• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

代車でGO!

代車でGO!

え~前々回のブログに書きましたが、現在グラプンは2年目の12ヶ月点検とゴニョゴニョのため赤点ことレッドポイントに入院中。
現在僕は代車のプジョー106に乗っています。

この106、10ウン年前欲しかったんですが、当時の僕は今よりずっと真人間(笑)で、「1.6Lで200ウン十万とかあり得ねー」とか「左ハンドル無理!」とかで結局買えなかったんですよね~
その後同じプジョーの206に乗ってイタフラヘンタイ道に足を踏み入れ、約9年で1.4Lなのに300万近くする左ハンMT車を実車に触りもせずに買ってしまうヘンタイへと成長?したのです。
そしてとうとう今では代車にまで左ハンMTを所望する立派などヘンタイに・・・(爆)

さて、僕が思うに106はイタフラヘンタイ的神車フランス代表です。
イタリア代表はもちろんランチアデルタインテグラーレです(僕の個人的シュミに基づくものですので異論反論は受け付けません)。
そんな長年憧れてた神車ですが、生産中止から幾年月、巷ではまず見かけませんが赤点ではティーポで連載持つほどメジャーな車。
なので以前から「次回の代車は是非・・・」とお願いしていたのです。

で、106ですが、乗ってどうだったかと言いますと・・・もう、サイコー!
借りた個体は走行距離なんと20万km越え、塗装内装ボロボロ、シフトはガタガタですがエンジンはメチャクチャ元気!
さすがにレッドゾーンまではよう回しませんが、フツーに軽く6000回転は回ります。
この元気な1.6LNAエンジンをブン回してパワーアシストナシの重ステを操って小さいボディを振り回すことの楽しさと言ったら・・・
足回りも距離の割には踏ん張ってくれますし、フツーの街なかからガードレールに囲まれたクネクネ堤防道路まで、どこ走っても「あ~いい運動したな~」と思えます(笑)
アルミホイール初め外観はどノーマールなのにステアリングとペダルはスパルコ、シートはmomo(!)とドライバーが触れるところだけ「コレは!?」と思うパーツに交換されてるところがまた泣かせますよね~
とにかく「痛快」のひと言、やっぱ車は小さく、軽くが基本ですね~

今回20万km越えの106に乗って、自分の自動車用語辞書に「ラグジュアリー」という文字が無い事を思い知りました(汗)
乗り心地なんか、もうコレでええやん!!という気持ちがフツフツと・・・(爆)
これに乗ってしまうとアバルトグランデプントがゆったりとした大柄なグランドツアラーに思えてしまいます。
気が付けばGooで106の相場を見ている自分が・・・(滝汗)
赤点からは既に「グラプン出来上がりました」と連絡頂いてますので、106に乗るのも火曜日まで・・・ああ、まだまだ乗っていたい!
でもこれ以上乗っていたら・・・コレよりもっとコンディションのいい個体に乗ったら・・・
本気で欲しくなってしまいそうなので、ここらでお別れするのが賢明ですね。
でもまたたぶん、代車が必要な時には「106でお願いします」と言ってしまうでしょう。
そのことについては自信あります、マジで(爆)

関連情報URL : http://www.redpoint.co.jp/
ブログ一覧 | イタフラ | クルマ
Posted at 2011/04/24 03:14:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2011年4月24日 3:18
テンロクっていうのですか?
違う?あれ?
ショップさんは代車がいろいろ楽しめそうですね♪

コメントへの返答
2011年4月24日 4:24
排気量1.6L、テンロクですね。
確か120psだったと思います。

赤点のヤードにはこういう売り物なのか廃車なのかわからないようなイタフラ車がたくさんあります(笑)
知らない人が見たら廃車置場かも知れませんが、僕は見てるだけで楽しいです(爆)
2011年4月24日 6:27
>>気が付けばGooで106の相場を見ている自分が・・・(滝汗)


期待しております。
コメントへの返答
2011年4月24日 16:16
いやいやいやいやいやいや・・・・・

見てるだけ~です(笑)
僕は今まで中古車って買ったこと無いんですよ。
まずはそこの意識改革が必要です。
2011年4月24日 6:59
うちの連れも同じ色の106乗ってましたよ、106でもかなり後期の方ですよね。

もっと前の時期の方がスパルタンらしいので、是非とも年式が低めの方をお探しいただければ(笑

実は私も黄色い106なんて安かったら欲しいなと(笑
コメントへの返答
2011年4月24日 16:23
連れって奥様ですか?
やっぱり・・・あなたがNo1ですよ、nishi!さん(ナニガ?)

前期型・・・テンサンラリーとかヨダレもんですよね。

そして期待通りのお言葉、ありがとうございます(笑)
2011年4月24日 7:15
106良いですね〜♪
s16とかでしょうか⁉

黄色か白の106遊び車に欲しいです‼
…無理ですけど_| ̄|○
コメントへの返答
2011年4月24日 16:30
後期型ですからそうですね。
前期型は確かSOHCエンジンのxsiというグレードでしたから。
正規輸入は1グレードのみだったはずです。

僕もムリですorz
そもそも通勤車では無いグラプンが遊び車的位置付けですから(汗)
2011年4月24日 8:36
いいですよね~、106
会社の先輩が106でレースやってましたが、かっこよかったですw
試乗させてもらった時は、その軽さとしなやかさに驚きました。
コメントへの返答
2011年4月24日 16:37
ホント、いいですよね~

デルピエロさんでしたっけ?
僕はサーキットは走りませんが、街なかをタウンスピードで走っていても楽しいです。

フランス車のしなやかさには本当に驚かされますよね。
なんでイタリアや日本に真似できないのか不思議です。
2011年4月24日 8:59
僕はドイツ車乗りなので赤店にお世話になることはなかなかないと思われますが(でも3回ほどおじゃましてますが)もしチャンスがあれば乗ってみようかな・・・(某旦那が台車で借りてくれればいいのですが笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 16:40
いやいや、確かゼストにステッカー貼ってありましたよね?
それにドイツ車お断りってわけじゃないと思いますよ。

次回ルイ君号入庫時には是非拉致されて一緒に行ってください(笑)
2011年4月24日 10:22
106逝っちゃいましょう(笑)

普段は106で休みはグラプンというのは楽しそうですね!
コメントへの返答
2011年4月24日 16:44
カトシさんはそう言うと思ってました(笑)

でも僕、基本的に1台じゃないとダメなんですよ~
こうして106を褒めちぎってるだけで、なんだかグラプンに申し訳ないような気に・・・(汗)
カトシさんのようにハーレムを構築する度量や甲斐性がありません(滝汗)

そもそもグラプン自体、通勤等にはまったく使わない遊び車ですから。
2011年4月24日 10:37
106良いですね~( ̄▽ ̄)この車はノンアシストのステアリングフィールに尽きますね!
ドライヴィンググローブ持参で突撃するという変態ぶりを発揮してしまいましたが…やはり良い車にはトキメかないという事に気が付きました(笑)自分の進むべき道があらためて見えてきた車ですね~10万くらいで転がってないかなァ(笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 16:50
そうですね~
不自然なアシストのないステアリングフィールがスポーツ走行の肝ですね。
スパルコの小径ステアリングも太すぎず細すぎず、余計なでこぼこの無い素晴らしい逸品です。
ドライビンググローブ、ヨメが車内を見せて貰った時に常備してあったと報告を・・・
見られてますよ、ヘンタイの証拠!(笑)

確かに進むべき道が見えてきたような気がします。
どのみちこの先新車に拘っていてはMTの選択肢が無くなりかねないですからね~

さすがに10万はチョット・・・(汗)
人気車だけに意外と相場は高いようです。
2011年4月24日 10:58
変態の行き着く先は旧車なんですかねぇ。

私はれっきとした真人間だということがわかりました( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2011年4月24日 16:53
ここで言ってるヘンタイとは、飽くまで車趣味に関しての話です。
人間の本質、性癖などはまた別ですよ?

今度ウチのヨメがoh-yaさんのことをなんと言ったかカーリーさんに聞いてみてください。
2011年4月24日 18:10
なーんかよくわからないけど楽しそう!
憧れます~。

わたしも本当の愉しみがわかるヘンタイになりたいな~。
ん、待てよ「10ウン年」かかってたらおばあちゃんになっちゃうじゃん(爆)。
銀髪なびかせ左ハンドルMTかっとばすマダムを目指しますか。
コメントへの返答
2011年4月25日 0:20
楽しいですよ~
でも女性が憧れるモンじゃない気もしますが(汗)

いやいや、このご時勢にイタリアンコンパクトをMTで操るNEW500MTさんは既に立派なヘンタイですよ(ホメテマス)

銀髪でかっ飛ばすのはいいですね、憧れます。
僕もオンボロイタフラ車で走り回る不良ジジイになりたいです(笑)
2011年4月24日 18:22
どうしても、106…青・白ラリー仕様が…って偏ってます。

フランス車、イタリア車、ドイツ車の乗り味…それぞれ個性があってそれはそれで。
日本車の乗り味…最近ウキウキしないんです。
コメントへの返答
2011年4月25日 0:26
僕は当時欲しい気持ちの元になった近所に停まってた鮮やかなブルーのイメージです。
その後同じ色の206買いましたから。

それぞれの乗り味ではなくて、もっと根本的な路面への追従性というか・・・
それがあってしなやかであったり軽やかであったり重厚であったり各国の個性が出ればいいと思うんですが・・・
実際トヨタはプジョーの実車を購入して足をバラシて研究していると聞いたことがあります。
それでも真似できないんですね~
2011年4月24日 19:23
こんばんは。

アバルト500とデルタの2台体制の僕はヘンタイでしょうか?

ちょっと前に106かサクソを本気で買おうと思ってました。

デルタの前オーナーさんは今度106に乗るそうで
それを見た瞬間に目を奪われてデルタより106が欲しいと
一瞬本気で思ってしまいました。

106はMAXI仕様が大好きです。
コメントへの返答
2011年4月25日 1:39
超ヘンタイですね(めっちゃ褒めてますw)
ていうかめっちゃ羨ましいです。
僕にとってもデルタは至高の存在ですからね。

ただ、今回試乗して確信しましたがターボ4WDのデルタよりテンロクNA、ノンパワステの106の方が運転自体は楽しめるような気がします。

僕もいつかはデルタ・・・とも思いますが、今は106の方に心奪われてます。
2011年4月24日 20:42
車に関してほとんど知識がないのでよくわからないんですが、その『楽しさ』は共感出来るかな?(笑)
だって私、最近LハンMTの車を乗りたいなんて、まさしくみんなが言ってる立派な変態の仲間入り出来そうな勢いだと思いませんか?(笑)
コメントへの返答
2011年4月25日 0:49
赤チンを運転してヨメが感じているように、運転の楽しさは誰にでも分かると思います。
知識のアルナシは関係ないです。

仲間入りだなんて、このご時勢にイタリアンホットハッチのMT車に乗ってる時点で、もう充分ヘンタイですよ(くどいようですが褒めてます)

左ハンMT部入部大歓迎ですよ!(爆)
2011年4月24日 22:01
楽しいですよね~106。
私がコチラ側の世界へ来たキッカケの車でもあります(兄が乗っていたので)
なにかコレがってのがあるようでもないのに、なーんか楽しい車。やはり軽さでしょうかね。
「麦」の駐車場に入ってきたもじゃさんが、嬉しそうだったのが印象的です(笑)

次は銀色の個体を是非。
コメントへの返答
2011年4月25日 0:56
ホント楽しいですよね~

特にこれっていうのが無くても素晴らしい走り!
やっぱ軽さでしょうね~
そして重ステ!これに尽きます。

え?そんなに緩んでましたか?(汗)

次も106借りたいですね~
2011年4月24日 22:04
106のエンジンはかなり丈夫だそうですよ 今日EuroCupで106乗りの方とお話したんですが20万キロ超えでも全然平気でノーマルでも充分楽しめるクルマだと言ってましたよ。
コメントへの返答
2011年4月25日 1:07
まさに仰るとおりですね。
ティーポの連載でMさんは確か50万kmでも・・・なんて言ってたような・・・

正直楽しすぎです。
欲しい・・・
2011年4月25日 2:04
106渋い


カッコイイです(^O^)

重ステいいじゃないですか
装備がないところがレーシーです。(笑)
コメントへの返答
2011年4月25日 2:13
めちゃめちゃシブいデスヨ(笑)

重ステサイコーです。
グラプンが返って来ても色々考えてしまいそうです(汗)

マジで欲しいです。

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/09 19:15
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation