間を確認するともうすぐ11時。
ランチにしましょう。
エーデルワイズという洋菓子屋さんに向かいます。



ここのお店はイートインできるコーナーがあります。
ドリンクバーもあり、好きなケーキ類をその場で食べられます。



いまの季節、マスクメロンを使ったケーキがお勧めだそう。
迷いながら嫁さんと2個ずつ選びました。
どれも甘さ控えめで美味しい♪



お土産にプリンと日持ちするカステラを購入♪
こちらもすっごく美味しそうです!

Posted at 2025/06/10 14:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月03日 イイね!

ヤナセへ挨拶に行く

ヤナセへ挨拶に行く先日、ヤナセの担当のフロントから人事異動で他店に異動になると連絡を頂きました。
勤務最終日にご挨拶に行ってきました。
約6年間、C63でお世話になりました。また、クルマが大好きなお方で、私がロードスターを買ったこともご存じです。
納車されたら見せに来てください!
と言われていました。
なのでロードスターで行ってきました!



ロードスター前で車談義です。
いきなりの車高調装着にも驚くことなく…
やっぱりね、とニヤリです。



店内に入り、W206のCクラスを見ます。
早ければ本年度中にW207へフルモデルチェンジします。
スクープ画像を見るとデザインが激変するそうです。
私はこっちの方が好みかな。



手ぶらで帰るのも・・・と思い、顧客割引でガソリン添加剤を購入
この添加剤、カーボン除去効果が大きいと評判!
ロードスターのエンジンはカーボンが付きやすい筒内直噴方式。
1万キロを超えたあたりに投入します。
ってまだ先だけど。。。



お店を後にしてプチドライブをしながら千疋屋総本店へ。
6月から宮崎県産完熟マンゴーパフェが始まりました。



さすが宮崎産自然落下の完熟アップルマンゴー!
夏の到来を予感させる初夏の果物。
滑らかな舌触りと濃厚な香り豊かな甘みです。
定番のフルーツサンドイッチと一緒に頂きました♪
Posted at 2025/06/03 12:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年05月29日 イイね!

調布の深大寺へ秘仏・元三大師像に会いに行く

調布の深大寺へ秘仏・元三大師像に会いに行く調布の深大寺では6月2日まで特別大開帳と題し秘仏・元三大師像を公開しています。
通常、この秘仏の公開は50年に一度。
奈良での大修理が終わったため、今回6月2日まで特別公開されています。
最近あまり乗っていないC63で向かいました。

朝、7時半過ぎに出発。
4号線の通勤渋滞を覚悟したのですが、順調に高井戸IC到着。
高井戸からの下道でも渋滞なし。
現地には9時前に到着です。



いつもの機械式駐車場に止めます。
ラッキー!
いつものお気に入りの場所をゲットです。

駐車場からほど近い深大寺に向かいます。
秘仏・元三大師像に会えるのは10時から。
9時から整列する場所がオープンします。



深大寺に9時頃に到着し、すぐに列に並びます。
15番目くらいをゲットです。
待ち時間は10時までの約一時間
嫁さんと雑談したりスマホ触ったりしながら時間をつぶします。



10時になりました。
8名くらいで順番に本堂に入ります。
お経を聞きながらご対面!
1グループ2~3分程度ほどお会いできます。
さすが日本最大の肖像彫刻、深大寺の秘仏 元三大師像
凄い眼力!

心の中を全部見通されているような気持になります。

時間を確認すると10時半前。
いつものお蕎麦屋さん湧水へ向かいます。
蕎麦が来るまで少々時間がっかるので前菜を(笑)。



それらを食べていると、待望の蕎麦、登場!
やっぱりここの蕎麦は絶品です!
天ぷらは若鮎にしてみました。



食べ終わって会計後、表に出てみるとお店の前には長蛇の列。
平日にもかかわらずこの行列です。

近くの神代植物園へ。
ちょうどバラフェスタの期間中です。
園内をゆっくり散策です。




今回の歩いた歩数は…



なんと11167歩!
いやぁ~、結構歩きましたね~♪

Posted at 2025/05/29 15:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「長野へ杏子(あんず)狩りにいく http://cvw.jp/b/784624/48506209/
何シテル?   06/24 10:49
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 34567
89 1011121314
15 161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation