• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくら ぱぱのブログ一覧

2021年09月02日 イイね!

ラゲージ下スペース収納。

ラゲージ下スペース収納。ラゲージ?ラゲッジ?・・・
ラゲージ下のパンク修理キットが
入っているスペースが意外と入る。
パンク修理キットも固定されていて
ちょっと邪魔だけど
これはお守りみたいなものとして
ここにいてていいよー。


ルーフボックスの出し入れ・洗車用の折りたたみ踏み台がパンク修理キットにパコッと綺麗にハマりましたぁ。



イケアの折りたたみローテーブル。
折りたたんだ時の厚みが薄く絶妙。軽量。
釣り・キャンプ・アウトドア用に常備。
収納した椅子の上に置いて手前のラゲージ隙間に入れるだけ。


折りたたみイス。
保冷バック。
その下にはまだまだ小物が入ります。

あー早くキャンプ行きたい!
Posted at 2021/09/02 10:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月04日 イイね!

うちの燃費事情はこんな感じ。

うちの燃費事情はこんな感じ。質屋の広告看板に
写り込む
我が家のTクロスw

街中あるある。

写り込む姿を
パシっと撮ってしまいます。

先日の長距離移動での燃費です。
アプリ連動で確認ができ便利ですね。
自分の車を知るということでは必要なことなのかもしれません。
WeConnectも今後進化していくことでしょう。
まだまだですがw

走行データは石川→横浜の走行時間約9時間のデータです。
夏の暑い時期とコロナのこともあり食事は車内です。
もちろんエアコンはつけっぱなし23度設定。
高速走行6時間30分
下道走行1時間
車内休憩1時間30分
といった時間配分でした。
高速走行のみだと21km/lはいっていました。
平均消費量は20.4km/lなのでよかったです。
途中渋滞も30分くらいありましたが
ACCのおかげで安全に疲労もなく快適でした。
9時間エンジン回しっぱなしwww


こちらは翌日出勤に横浜→東京港区までの下道走行のデータです。
高速と違い信号でのストップ&ゴー繰り返しの約1時間走行でした。
荷物は最小で乗車1人ですがエアコンはつけっぱなし23度設定。
平均消費量は12.5km/l
高速走行では7速でほぼ走っていましたが
下道走行で60km/h前後だと6速まででまず7速は使いません。
Poloの時は積極的に7速に入っていましたがTクロスは違いました。
下道でもうちょっと走ってくれるとありがたいwww

疑問が一つ。
アイドリングストップって・・・メリットあるのかな?
頻繁に繰り返してると逆にメリットある気がしない・・・。
Posted at 2021/08/04 10:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月03日 イイね!

往復1100km高速走行。

往復1100km高速走行。7月末緊急事態宣言前に
法事に向かいます。
片道550km
Tクロスになって
初めての長距離移動です。

目的地は石川の実家。
PCR検査をしての移動。
さてどうなることやら。

ルーフボックスで高速走行は初めてなのでちょっと不安でしたが
全く問題なく安定した走りでした。
新東名の120km/h制限で120まで出す勇気がなく100まででやめました。
風切り音も気にならず。
風であおられることなく快適でした。

ACC(アクティブクルーズコントロール)のおかげでめちゃくちゃ楽な運転でした。
ほぼ100km/hでしたが前方との車間距離や追い越しもストレスなくこなせるのが素晴らしいです。
途中雨も降りオートワイパー。
トンネルでのオートライト。
眠気疲れ探知で告知してくれるしー。
いたせりつくせりな感じでした。
前車のポロにはなかった機能なので新鮮で楽しかったです。




気になる燃費ですが
550kmをエアコンをフルにつけて積載もフル。
時速100kmほど
大人2人子供1人。途中渋滞30分。で!
リッター21kmはいきました!
20いったらいいなぁと思っていましたが
何一つ我慢することなくこの数字は満足です。
満タンで走って到着時はまだ4割以上ありました。
これから楽しみが増えたので

キャンプ
釣り
ガンガンいきます!
(コロナが落ち着かないといけませんが・・・自粛中)
Posted at 2021/08/03 13:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

ルーフボックス URBAN LOADER使用感。

ルーフボックス URBAN LOADER使用感。ルーフボックス URBAN LOADER
ごめんなさい!
どこの国のメーカーかわからないですー
特徴として使用しない場合は薄く、
使用時には開いて布の部分が露出します。
全高 閉:約1940mm
全高 開:約2195mm


外で積荷も比較的スムーズにおこなえました。
ただ開いたときは高さがあるので脚立的に常時積み込んでおく脚立が必要ですね。
170cmくらいの身長だと30〜40cmくらいの脚立があるといいかなと思います。

車の左右どちらからでも開け閉め、出し入れはできます。
コナーナンのPC踏み台32ワイドを選択。
1000円くらいで簡単に出し入れできる。
女性だと39cmを選択してもいいかもです。(ワイドではない)
基本うちは妻が荷物さばきはしないので32ワイドでちょうどいいです。
椅子にも使えるのでトランクのパンクキットの部分にいい感じにハマって収納できます。

うちの駐車場での荷物の積み下ろしもできるので安心しました。
2300mm制限の立体駐車場なら開いたままでも駐車可能で安心しました。

当初アンテナをPoloの時同様にショートに変更しようと思っていましたが
純正もいい感じなのでそのままでいきます。

ファスナーは大きめで取り扱いはスムーズです。
開け閉めをしなくても見ただけでわかりました。
なぜならYKKの文字が見えた瞬間ホッと安心しました。
世界に誇る日本の技術が活かされるって嬉しいですね。
布も水洗いできれいになるし丈夫なのがわかります。

閉じた状態での走行
時速50〜60kmでは全く抵抗感や風切音に変化は感じられません。高速時速130kmまで大丈夫と表記がありましたが時速100kmくらいで走行しても違和感は感じられませんでした。
開いた状態での走行
時速50〜60kmでは全く抵抗感や風切音に変化は感じられません。風がなかったからか気になりませんでした。アクセルワークやブレーキにシビアになることもありませんでした。高速走行はまだありませんが試してみたです。
Posted at 2021/07/17 11:33:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月13日 イイね!

ドライブレコーダーは見た。

ドライブレコーダーは見た。ある日のお昼妻をのせ、
Tクロスで街を走行中
前方で!

あまり詳細なことは書けないのですが
ニュースになってもおかしくない事件?
が起きてしまい。
その一部始終を
ウチのドラレコが記録していた。

あらためてドライブレコーダーの必要性を感じた瞬間でした。
マイクロSDカードのデータを提供し役に立ってもらえました。

自分もいろいろ見られているという意識で
安全な運転と行動をしようと思いました。

それにしてもフロントガラスには
いろいろとカメラやセンサーがありますねー
Posted at 2021/07/13 09:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デイキャンプで富士山最高です。 http://cvw.jp/b/758780/46676265/
何シテル?   01/13 16:55
2021年5月22日 T-cross TSI Active 未来をつくれるクルマに乗り換えました。 2010年6月13日 Polo TSI High...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン Tクロス]KENWOOD STZ-DR100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/15 18:48:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス Tクロ (フォルクスワーゲン Tクロス)
車検のタイミングで再びポロに乗り換えを考えていたのですが、Tクロスの存在を知り迷うことな ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロクロ (フォルクスワーゲン ポロ)
6R ハイライン 黒 2010年6月13日納車 妻と柴犬と産まれたばかりの子供のために ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation