• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月07日

代車でGO! アバルト名古屋編

代車でGO! アバルト名古屋編

木曜日は半休のはずでしたが2ヶ月間病気療養していたパートさんが復帰して、僕は商品予約に対応するため朝だけ出勤することに・・・
いよいよ朝から職場に行かず、丸一日休める日も近いようです。

そうは言ってもこの日は10時までは仕事、平日倶楽部南伊勢海鮮丼TRGには参加出来ないので、取り敢えずは先週入庫予約をしたアバルト名古屋へ向います。
途中小学校からのツレんちに寄って、今年高校に入学する長女に入学祝いを手渡しました。
早いモンで、もうJKか~
友達いっぱい作って、オジサンに紹介してね~~(核爆)

普段グラプンに関してはほとんどレッドポイントでお世話してもらっていて、Dラー対応時もアルファロメオ西名古屋に行ってる僕がアバルト名古屋へ行くのは極めてレアケース、年に1回くらい?
と言ってもそれほど重大案件でもなく、シートに関してちょっと気になることがあるので3年を迎える前に一応見てもらおうと。
先週ちょっと見てもらってから1週間で300kmほど走り、「もう別にいいかな・・・」とも思いましたが思うところもあり、またDでも念のためチェックを、ということだったので予定通り預けることに・・・
その思うところとは、「アバルト名古屋の代車を借りたい」という何とも本末転倒な動機です(汗)

アバルト名古屋(アルファロメオ守山)の代車、多くのみん友さんがお世話になっていますが、どうやらアバルト500などの下取り車として引き取ったものも使用しているようです。
アバチンのような小粒でピリリと辛い車を購入する人が乗っていた車・・・
先月蛇茶会主宰のsada147さんも借りていたVWルポGTIヴィッツRSオーテックチューンのマーチなど面白そうなMT車が目白押し!
そもそも今時ヨソのDならMTの代車なんか出ませんよ(笑)
そんな不純な期待に胸高鳴らせて訪れたアバルト名古屋で僕を待っていた代車は、スズキ スイフトSPORTスイスポでした~
いいヨ、いいヨ、いいんじゃな~い(爆)
現在ホットハッチ好きから高く評価されている国産コンパクトスポーツです。
もちろん昨年デビューした新型ではなく先代ですが、一度乗ってみたかったんですよね~
こんな期待通りの代車、1泊2日で借りちゃっていいの?
もうお昼だし、金曜は休憩時間にグラプン取りに行くだけなんで実質乗り回せるのは半日ですが、もうガンガン乗っちゃうよ~~

さてそんなはやる気持ちで乗り込んでみると・・・
何コレ!?高っっ!!!シート高いよ!
僕はナニが何でも低く座りたいタイプでなくて、「高い」と言われてるグラプンでも一番低い位置から一段上げて乗ってます。
そんな僕でも驚く座面の高さ、もうちょっと下げないと・・・
え?これで一番下がってるの!?
何かフツーに椅子に腰掛けてるみたい・・・コレ以上上げるってナイでしょ?
まあ下がらないものは仕方ないんでドラポジ合わせ、ペダルで合わせるとステアリングがやや遠いので背もたれをほぼ垂直に立てることになります。
ステアリグにテレスコ機能が付いてるとドラポジ合わせ易いのに・・・
正直テレスコステアリングは全ての車につけて欲しいもんです。
ちなみにペダル配置は右ハンドルの小型車としては良好だと思います。
ちょっとペダル同士が離れていますが、僕のように足が大きい人間には、却ってヒール&トゥがやりやすいくらいです。
いや、普段ヒール&トゥなんか、ようやりませんが(汗)

さてさて、なんとかポジション決めていよいよ出発~
いきなりウインカーと間違えてワイパー作動(汗)
前車プジョー206やヨメ車赤チンなどの右ハンドル車も含め、長年左ウインカー右ワイパーの車に乗ってるのでもう間違えまくり!
そんな恥をかきながら、昨日半日スイスポに乗って感じた僕なりの感想を・・・

コースは名古屋や岐阜の街なか名神高速岐阜の田園地帯木曽川堤防道路などなど。
街なかで最初に感じたのは乗り心地が悪い!
普段同乗者に不評なほど足を固めたグラプンに乗ってる僕でもキツイほどの振動、細かな揺すられ感が・・・
もちろん既に9万5千km以上走っていてダンパーがヘタってますが、そうでなくても結構固い足ですね。
国産車の中でも特に欧州車に近い乗り味と絶賛されるスイフトですが、やはりSPORTともなると固いですね~
正直、体調の悪い時は乗りたくないかも(汗)

そんな足で高速道路を走ればステアリングもビシっとおさまっていい感じ。
エンジンは低回転から特に感動も無くしっかり仕事をするタイプ、一定の調子で回転が上がる電気モーターのようなエンジンです。
どこかで急激に力が出るワケでもアっという間に吹き上がるワケでも無いですが、気が付くと結構スピードが・・・(汗)
エンジンは街なかでもフツーに元気で、アクセルがダルくてターボラグもあるグラプンに比べるとかなり速く感じます。
実際、グラプンに乗り換えたら「遅っっ!!」って思いましたからね。
思わずSPORTS BOOSTボタン解除されてるかと思いましたから・・・(汗)

高速や堤防道路では飛ばせば飛ばすほどSPORTの名に恥じない走りを見せますが、一転して街なかでの低速走行では足回りやボディの剛性感など、ストレスがたまるばかりで決して楽しいものではなかったです。
パワーなどカタログスペック的にはグラプンより低いですが、体感的にはかなり速く感じられる反面、走りの質感などはかなり荒削りで、ちょっと思ってたのとは違う印象でした。
もちろんアバルトグラプンとは車両本体価格で100万円ほどの開きがあるので、その差を考慮すれば相当コストパフォーマンスが高いと思います。
スポーツ性能で見るとアバルトグラプンとガチンコライバルですが、価格面では我が家のもう1台、赤チンことフィアット500 1.2POPも比較対象になりますかね?

そこで予算が200万円あるとしてドチラを選ぶかと問われたら、僕ならチンクを選びます。
僕は欧州の小型車が大好きですが、これらは例外なく街なかをタウンスピードで走っていても楽しいです。
それはアバルトグラプンのような車でもそうです。
スペック的に見るべきものがないチンクのような車でも、どこをどんなスピードで走っていても運転が楽しい。
MT(デュアロジ)を操って低回転からグっと力の出るエンジン、しなやかな足を駆使して考えながら走るのが大人の楽しみだと考える僕には、スイスポはちょっと若すぎるのです。
今や日本でスポーツカー買うのは中高年だけだと言われています。
そんななか、肩肘張らずに運転を楽しめる欧州コンパクトこそ、目指すべき道なんじゃないかと思います。
そういう意味で、元々評価の高かったスイスポが新型ではダンパーを見直し、MTも6速になったりと走りの質の向上を目指しているのは喜ばしいことです。
 これは是非とも新型にも乗ってみたいですね。
伊勢まで試乗に行くか!?(ナニ?)

本来若いときに乗るような小型スポーツは多少ヤンチャなくらいがいいとは思いますが、僕自身が40過ぎのオッサンである以上、元気な先代スイスポは少々疲れてしまうのです。
イロイロ文句を言いましたが、僕がもう少し若ければ・・・
乗り味、価格、ルックス等、これはもう他と迷うことなんか無いんじゃないの?というくらいの、まさにこれぞホットハッチ!先代スイフトSPORTはそんな車でした~

まあそんな感じで少々疲れた1泊2日の代車生活ですが、走った距離はメーターリセットし忘れたため分からず・・・
ただ、満タン返しのためにスタンドで給油したところ21.5Lものガソリンが・・・(汗)
乗り心地が固いとかヤンチャだとか走りの質がどうとか偉そうな事言いましたが、ただの走り過ぎだったかも知れませんね(爆)

ブログ一覧 | 国産車 | クルマ
Posted at 2012/04/07 03:59:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

プチドライブ
R_35さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年4月7日 4:19
スイスポは、そんな感じだったんですね.....

でも、日々「ヘンタイ道」を究めるべく、研鑽している我々は、1.2POPは、至極当然の選択かと...

しかし、もじゃさん、なんちゅう時間に、ブログアップされているんですか!!!!!

お互い、今日は寝不足で、何しましょうネ!(爆)

よろしくお願い申しあげます♪
コメントへの返答
2012年4月7日 16:00
そうですね~
価格的にもカタログ性能的にもノーマルな人はフツーにスイフト買うでしょうね。
それなのに数値化されない「楽しい」を求めて69psカーを選ぶ・・・
ヘンタイならではの症状ですね(汗)

そういうワンさんこそ、なんちゅう時間にコメ入れてるんですか!?
僕はこのブログをupしてすぐ寝ましたよ。

何シテル?って、仕事してるに決まってるでしょ(嘘爆)
2012年4月7日 6:38
スイスポ、国産では気になるクルマでしたが
やはり感動(ワクワク)出来る感じでは無いですかね(^^;;


にしても、21.5ℓの給油って200km以上は走ってるのではw


コメントへの返答
2012年4月7日 16:03
そうですね~
わくわくとかでなくてストイックにスポーツを極めているという感じでしょうか?
もちろんそういうの好きな人には最高の相棒だと思います。

まあ家とアバルト名古屋との往復だけでも70kmくらいありますからね。
満タンだった燃料計が半分ほどに・・・(汗)
アクセル踏みすぎたかな?
2012年4月7日 6:39
(╋|ξ)

よかったですね~!

言われてみれば、もう、10年以上、国産スポーツ?に、乗っていません!

ある意味、目から鱗かもです!
コメントへの返答
2012年4月7日 16:06
このご時勢にスポーティーなMT車の代車に乗れただけでも望外の喜びです(笑)

僕もそのくらいは乗ってないと思います。
一番驚くのは最近の車はほとんどがスマートキーなことです。
キー突っ込んで捻る儀式は残して欲しいな~
2012年4月7日 7:21
先月 新型スイスポ乗りに行きました(=^ェ^=)
新型では、テレスコ標準装備でしたよ(笑) ダンパーもまだ馴染んでないせいか固かったですが(^^;
ただ、エンジンの力強さは増していますが、フィーリングは かなりマイルドでした。(これが、スポーツ?と 思うような…)

初代スイスポのインパクトや 昔のカルタスGTIみたいな、過激な吹け上がりは もうありません。(涙)

一度 近いうち 新型乗りに行ってみて下さい(=^ェ^=)

朴は、普段からブティック&トゥをやって貰ってるから(^^;
コメントへの返答
2012年4月7日 16:11
そういう車関連の話題はちゃんとブログ上げましょうよ。
テレスコは特にスポーツカーには必須アイテムなので、モデルチェンジで装備したのは素晴しいことですね。
スポーツ走行にきちんとしたドラポジは欠かせませんからね。
マイルドだったですか?
僕が↑で書いたような大人のスポーツへと進化しようとしてるんですかね?

やって貰ってるって、ヒールで踏まれたりトゥで蹴られたりですか?(爆)
2012年4月7日 7:27
代車がスイスポ羨ましいです!
僕は1週間の代車生活なので(泣)

代車なんだろーって、ワクワクして行ったら初代イスト…。
オカンが昔乗ってました(爆)

あ、記念撮影ありがとうございました。
もじゃさん号、かっこよかったです!
マジマジ見たかったのですが、ディーラーマンがそそくさと僕を店内に連れて行きました(^_^;)
コメントへの返答
2012年4月7日 16:16
うーん、残念!
あと1時間待っててくれたら、どうもどうも初めましてのドサクサで「僕、こっちがイイ」って言えたかも?
ガソリンも満タンだし、問題ないでしょ?って・・・
イストがどうというよりは過去に乗ったことがある車にはあまりワクワクしませんよね~

僕もDの中の人が見送りに来てたんですが「ネット上でお友達なんですよ~」とかオシャベリしながらまんまと撮影しました(笑)

次は是非、並んだ愛車たちの前でご挨拶したいですね~
2012年4月7日 8:27
もじゃさん、何を言ってるんですか!

男は硬くて太くてたくましくないと…。


あ、あれ?関係ないか
コメントへの返答
2012年4月7日 16:18
いや~僕はもうフニャフニャですから(爆)

いむとしさんのように太くて硬くて逞しい若者にとっては最高のホットハッチだと思いますよ。
2012年4月7日 8:33
たまに違う車に乗って、改めて自分の車のアイデンティティーを確認する…
良いことてすよね♪

私も多分、国産車には戻れないかも!?
女性は国産が一番ですがね(o^-')b !
コメントへの返答
2012年4月7日 16:22
たまにスポーティーな代車に乗って、自分の車に戻ると例外なく思います・・・
「なんかダルいな・・・」(爆)
そのユルさのお陰で楽しく乗れてるんでしょうね。

今回スイスポに乗ってみて、フツーのスイフトなら僕好みなんじゃないか、と思いました。
MTがあれば乗ってみたいですね。

女性については外車には乗ったことありません(爆)
2012年4月7日 10:03
チンクの前にスイスポ乗ってました。

チンクも目線が高いって言う方が多いですが、私の場合それ程高いという印象がなかったのはスイスポからの乗り換えだったからかな?と思ってます(^^;;

下の子が歩くんだけど、まだ自分で車に乗り降りできないぐらい小さかったので5ドアは重宝しました。
コメントへの返答
2012年4月7日 16:24
ですよね。
一瞬TooLさんの???
とも思いましたが、「確か白だったな」と思い出しました。

スイフトは本当に着座位置高いですよね。
もう少し下げてもいいと思います。
2012年4月7日 10:34
スイスポいいですよねー
グラプン買う前は候補でしたw
コスパ高いのが魅力で、何回試乗行ったことか…

500とスイスポなら僕はスイスポですかねw
両方試乗しましたが、スイスポの方が楽しかったです。
山道限定ですけど…

新型試乗してこようかなw
コメントへの返答
2012年4月7日 16:27
20代のにょしださんが山道攻めるなら、グラプンよりコッチのが良かったんじゃないですか?
そう言いたくなるくらい、なかなかスポーティーなヤツでした。
残念ながら40過ぎの体がついてはいけませんでしたが・・・(汗)

僕も新型乗ってみたくなりました。
2012年4月7日 11:18
スイスポ良いですね!

私は最近メガーヌスポーツが凄く気になります(^3^)/
コメントへの返答
2012年4月7日 16:29
メガーヌにしろジュリエッタにしろ、かなりの大径タイヤはいてても路面のデコボコを上手く往なすしなやかな足です。

そういうところは是非とも見習って欲しいものです。
2012年4月7日 14:07
クルマ"も"乗ってみないと
相性わかりませんね〜(^ ^)
コメントへの返答
2012年4月7日 16:33
僕は基本的には「乗ってれば慣れる」という姿勢ですが、年々許容範囲が狭くなってるような気がします。
僕にはキツ過ぎるスイスポ、若い人に是非とも乗って欲しい車です

僕はもう、遅くても楽しければそれでいいです。
2012年4月7日 15:08
という事はやっぱ次はTwinAirのマニュアルですな♪(笑
コメントへの返答
2012年4月7日 16:35
いいですね~ツインエアのMT!

ただエンジンが違うとはいえ、同じ車を並べるのはチョット・・・
2012年4月7日 20:20
レッドポイントさんもそうですけど、アバルト名古屋さんも魅力的な代車を出してくださるんですねー。

スイフトスポーツ、もじゃさんにも「キツイ」とはなかなか硬派な乗り味なのですね。
次回ぜひ新型の試乗を~(笑)。
コメントへの返答
2012年4月7日 20:41
いかにもアバルトチンク買う人が以前乗ってそうな車が結構あるみたいですヨ

僕のグラプンも同乗者から苦情が出るくらい乗り心地硬いですが、それ以上にスパルタンでした。
気合い入れて乗れば楽しいんですが、何分歳なもんで…(汗)

新型も是非乗ってみたいですが、スズキのDって行ったことないな~
2012年4月7日 23:16
スイフトの解説を有難うございました(笑)

街ではスイフトをよく見かけますよね~
どんな走りなのか乗ってみたいと思っていました。
なるほど~~~~!

ちょこ号の車検の時ヴィッツだったけど、よく走ってました。
とても乗り易いクルマでしたね。
でも、チンク乗ってるからすぐに飽きちゃいましたよ~(笑)
コメントへの返答
2012年4月8日 3:37
これはあくまでSPORTの話ですからね。
素のスイフトはたぶんしなやかで街なかでも楽しいのだと思います。

日本車は乗りやすくてよく走りますが、スペック的にははるかに劣るチンクの方が運転して楽しいですよね。
なんでこんなに楽しいのか、赤チン号が我が家に来てからずっと考えていますが、未だにサッパリ分かりません。
2012年4月9日 7:50
スイフト、土曜日に見かけて教えてもらったので、
よくわかります。


試乗に行かなくてもいいかなってぐらい、
楽しい乗り心地がよくわかりました゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!

チンクの楽しさ。 私も考えますが、わからないですよね。笑
コメントへの返答
2012年4月9日 16:26
スイフトはSPORTなんで速く走ってこそなんでしょうね。
フツーのスイフトは、また違った乗り味かも知れません。
こういう国産のスポーツグレードに対してアバルトはいい意味でユルいと思います。
それが街なかを走ってても楽しい!に繋がってる気がします。

ヨメの赤チン号は1.2で遅いのに運転が楽しいです。
ホント、わけ分かんない楽しさですね(笑)

プロフィール

「今シーズン初秋刀魚😄」
何シテル?   08/20 18:57
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation