• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-hiroの愛車 [カワサキ Z900RS]

整備手帳

作業日:2021年6月19日

クーラント交換 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
走行距離20,000kmを超えたので、夏に向けクーラントの交換

使用するのはPG55 RC
早く上がり、早く下がる。究極の熱交換性能!
優れたヒートレスポンス性能により、適正温度をキープ
このうたい文句に惹かれ選んでみました。
2
クーラント受けのビニール袋を用意

ゆっくり抜くこともできるのですが、
受けをしっかり作っておけば一気に抜けます。
3
抜いたクーラント液を固めるため、凝固剤を入れておきます。
4
先ずはラジエーターキャップを外し、現在の液面を確認しました。

確認した後、またきっちり締めておきます。
5
次にドレンボルトを抜いてから再度ラジエーターキャップを外すと、
勢いよくクーラント液が出てきます。
6
リザーブタンクにつながっているホースを外し、
外したホースの先端を下向きにしてリザーブタンクのクーラントも排出し、タンクも洗浄します。

*この際、ホースの一部はタンクの底面より高くしておくこと。
ホースすべてタンクより下にしてしまうと先端から液が出てきてしまうので、
液受けを準備してからホース先端を低くしましょう。
7
次に水を入れ、ドレンからきれいな水が出るまで流し込みます。

キレイになったらドレンボルトを締めておきます。

*ちなみに会社でイオン交換純水を使っているので、それを貰ってきてその水を使用しています。
8
次に再度水をラジエーター口一杯まで入れます。

このままエンジンをかけて2~3分置きます。
その後ドレンボルトを抜いて排水します。

*こうすることで、最初に抜いた時にウォーターポンプ等に抜けきれなかった冷却水がしっかりと抜けてきます

2度洗浄、これは絶対やったほうが良い
です。

2に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルエレメント交換 記録用

難易度:

ラジエータ クーラント補充

難易度:

41,667km エンジンオイル交換

難易度:

オイル、フィルター交換、チェーンメンテナンス

難易度:

Z900RS クーラント漏れ

難易度:

5回目のオイル交換(2024年4月6日)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z900RS 41,667km エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/758907/car/2763183/7826110/note.aspx
何シテル?   06/09 11:59
hiroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAYTONA(デイトナ) ブラストバリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 12:50:23
カワサキ純正メーターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 05:16:32
RS TAICHI スポーツ スリム サイドバッグ.40 RSB306 BLACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 04:51:53

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
スタイル・カラーリング・エグゾーストどれをとっても最高です。 車体は軽く、ヒラヒラ舞う ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
デザイン、運動性とも最高に気に入っています。 長く付き合って行きたいと思っています。
ヤマハ ドラッグスター1100 ヤマハ ドラッグスター1100
スタイルに惚れ、2000年に購入しました。 ストロークはスクエアなので、鼓動感は乏しい ...
ヤンマー ヤンマー管理機 ヤンマー ヤンマー管理機
会社の人から2万円で譲りうけました。 マフラー塗装やらボディ磨きなどして、みちがえるよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation