• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月13日

北方のモナリザ

北方のモナリザ

今週は木曜休み!
朝6時起き、7時24分名古屋発のぞみ102号で東京へ~
今回訪れたのは多くの美術館・博物館が点在する上野公園・・・
まずはマウリッツハイス美術館展を見るため東京都美術館へ。

今回、人気画家ヨハネス・フェルメールの超人気作「真珠の耳飾りの少女」が12年ぶりに来日すると聞いて、これは是非見に行かなくては!と思い、この日を指折り数えて待っていました。
その魅力的な微笑、死ぬまでに一度でいいから実物を見てみたいと思っていた作品が、所蔵するオランダ・マウリッツハイス美術館の大規模改修のおかげで日本で見られるとは幸せなことです。
そんな彼女に会うための美術館デートのお相手は・・・

武井咲ちゃん・・・だったらよかったんですが、みん友のさきもり@さそり印さん(48歳、国家公務員特別職)
ドコでどう間違ったのか、今回の東京美術館巡りは40代オッサン2人旅となりました~(爆)
ちなみに美術展には付き物の音声ガイド、声を担当してるのは↑の武井咲ちゃんだそうです。
さて美術館でさきもりさんと合流して、早速展覧会を鑑賞~
フェルメールは真作が30数点と超寡作なので同時代に活躍したオランダの画家の作品が多数展示されています。
それらを見ながら真珠の耳飾りの少女展示室に着くと、正面の間近なところで鑑賞するための行列が!?
まあコレを見るために遥々田舎から繰り出して来たんですから当然並びます。
30分ほどかけてようやく自分の番・・・
北方のモナリザと呼ばれる不思議で魅力的な眼差し、耳飾り、目、唇を輝かせる白い光、希少なウルトラマリンブルーを使った青いターバンなどなど「立ち止まらず歩きながら」とか言われながら喰い入るようにガン見!
艶々の唇に、思わず吸い込まれそうでした~(爆)

さて、オランダ絵画を堪能して次の展覧会へ・・・
と、外へ出て見ると、今自分たちが見てきたマウリッツハイス美術館展は長蛇の列!?どうやら入場制限しているようです。
さすが超人気作、早めに来て良かった~

で、その人の群れを横目で見ながらお次は東京都美術館からほんの数分、国立西洋美術館のベルリン国立美術館展

こちらもフェルメール作品「真珠の首飾りの少女」が目玉です。
名前が紛らわしいですね、こっちも真珠の耳飾りらしきものを付けてますし・・・
こちら光の魔術師らしく、窓から差し込む光がとても印象的な作品です。
もちろんこの作品にも人がたくさん集ってましたが、都美術館程の人の群れにはなっておらず、ゆっくり絵画や彫刻を鑑賞出来ました~
あ、こちらの音声ガイドは小雪さんでした。
芸能人の音声ガイド、流行ってるんでしょうか?

さてさて、上野のレストランじゅらくで大正13年のナポリタンなるものを食べたあと上野を離れ、本日第三の美術館へ・・・
東京都現代美術館館長庵野秀明 特撮博物館
 
ゴジラやウルトラマンをはじめとした、昭和の特撮を支えたミニチュアの数々を展示、オリジナル短編映画「巨神兵東京に現る」の上映などなど、子供の頃ミニチュアを使った特撮を見て育った僕らには興味深い展覧会です。
そしてこれが想像以上に面白い!
特に巨神兵東京に現るのメイキング映像、崩れるビルや燃える街など、CG全盛の現在では見られない特殊撮影技術が凄すぎる!!
そして僕的に今回の目玉、実際にミニチュアの街に入ってみよう!

東京タワーを倒して暴れるさきもりさん(笑)

住宅街を練り歩くさきもりさん(爆)

ああ恐ろしき巨大自○官!!

↑ご覧のようにココが思った以上に面白く、ついつい長居・・・(汗)
慌てて最後の目的地、四谷へ・・・の途中、こんなポスターが!

ヨメに写メ送りましたが「コリラックマがいない(怒)」とのつれない返信が(汗)
そんなアホ夫婦なやりとりをしつつ、市ヶ谷から逆方向に乗ってしまい飯田橋で引き返したりしながら18時、ご存知イタリア自動車雑貨店、通称イタ雑に到着~

現在セール中のコチラでヨメから依頼されたブツを購入。
が、時間が押していたので自分のものは結局何も買わず・・・orz
また今度、ゆっくり見に行きたいな~

その後イタ雑を出て中央特快で東京駅へ、少しだけお茶しながら駄弁って19時すぎに丸一日付き合って頂いたさきもりさんとお別れ~
丸一日ひたすら僕の行きたいところに付き合ってくれただけでなく、またまたヨメへのお土産まで頂いてしまい、本当にありがとうございました!
19時30分東京発のぞみ123号で21時過ぎに名古屋到着、22時少し前には自宅に帰り着きました。

さてさて、以上のように駆け足で巡った東京美術館日帰り探訪ですが、最後に皆さんにひとつご報告が・・・
現在梅雨の終盤、今日の予報はどこも雨のマークの入ったものでしたが、結局東京は一日中強風で水滴がときたま飛んでくるくらいで、午後はほとんど傘いりませんでした。
ヨメからのメールには結構降ってると書かれていた名古屋も、僕が帰ってきた21時過ぎには完全にやんでましたね。
そんなわけで、どうやら僕は本当に雨男を卒業したようです。
なのでこれからは特定地域の悪天候を僕のせいにしないようお願いしますよ!
ね、もりきのこさん!(笑)

ブログ一覧 | 旅・グルメ | 旅行/地域
Posted at 2012/07/13 02:54:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

国王の外遊に伴う特別警備 From [ さきもり@さそり印のページ ] 2012年7月13日 21:24
この記事は、北方のモナリザについて書いています。 って事で、昨日はもじゃもじゃ王国国王の身辺警備をしてきました。 雨を降らせる事に関しては、なにか特別なスタンドを操っているのか思うほどの国王陛下 ...
ブログ人気記事

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年7月13日 3:27
おぉ、見ましたか「真珠の耳飾りの少女」!

「特撮博物館」も面白そう。
コメントへの返答
2012年7月13日 3:38
「真珠の耳飾りの少女」、思った通り素晴しかったです。
そして「特撮博物館」、思った以上に面白かったです(笑)
2012年7月13日 5:52
おっさん二人の美術館巡り、お疲れ様でした。
雨に降られる事もなく、ミスコースも最小限で済んで何よりでしたw

二次元には萌えないなんて言ってましたが、実はツンデレだと言う事が判明した国王でしたね♪
コメントへの返答
2012年7月13日 22:55
さきもりさんもお疲れさまでした。
今朝から足が痛いです(汗)

キッチリお約束のミスコースを入れてくるあたり、さすがミスターミスコースですね(笑)
まさか反対行きの電車に乗るとは!

まあ彼女は特別ですね。
でもやっぱり武井咲のがいいですけどね(爆)
2012年7月13日 6:33
特撮博物館は行きたいと思っていたのですが、
写真を拝見して完璧行く気モードです‼

オッサン2人旅…途中で職質受けませんでしたか⁉(笑)
コメントへの返答
2012年7月13日 23:00
うーん、僕らより一世代下のG-puntoさんやお子さんが楽しめるのは、画像のミニチュアセットだけかも知れませんね。
展示の大半は40代以上限定のお宝ですから・・・

職質は免れましたね。
昨日はあまりJKに遭遇しなかったので、僕の目も血走らなかったですから・・・(爆)
2012年7月13日 6:37
おはようございます。

私も自分早い新幹線に乗ったと思ったのですがもじゃさんはさらに早いですね。伊勢から名古屋まで1.5h掛かるので仕方ないですが。

上野でこれがやってたのですね。
武井咲ちゃんが居るのなら午前がフリーなので私も行こうと思いました(爆)

昨日は蒸し暑かったですね。
コメントへの返答
2012年7月13日 23:05
僕は各美術館が開館する9時半までに上野に着くよう逆算して新幹線の切符買ってますから・・・
我が家から名古屋駅まで、早朝だと30分かかりませんが、一応新幹線の時間の1時間前には家を出るようにしています。

武井咲ちゃんはいませんでしたが、彼女が着た衣装が展示してありましたよ。
「なんだ衣装だけか」とスルーしましたが、今思うと匂いくらい嗅いでくればよかったですね(爆)

蒸し暑かったですが、雨がほとんど降らなかったのは有難かったです。
2012年7月13日 7:34
読んでめっちゃ行きたくなりました!!!



が・・
ちょっと遠いw
コメントへの返答
2012年7月13日 23:08
是非行ってみてください!

東京までのぞみだと1時間40分ですが、火星人号なら1時間で着きますよ、たぶん(爆)
2012年7月13日 9:58
楽しそうだなあ、「おっさん二人旅」。
北海道からだとヒコーキ乗らなきゃ行けないですが、最近はLCCなんかも台頭してきたので、気軽に行けそうな気がしてきました。

フェルメールも特撮も、どちらも気になります。
コメントへの返答
2012年7月13日 23:15
でも美術館ではおっさん2人組みは見かけませんよ、フツー
特撮~はその性格上、男2人組みも結構いましたが・・・

特撮は40代以上限定っぽいですが、ギリギリOK?
2012年7月13日 10:46
おはようございます♪

特撮博物館、テレビでやってましたね。
行ってみたいな~

そして、コリラックマがいない~(涙)
コメントへの返答
2012年7月13日 23:18
へ~テレビでやってたんですか?

若い方は分からないものも多いかも知れませんが、短編映画のメイキングには感動すると思います。
CG全盛の時代で消え行く技術ですが・・・

「コリさんがいない(怒)」という返信が(汗)
2012年7月13日 10:46
すま~ん!これわ、本当にもじゃさんは脱・雨男です。もう何もいいません。
昨日の日記に疑うようなことを書いてごめんなさい!

しかし、家のほうは本当に暴風雨だったのにぃ・・・

わたしもフェルメールの絵を見たひ!
9月までなのですね。こりわ行かなくわ!
マミーも好きだし、来月からぢゆうだし。行って見ます。

とっても楽しい1日でよかったですね!
特撮もいいなぁ・・・住宅街のさきもりさんが妙にハマってる^^

わたしも今後は目的意識をしっかりもった遊びをしようと思います!



コメントへの返答
2012年7月14日 8:24
今日もヨメが帰る時にはかなり降ってましたが、僕が帰る時にはやんでいました。
きのこさんからのメールで暴風雨を覚悟しましたが、拍子抜けするほど降ってませんでしたよ。

フェルメール、せっかく東京に、しかも2つの美術館で同時に見れるなんて、もう行くしかないですよね~
是非是非お母さんと見に行ってください。

特撮は消え行く日本の伝統芸ですからね。
さきもりさん、自○官とは思えない暴れっぷりでした~(汗)

僕は何をするにも言い訳と言うか理由をつけないと気が済まない性質なんです。
決して目的意識をしっかり持ってるわけでは無いですよ。

2012年7月13日 12:15
フェルメールは光と影の具合も良いですが、ラピスラズリの青具合もイイんですよね~♪
最近は出張で結構行ってるんですが、忙しくて行ける暇が無い...(涙

夏休みにおのぼりさんにでも行こうかな...
コメントへの返答
2012年7月13日 23:32
光の魔術師にフェルメールブルー!
僕のような素人にもわかりやすいキャッチフレーズです(爆)
なんか最近東京出張するみん友さん多いですね。

9月までやってますので、是非お出掛け下さい。
2012年7月13日 13:37
こんにちは。

特撮博物館面白そうですね~。

イタ雑さんも一度は行ってみたいです。
でも色々買っちゃいそうで危険ですね。
コメントへの返答
2012年7月13日 23:35
特撮博物館は予想以上の面白さでした。

イタ雑は年に1,2回?東京行った時は必ず寄ってます。
昨日はヨメからの頼まれ物だけで自分が欲しいものを物色する時間は無かったですTT
2012年7月13日 15:25
楽しい休日になったみたいで
良かったですね(^_^)
雨も降らなかったみたいですし(^ ^)

特撮博物館凄い完成度ですね( ̄◇ ̄;)
これは実際に行ってみたいです‼

さきもりさんは戦車に乗り込む方ですよね(^_^;)笑
コメントへの返答
2012年7月13日 23:39
雨もおっさん2人旅も少々心配でしたが、どちらも杞憂でしたね。
楽しい一日でしたが慣れない徒歩移動で今日は足が痛いです(汗)

特撮博物館、実際目で見ると本当の凄さが分かります。

完全に何かに操られていましたね(爆)
大暴れでした(笑)
2012年7月13日 17:43
>>実際にミニチュアの街に入ってみよう!


いや、これは40代以上限定の催し物です。

こんなのが家にあれば(爆)
コメントへの返答
2012年7月13日 23:44
まったくそうですね。
特撮番組に使われた小道具などがまた、完全に40代上向けの・・・(笑)

時々いますよね、一部屋丸ごと鉄道模型のジョオラマ作っちゃってる人。
そういうの目指してください(笑)
2012年7月13日 18:22
なんか、守る方が街を破壊しているんですが(^^;)

いゃ~面白そうです(^^)
コメントへの返答
2012年7月13日 23:46
正義の自衛官さきもりさんは、悪の電波に頭を乗っ取られて大暴れでした(爆)

特撮~は1人で行くより2人上で行った方が楽しいでしょうね~
2012年7月13日 18:41
教養のない僕にはもじゃさんの解説?は勉強なります(^_^)
吸い込まれそうな唇…みてみたい♪


ジオラマすごいっすね\(^o^)/

部屋の中が汚いというか、昭和の社宅風なんですね(笑)
コメントへの返答
2012年7月13日 23:49
いやいや、こんなのは図録や本、ネット情報の受け売りですから(汗)
そういうの見てから鑑賞すると「なるほどな~」と・・・
ただ唇は本能的に(笑)

基本特撮ミニチュア自体が昭和の技術ですからね。
平成はCGの時代ですから・・・
2012年7月13日 18:54
こっちは雨すごかったんですが、雨連れて行かなかったんですね(笑)
雨男さんじゃなかったんですね~
ヨカッタ、ヨカッタ♪

ん~、美術館行きたいです!
美しい物を見て美味しい物を食べることは精神衛生にとても良いことですよね(^^)
お友達の絵画展には時々行くんですが、ホンモノの「絵」を見たいですね♪

あの特撮のミニチュアのビルたちは、子どもの時怪獣に壊されているのをいつも見て
どうして次の時までにきれいにビルが建てなおされてるのか不思議でした~
コメントへの返答
2012年7月13日 23:55
最近は僕の帰る時にはやんでいたりと、マジで雨男返上を感じてますよ(笑)

難しいことはわからなくても、美しいと言われ評価されているものは素人でも感動出来ると思って見に行ってます。
ホンモノは僕が見ても「スゴイ」と思えます。

今回、その「ビルを壊す技術」の凄さを目の当たりにしました。
爆発の仕方、その後の崩れ方にもこだわって仕掛けを考え、施していく様は圧巻でした。
2012年7月13日 21:59
わ~特撮博物館に行ってみたい!
ミニチュアよくできていますね。車も実車だし!

さきもりさん、これはマズイっしょ(笑)
コメントへの返答
2012年7月13日 23:57
展示されているミニチュア群の使用番組、映画を考えると、あるみさんはストライクだと思います。

さきもりさん、ノリノリでしたよ(笑)
2012年7月13日 22:06
学生時代に上野恩賜公園内のお店でバイトしてました。
美術館や博物館、芸大や由緒ある寺社、
動物園に老舗レストラン、池之端を回ってアメ横と・・・
散策するだけでも楽しいです。

「じゅらく」健在なんだね~♪
たぶん、上野動物園に「ランラン&カンカン」を見に行ったときに、祖父と入ったのが最初で最後。
勝手にノスタルジックな気分にさせていただいて、激しく感謝中。
コメントへの返答
2012年7月14日 0:11
上野行くたびに「ズルイな~」と思います。
あんなに魅力的な美術館・博物館が公園内に固まってるなんて!
まだまだ全部見れてないですから、一度一日中上野!って日が必要ですね。

じゅらく(聚楽)は以前あった上野百貨店が建て替え中なので、ガード下の上野駅前店です。
僕が食べたナポリタンが大正13年の~と付いてるように、今もノスタルジックな雰囲気のレストランですよ。
2012年7月13日 23:28
もじゃさんが東京に!!!!!!
そんな時間がある人だったんですね(汗)


フェルメールって前に見てませんでした?


東京は夜の街が楽しいっす~
コメントへの返答
2012年7月14日 0:14
今は一日ちゃんと休めますから・・・
と言っても100%日帰りですが(汗)

30数点しかないわりに、ここのところ毎年作品が来日してますからね~
それだけ日本人好みの画家なんだと思います。
今回の作品はその中でもダントツ人気No1のヤツですね。

最終の新幹線がリミットの僕には夜の街は楽しめませんTT
2012年7月13日 23:51
美術館巡りとはまたインテリジェンスな嗜みですね♪( ´▽`)

あ…そういえば初めて出会った所は美術館でしたね♪(´ε` )
僕もインテリジェンスな人間という事なのでしょう(笑)

でも東京はやはり夜の街巡りが最高です(爆)
コメントへの返答
2012年7月14日 0:16
インテリジェンスって何語ですか?(爆)

そうそう、ギャラリーアバルト美術館!
僕らってインテリ~
って、あそこはどヘンタイしか行かない美術館ですよ!

↑にも書きましたが、日帰りの僕には東京の夜を楽しむ余裕はないですTT
2012年7月14日 9:07
すてきな休日デート(? あ、真珠の耳飾りの少女とのデート)でしたね♪ 見つめあっているような気分になりますよね。

今年は展覧会の当たり年で、何度も東京に行きたくなります。
コメントへの返答
2012年7月14日 16:11
肩越しにこちらに投げかけられたような視線、少しだけ開いた唇・・・
仄かな色気さえ感じる表情に釘付けでした~

そうですね~
同時期に開催されてる展覧会はチェックして、まとめて回るようにしていますが、基本日帰りなので2~3が限界です。
年内にもう1回くらいは美術館巡りに行きたいですね。
2012年7月16日 20:09
クルマでも芸術品でも人間でも、やはり 「ホンモノ」
を観るのが一番の近道ですね。(何の?)
コメントへの返答
2012年7月16日 22:45
ホンモノを自分の目で見る!
これが重要だと思いますね。

僕みたいなシロウトでも、スゴイものはスゴイと思えます。

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/09 19:15
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation