• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月30日

ちょっと早い夏休み昆虫観察会

ちょっと早い夏休み昆虫観察会

昨日のお休み、夜は三重県某所で秘密会合に出席していましたが、実は朝からアチコチ出かけておりました。
まずは朝から実家へ・・・
と言っても車で10分かかりませんがー
が、予め行く事が分かっていたにも関わらず父母ともに留守(怒)
買い物で時間を潰して再訪~
40年前に天国へ行ってしまった双子の弟の命日ということで仏壇に手を合わせ、その後昼食に・・・
「最近高騰しとるらしいで、来年は食わせてやれんかも知れんぞ」と言いながら3人でを頂きました。

さて、午後からは元カーリーさんと平日会、お馴染みアウトガレリア・ルーチェでカブト虫の研究観察です。

ヒトラーの国民車構想から生まれたType82e KDF(1943)
 

↓その他、様々なコーチビルダーが手がけた様々なType1が!
正直一番上のカルマン以外は聞いたことがない名前ばかりですが(汗)







そんな聞いたことがないようなコーチビルダー作の固体が、日本国内に結構あるもんなんですね~(驚)

そしてメキシコオリンピックのセレモニー用に作られたこんなモデルも・・・

シンプルな構造が丸見え!

そのシンプルな構造故に、↑のメキシコで2003年(!)まで作られていたVWビートル、現代の大衆車の祖というべきモデルの成り立ちと、その優れた構造を設計したポルシェ博士の理念などなど、いつものように壁に掲示された文章や写真でお勉強~

こんな希少な資料も・・・


そしてTOY関連

↑↓どちらもVWマークに並べられています。


僕と元カーリーさんが平日に集ればラテン車普及委員会ということで基本イタフラなんですが、今回はドイツ車・・・
それでも僕が好きな大衆車ベースのハッチバック車として未だに世界のベンチマークであり続けるVWゴルフ、そのゴルフも国民車構想でビートルが作られなければ生まれてこなかったであろうことを考えると、やはりビートルを特別な車としてリスペクトしたくなるのです。
そもそもスーパーカー世代の僕らでも、子供の頃身近で見かける輸入車と言えばビートルでしたからね。
そういう意味でも今回の展覧会もまた、面白くて有意義なものでした~

さてさて、このあとはいつもの高原書店へ・・・
ついつい長居して、夜の会合の為に宗さんを迎えに行くのが遅くなってしまいましたが、御在所岳の麓にある会合場所へは時間通りに到着~
前ブログの夜へ続いていくのでありました。

追記
この日は名古屋の天気予報では降水確率80%でしたが、僕がルーチェに行く際には午前中曇っていた空にお日様が・・・
夜にかけて必ず降るようなことを言ってましたが、結局好天のままでした。
梅雨時の休日、80%の降水確率を覆した今、雨男の汚名返上はもちろんのこともはや晴れ男を名乗っても差し支えないのでは?
どうでしょう、皆さん!(爆)

ブログ一覧 | 平日会 | クルマ
Posted at 2012/06/30 02:02:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年6月30日 2:19
どうも御無沙汰しております。

てんとう虫はかなり奧が深そうですね~
私の知人が色々と教えてくれた事がありましたが、さっぱりでした。(最近もっとよく聞いておけば良かったと後悔してたりします(笑))

話は変わりますが私も実は双子だったりします。
命日との事、御兄弟の冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2012年6月30日 3:23
ご無沙汰です~

発案者が独裁者と言うのはともかく、ポルシェ博士の登用と、その設計理念などなど、うーんと思わず唸るような歴史を学べて良い展覧会でした。

さすがに40年も経ってるんで、普段から特別な思いを致すようなことはないですが、昨日はふと、もし生きていたらどんな車にのっていたんだろうな?などと考えてしまいました。
2012年6月30日 8:33
おはようございます。

もじゃさんは双子さんだったんですか。
ちょこじろうのみん友さんにも結構双子さんがいらっしゃいますが
それぞれ違ったおクルマをお乗りですね~

今もカブトムシさんを神戸の街で見かけます。
神戸の異人館あたりで見ると、とてもステキですね♪
コメントへの返答
2012年6月30日 16:22
へ~
いらっしゃるもんですね~
僕は大人の一卵性双生児の知り合いはいないので、それぞれどんな車に乗るのかな~?と・・・
僕の場合も、弟が生きていたら人生そのものが変わって全然イタフラじゃない車に乗ってたかも知れないと思うとチョット面白いですよね。

神戸の街には似合いそうですね~
ウチの近所の美容院にも停まってます。
今はオシャレアイテム(笑)ですかね?
2012年6月30日 9:57
双子とは聞いてましたが、小さい時にと言うことでしたのね。
名古屋行った時にお会いしたらどうしようかと悩んでました...

確かに小さい頃、身近に会った外車といえばビートルでしたね。
VWのバンみたいなのも親戚の家にあったな。

どこで踏み外したんだ..(笑
コメントへの返答
2012年6月30日 16:28
もう40年も前の話なので特にどうということはないんですが、命日にはもし片割れがいる人生だったら、と考えてしまいます。
みんカラ的には全然違う車に?・・・それともイタフラ×2?(笑)

赤(黄?)いのを○台見たら願いが叶うとか幸せになれるとか言いませんでしたか?

当時VWのバンっていうのも大概ですが(笑)
やっぱ踏外した系なんだ、イタフラって・・・(汗)
2012年6月30日 16:17
もじゃさんさん双子だったんですね!
自分も実は双子なんですよ(^_^;)


こんなにいっぱいビートルあるんですね!
そして最近までヒトラーが生みの親だったことを知らなかった…
なんにせよ素晴らしい車は素晴らしい
それでイイと自分は思います!


コメントへの返答
2012年6月30日 16:33
4歳まででしたが見た目同じのが2人いました(笑)
パヤンダさんも一卵性ですか?
ご兄弟はどんな車に乗られてるんでしょうか?
僕は受け狙い好きなんで、もし生きてたら同じ車の色違いとかに乗りたいんですが(爆)

独裁者だからと言って行状の100%が悪行ではないですからね。
発想はともかく結果的に為になることもあるでしょう。
2012年6月30日 16:49
一卵性だったはずです(^_^;)笑

兄弟はVWポロに乗ってます!
もうすぐBM325のMスポーツというのにかわるみたいです!

車同様、今の生活は
かたわれは堅実に自分は楽観的な感じですかね笑

最近心配されてます!爆笑
コメントへの返答
2012年6月30日 16:53
片やドイツ車、片やイタリア~ン(笑)
方向性は違っても、車好きである点は同じなんですね~

そしてやはりイタ車は心配される側!(爆)
2012年6月30日 17:03
↑双子の方が沢山いらっしゃいますね、ちょっとびっくりです。

ビートルは詳しくないですが
一番下の写真の右下、ハービーがいますね。
もじゃさんもご存知かもしれませんが
あの映画(ラブ・バッグ)大好きなんです。

久しぶりに見てみたくなりました。
コメントへの返答
2012年7月1日 3:05
ホントですね。
元双子の僕を入れてココだけで3人も!?

ハービー、聞いたことはありますが見たことありません(汗)
機会があったら見てみたいと思います。
2012年6月30日 17:46
わたしとしては『コレ以外はビートルじゃない!』といいたいくらい好きです~。

VWマークに並べられたディスプレイ、いいですね!
コメントへの返答
2012年7月1日 3:07
この姿形でバタバタと空冷エンジンの音をさせて走るのがビートルですよね~

最初はただToyが並べてあるだけかと思ってました(汗)
2012年6月30日 20:05
ビートル
ファニーで緩い感じの車ですね
(^^)

私は意外に?
せっかちで気が短いので
ゆったり走る車は多分苦手です
( ̄0 ̄)/

雨男の件は
もう少し泳がせて
様子を観る事にします
((笑))
コメントへの返答
2012年7月1日 3:10
アメリカではドラッグレーサーなんかに改造されたりして、案外緩いだけの車では無いかも知れませんね。
何と言ってもあのポルシェ博士設計ですから!

いや、もう月も変わって今年も後半に突入したので早速今日から晴れ男を名乗りたいと思います(爆)
2012年6月30日 20:28
亡くなってしまった友人が、ビートル乗りで私もよく乗せてもらいました。
今でも時々見かけますが、まだまだ頑張ってほしいクルマです。


コメントへの返答
2012年7月1日 3:13
あるみさんの思い出の中に、そして実際の街なかでもまだまだ現役ですね。

2003年とわりと最近まで作っていたので、まだまだこれからも頑張って欲しいですね。
2012年7月1日 0:34
おぉ、完全に雨男の汚名返上ですねェ。
コメントへの返答
2012年7月1日 3:15
汚名返上しました!
今年後半は堂々と晴れ男を名乗りたいと思います(笑)
2012年7月3日 6:49
セレモニー用に作られたお車。

強化プラスチックで、こんな模様つけて売り出したら、売れると思う!
コメントへの返答
2012年7月3日 16:20
いやいや、模様なんて言わず、MOMOちゃんをスペシャルボディに・・・(笑)

なんかのCMでボディが透けた車で街をドライブしてましたが、顔以外の部分も周りから丸見えは何だか恥ずかしいですよね。
っていうか地面が見えたら怖くてスピード出せないか(汗)

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/12 19:13
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation