• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

四葉と!

四葉と!

昨日午後からはレッドポイントへ行っていた僕ですが、午前中はグラプンのコーティングの為、朝イチでいつもお世話になってる洗車屋さんへ。
新車購入時にDで結構な金額のガラスコーティングをしてもらったんですが、ダメ人間の僕はまったくメンテナンスせずわずか1年半でお肌の曲がり角に・・・
これはもう再コーティングするしかないということで、普段洗車をお願いしている「快洗隊甚目寺店」で施工してもらうことにしました。
いつも洗ってもらっている為、施工後の面倒も丸投げしやすいですからね~(汗)
1年毎のメンテで5年耐久のダイヤモンドキーパーか、メンテなしの1年耐久クリスタルキーパーか・・・1年当たりの費用はほぼ同じなので迷いましたが、1年1年毎年コートし直したほうが・・・と思いクリのほうにしました。
5年後なんて生きてるかどうかも分かりませんしね(爆)

さて、施工には3~4時間ほどかかるという事で代車のカローラ出動!
ちょいとヤボ用で普段お世話になってるD、アルファロメオ西名古屋へ行くことに・・・
Dでは久しぶりに会った担当営業マンのOさんに先日試乗した新型アバルト2車についてマシンガントーク!
来年のことなど話つつ、ふと外を見るとボンネットにでっかいビショーネを飼う四葉のクローバーが・・・
「あのMItoって、Quadrifoglio Verde (クアドリフォリオ ヴェルデ)ですよね?試乗車?」
「ええそうですよ、乗ってみます?」
「もちろん!!」
「どうぞ存分に乗ってきてください」(最近このパターン多いな・・・笑)
「では遠慮なく」(爆)

さてこの四つ葉ちゃん、1.4Lマルチエアエンジンは170psとアバルトプントエボよりも5ps↑、タイヤも18インチでヤル気満々です。
出発してすぐにDNAをDに入れてアクセルを踏み込むとアバルトよりやや上品なエンジン音でグイグイ加速、足回りも可変すると聞いたような気がしますが、18インチとは思えないしなやかな乗り心地です。
もちろんグラプンよりも明らかにパワフル、名岐バイパスでムチを入れると気持ちよく加速します。
アバルトプントエボではグラプンから何も変わっていなかったシフトストロークも改善されているそうで、これならクイックシフトも必要なさそうです。
気持ちよく加速しすぎて曲がる予定を通過(汗)、少し大回りしましたが次の予定もあるため遠出はせずにDへ戻りました。

このMitoの特別ヴァージョン、最近乗った車の中ではシトロエンDS3に近い乗り味でした(DS3のほうが洗練されていると思いますが)。
レザーの内装やBOSEサウンドシステムを備えてラグジュアリー感もバッチリです。
まあその分お値段もそれなり(328万円)ですが・・・
最近話題の欧州プレミアムコンパクトと言われる車に立て続けに試乗してますが、どれも非常に速く、洗練されていて驚きます。
僕がグラプンを買って1年半の間にこのクラスの車は激しく進化しているようです。
デビュー数年の差がこれほど大きいとは・・・
これはこのクラスが小規模ながらもとても活性化している証拠なんでしょうね。
まあコンパクトカー大好きな僕にとってはなかなか嬉しい現状ではあります。
この調子で、将来代替時にどれにしようか激しく迷ってしまうくらい役者が揃っていることを期待してしまいますね~

ブログ一覧 | イタフラ | クルマ
Posted at 2010/10/28 01:26:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

等持院
京都 にぼっさんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2010年10月28日 2:12
またまた、楽しんで来たのですね。

1.4Lで170psですか!
うちのE30は2.5Ⅼで170psです。
20年の違いは大きい?
コメントへの返答
2010年10月28日 3:02
今回はたまたまです(笑)

アバルト名古屋併設のアルファロメオ守山に比べたらかなり小さい支店なので、まさか試乗車があるなんて思っていませんでした。

1,4Lで170ps・・・グラプンもエボもエッセエッセは180ps、購入時薦められましたが自分には180psはムリ!と思い断りました。
ちなみにmyグラプンは155ps、近頃少々物足りないような・・・(爆)
2010年10月28日 7:06
お早う御座います。

クアドリフォリオ ヴェルデ(長い名前・・・どう略するのだろ?)乗ってみたいですね~
ホットハッチって日本の道にドンピシャだと思うんですよ。
普段乗りにいい、山道にいい、最近のはトルクもあるので高速走行もいい。
いいことだらけですが少々値段が高くなってきましたね。

それにしても名古屋はいいですね。
好きなクルマは名古屋で何でも揃います。
試乗は伊勢がいいかな?(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 16:04
略称はQVでいいと思います。
ネット上ではクアドリとか桑鳥とか見たことあります。

ホットハッチいいですよね~
最近のは日本の道には少々大きいですが・・・
価格についてはプレミアム化が進んでますね。
もはや途上国以外では大衆小型車を大量に売って薄利で儲けるっていうのはムリですからね。
小型車にも何らかの付加価値を付けて1台当りの儲け分を多く取るミニ商法がすっかり定番化しています。
まあそのおかげでアバルトとかMitoとかRSとかこのクラスが面白くなっているとも言えますが。

僕の住む街は田舎ですが、名古屋に30分圏内なのでこういうことでは恩恵を受けています。
アバルト店のように国内4店というのもありますし。
ただやはり試乗環境はそれなりですよね(笑)
2010年10月28日 7:41
四葉緑ちゃん(昔の演歌歌手みたいね)はなかなか良いのですねぇ~

まぁグラプンさんと中身は近いので、比較対象として面白いですよね。このフィードバックがまたグラプンにも加わるでしょうし。
コメントへの返答
2010年10月28日 16:11
GTには「黄金の四葉」もありますが、やはり葉っぱは緑色じゃないとね(笑)

中身は基本同じはずなのに部品、パーツが共用出来ないなど?なイタリアンジョブ多数ですけどね。
フィードバックについてもQVがシフトストローク短くしたって聞いて期待していたアバルトプントエボがグラプンと同じままだったりと少々ザンネンな感じです。
2010年10月28日 8:03
やはりクワドリフォリオのバッヂは伊達じゃないっすね!

色々、装備を考えると割安なんでしょうけど…(ーー;)

myグラプンは馬力なさ過ぎて…(笑)
その分、回し甲斐が有りますが^^;
コメントへの返答
2010年10月28日 16:15
>色々、装備を考えると割安なんでしょうけど…(ーー;)

それでも、いくらプレミアムコンパクトでも、せめて300万以下に抑えて欲しいですよね(汗)
BOSEのサウンドシステムは超羨ましいですが・・・

アバルト乗っておいてなんですが、非力な車を回して走らせるのが楽しいんじゃないですか!
74psの206は本当に楽しかったですよ(笑)
2010年10月28日 12:08
試乗車があるんですかexclamation&question
いいなぁげっそり
四日市では、中を展示車をみただけなんでわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
ましてや鈴鹿では、外観眺めるだけ・・・げっそり

今度は是非VWポロGTIの試乗もお願いしますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年10月28日 16:23
試乗をお望みなら是非アルファロメオ西名古屋(西区上小田井)へ!
僕も休みなら付き合いますよ!(笑)
あるいは、岐阜にも試乗車があるそうですから、ディレ愛知のあの方に連れて行ってもらえばいいんじゃないですか?
確かAR岐阜で面倒見てもらってるって言ってましたよね?

興味はあるんですが完璧超人(車)の呼声高いポロに乗ったら、色んな意味で自分の車にガッカリしそうで・・・(滝汗)
去年アバルト名古屋の隣のVWにシロッコ見に行った時ガン無視されたし・・・
点検中に徒歩で行ったのがいけなかったのかな~
2010年10月28日 13:40
QVいいですよね~
ツレが無印Mito乗ってるんですが、乗り心地が全然違いますね。
パワー差は正直あまり感じなかったですけど、足回りの良さと内装の高級感に惹かれましたw
コメントへの返答
2010年10月28日 16:29
いい車でしたね~
好みの問題のルックスや装備以外、基本的な車の出来はDS3にやや負けてるような気もしますが・・・

乗り心地と質感はかなり向上してますよね。
アバルトプンエボも乗り心地は進化してました。
マルチエアエンジンはそれほど従来との差を感じませんでしたが・・・
実燃費に差があるんですかね?
2010年10月28日 17:17
タイトル見て「よつばと!」の10巻が出たのかと思いましたが…こちらのよつばちゃんでしたか!(◎_◎;)
素のMitoが好感触だったので、QVの出来が良いのはうなずけますね!abarth500の値段を考えるとQVの方がお買い得な気がしてきます…
コメントへの返答
2010年10月28日 22:24
「よつばと!」⑩は確か来月だったはずです(笑)

素のMitoも出た当時は右H3ペダルMTではベストな選択だと思える出来でしたからね。
アバルトグラプンより乗り心地いいですし。
QVは更に進化してますが、僕自身は右Hの運転が退化しているのを思い知らされました(汗)
以前は気にならなかったペダル配置も違和感を覚えましたし・・・
まあQVは右左用意されてるみたいですけど。

確かに高いですが、これでアバルト500Cより安いのはリーズナブル!とも思えてしまいますね(笑)
2010年10月28日 23:24
>「よつばと!」⑩は確か来月だったはずです

忘れずに買いに行きます(笑)

車のコートは年1回。キチンとアフターケアです。(普段は何もしませんが・・・)

コメントへの返答
2010年10月28日 23:52
よつばと!はエッ!?ってくらい書店に山積みになるので多少忘れてても大丈夫でしょう(笑)

納車時にメンテナンスキット渡されて「洗車の時に使ってください」と言われた時は「ええっ!!洗わなくていいんじゃねーの!?」って思いました(爆)
その後1年半一度もキット使わず、ウン万円が泡と消えました(滝汗)
今度のは1年耐久なのでメンテせずに毎年コーティングです。

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/09 19:15
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation