• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月02日

ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を

ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を

昨日木曜日はお休みってことで、前回のブログにも書きましたが名古屋東部をブラブラ・・・
ご存知遊べる本屋ヴィレッジヴァンガード巡りをしてきました~

以前、岐阜県岐南町のヴィレッジヴァンガードSSに行ったというブログを上げたところ、一部の方から「路面店や独立した店舗をあまり見たことが無い」とか「ショッピングセンターの中の店舗しか行った事がない」という声が・・・
今や日本全国に400店(!)を展開するヴィレヴァンですが、新しくオープンする店はイオンのようなショッピングセンター内テナントが多いみたいですね。
一方僕の住む愛知県はヴィレヴァン発祥の地と言う事で、東名名古屋IC周辺には本店をはじめ古くからの独立型店舗がいくつか残っています。
以前は休日にそういった店をハシゴしてましたが、最近は車での移動が楽チンで楽しい岐阜方面に行く事が多く名古屋方面行きが激減・・・
昨日は久し振りに名古屋東部の古参3店舗を巡回してきました。

まずは400店チェーンの初めの一歩、本店

昔のヴィレヴァンはこういう倉庫型が多かったですね。
イオンのお店しか見たこと無い人は↑タイトル画像のロゴマークは???かも知れません。

入り口ではこのお方がお出迎え~
僕が大学に入学する直前ですから、もう四半世紀前にオープン
マンガと車の本が充実してたので講義をサボってよく行ってました(爆)
開店当時はあまり流行ってる感じではなく、レジにはいつも社長さんがいたような気がします。
今は隣にPがありますが昔は店舗前の2~3台分しか無く、人気が出てからは日曜日には前の道路1車線をズラリと路駐の車が埋めていました。
ちなみにヴィレヴァンには欠かせない本棚の高い所に上る赤いハシゴですが、ここ本店では上の鉄棒に引っ掛けるだけのただの鉄のハシゴです。
赤いハシゴのように滑車でレールの上を移動するわけではなく下にも車輪などないので横移動は結構大変、手に鉄棒をやったあとのような匂いが付きます(笑)

さてお次はたぶん3号店(名古屋市緑区にあった、つぶれたプールバー利用の2号店はかなり昔に閉店)、イースト店

その名の通り本店から見て東に位置してます(笑)
このイーストは有名な上って下りるお店、入り口は2階にあります↓

入り口を入ると少しだけ2階フロアがあってレジなどありますが、入ってすぐある階段を下りた1階がメインスペース、かなり広く奥に穴倉のような小部屋があったり階段の下もくぐると商品があったりとゴチャゴチャ感も半端ないです。
古い店だけあって、お馴染みの掛けハシゴを上って本棚の上のほうを見ると「え?こんなものが!?」的な本が埃被ってます。
今回紹介する3店で最も名古屋ICから近く、トヨタ博物館やモリコロパークからも近いのでイベント帰りとかに寄りやすいですね。

最後に紹介するのはPAPA店、たぶん5号店?

上の2店に比べると分かりにくい場所にありますが、実はアバルト名古屋からもっとも近いヴィレヴァンです。
位置付けが違うのか、上記2店とは商品構成や力の入れどころが若干違うような気がします。
ここも古いお店なので、よく見るとこんなものが!?的なものが眠っていたりします。
15年位前はこの近くにとある行きつけのお店があり、毎週日曜(当時は日曜休みでした)ってくらい頻繁に行ってました。
でも初めて通りがかりに見つけた時には「ヴィレヴァンの類似品?」と思ったのはナイショ(爆)
ちなみに同じ色に塗られているお隣は別のお店(今は中古車屋?)のようです。

他にも県内には独立店舗や路面店がいくつかあますが、倉庫型の古いヴィレヴァンとしてはこの3店舗・・・というか本店とイースト店は是非見ておきたいお店ですね。
PAPAは県外の人には場所も分かり辛いしPもちょっと少ないし・・・
でも車好き、イタ車乗りとしては店内にはアルファスパイダーがあるので・・・ と言っても商品台として大量のモノに埋め尽くされていて、ほとんど見えませんけどね。

さてさて、今やあまり見られなくなった古き良きヴィレヴァン巡り、如何でしたでしょうか?
最後にもう1店、名古屋東部へ行ったら必ず寄る本屋さん

車関連本、カタログで有名な日進市赤池の高原書店
昔はヴィレヴァンにも車関連の洋書を卸してましたが、ネット書店が発達した今は洋書は扱ってません。
こちらで購入した本についても語りたいところですが、今回はヴィレヴァンメインですからね。
文章も長くなりましたし、また機会があったらということで・・・

関連情報URL : http://www.village-v.co.jp/
ブログ一覧 | 車の本・雑誌 | 趣味
Posted at 2012/06/02 00:37:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年6月2日 1:01
懐かしい♪
学生の頃は遠いんですがわざわざイーストまで行っておりましたよ~2号店も行ってたんですが、今は無いんですね。

昔は変な雑貨も確かに有ったのですが、もうちょっとマニア本が多かったような?
路面店は今でもそんな感じなのかな??
コメントへの返答
2012年6月2日 1:13
僕が学生の頃は本店しか無かったですし、歩いて行けたのでしょっちゅう行ってました(汗)
2はわりと短期間しか営業してなかったようですよ。

雑貨やお菓子の率が多くなりましたよね。
ヴィレヴァンはあまり返本しないようで、↑のような古いお店にはボロボロのマニア本が(笑)
いつか買おうと見守ってる本もあるので、どこに何があるかは言いません(爆)
2012年6月2日 1:06
昔、祖母が犬山に居た頃に何処かで路面店を1度だけ見たことが
あるのですが…

どこの店舗かサッパリ…(汗)

昔から在る店舗だとお宝も多く眠ってそうで、楽しめそうですね♪
コメントへの返答
2012年6月2日 1:19
犬山付近だと・・・木曽川の対岸、岐阜県各務原市鵜沼のVOL1店(赤点から近い!)、カフェかレストランの跡を利用した小ぶりな江南店、ダイナー風の一宮店あたりでしょうか?
江南と一宮は既にありませんが・・・

壁の上のほうを見ると埃を被った本やフィギュア、ポスターが・・・
昨日も「え?こんなものがまだあったの!?」ってものが・・・
高価くて買えませんでしたが(汗)
2012年6月2日 3:21
三河ではブルドックという雑貨屋しか近所にありませんでした(。-_-。)
岡崎に出来たのは高校生の頃ですわ( ´ ▽ ` )ノ

今の職場はハンズが近いので最近はご無沙汰でした(。-_-。)
久しぶりに覗いてみます( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2012年6月2日 16:28
ブルドッグは結構あちこちにありましたが、最近はあまり見かけませんね。
岐阜ではよく見かけますが・・・

ヴィレヴァン岡崎店も結構大きい独立型店舗ですよね。
僕は一時県内全店制覇を目指していたので岡崎にも何度か行きました(笑)
2012年6月2日 6:48
愛知発祥のヴィレバン!

地元だけに
沢山ありますが
各店舗に仕入れを任せているとの事で
店舗毎に違いが有るのが
見ていて飽きないですよね(^-^)

いつの日か
愛知初の「世界遺産」に登録!
…ならないか
(笑)
コメントへの返答
2012年6月2日 16:31
そうですね~
同じイオン系ショッピングセンターのテナントでも、店の形から商品構成までそれぞれ個性的でいろいろ回りたくなります。

ヴィレヴァンにコメダ、ココ壱など愛知発は元気ですね。
世界遺産はないと思いますが・・・(笑)
2012年6月2日 6:54
うちはもっぱらイースト店です。
テナントのお店にも行きますが、ヴィレヴァンに行くというより「ついでに寄る」って感じですね。

休日が同じなら「ヴィレヴァンでバッタリ」ってパターンもありそうですが・・・
コメントへの返答
2012年6月2日 16:36
イオンやアピタだと駐車場に入れるのが億劫ですからね。
他に用事がないとなかなか・・・
PAPA店や瀬戸店も意外とご近所では?

そうですね~
でも実はイーストは久し振りに行きました。
名古屋東部はヴィレヴァンも輸入車Dもたくさんあって羨ましいです。
2012年6月2日 8:20
おはようございます

ヴィレヴァンのお話にお邪魔しちゃいました。

私の過去ブログにも一号店載せてますが

時々一号店を覗くのが楽しみです。

ぜひ独立店舗でお会いしましょう(笑)
コメントへの返答
2012年6月2日 16:46
コメントありがとうございます!

僕も最近はあまりこの辺り行かないんですが、行ったら必ず本店には寄ってしまいます。
あのゴチャゴチャ感が落ち着くんですよね~

PにTTが停まってたら待ち伏せします(笑)
2012年6月2日 8:42
チェーン展開する前の店って
濃厚な味がしますね!行って見たいなぁ~
千葉には大きくなる前のサイゼリアが有りまして私が学生の当時は手書きのメニューでしたよ!
夜中でも混んでいたなぁ。
今もあるのかなぁ~?
コメントへの返答
2012年6月2日 16:49
mjさんヴィレヴァン好きとのことなので本店とイーストは是非体験して頂きたい!
0時まで営業してるんでご案内しますよ(笑)

サイゼリヤは千葉発祥なんですか!?
僕の住む街はヴィレヴァンは無いですがサイゼリヤならありますよ!
びっくりドンキーは北海道発祥らしく、以前大泉洋が熱く語ってました。
2012年6月2日 10:39
10年程前に本店近くに住んでいたので
よく行きましたよ (^-^)/
今でもディーラーに行った時は寄ったりします
あのゴッチャリ感がいいですよね
イオンなどに入っているお店は通路も広めで
もっと整頓されてる気がします
コメントへの返答
2012年6月2日 16:52
色んなところに住んでますね。
面白いお店の近所に住むと入り浸りそうで怖いです(汗)

さすがにイオンなんかだと防災関係厳しいでしょうね。
以前ドンキ放火事件がったあとは本店やイースト店も通路広くなりましたよ。
すぐに元通りギッシリになりましたが(笑)
2012年6月2日 14:25
私はイオンのお店しか解りませ~ん。
ですので、そのロゴマークも存じませんです。

倉庫を改装してお店を始めたんですか!

イオン店より店内も広くて、変なもがいっぱいありそうですね。
行ってみたい!

コメントへの返答
2012年6月2日 16:56
このロゴマークはちょっと前まで袋に印刷されてました。
今ではいろんな漫画家の漫画が載ってますね。
イオンのお店でもこのマークのステッカーとか売ってると思います。

開店当初は学生なんで平日昼間に行くと(倉庫なので)薄暗くて流行ってないな~感が漂ってましたが、それが今では400店舗!
広いけどギッシリ!そして冷暖房の効きが悪いです(爆)
本店に真冬の午前中に行くと凍えそうです。
2012年6月2日 23:12
こんばんは♪

私も異音ショッピングセンター内に
テナント出店している店舗しか知りません。

本店は以前、ドキュメンタリー番組で
ヴィレバンの特集をやっていた時に
見たことありますね。
コメントへの返答
2012年6月3日 3:43
最近はこの辺りでも、イオンには必ずと言っていいほど入ってますね。

本店、独特の雰囲気がいいですよ!
是非一度・・・(爆)
2012年6月2日 23:15
私の住む近所のショッピングセンターにも入ってます。

よく、行きます。

本店が愛知だということは初めて知りました~。
コメントへの返答
2012年6月3日 3:46
そう、愛知発祥なんですよ!

今や400店チェーン、すごいですね~

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/14 19:14
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation