• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月25日

糸の切れた凧

糸の切れた凧

先週は金曜でしたが今週は火曜休み!

まずは朝から岐阜県美術館へ・・・
印象派 夢幻美の使徒たち-世紀末芸術の巨匠たち展を見に行きました~
こちらに僕の好きなベルギーの画家フェルナン・クノップフの作品が数点出品されているということで出撃!
今回出品されているクノップフ作品、実は3年前に渋谷のBunkamura・ザ・ミュージアムでも見たことあったんですが、近場ということでまた見たいな~って・・・
他にも渋谷で見た作品がいくつか並んでましたが、世紀末らしく妖しげな作品の数々を堪能しました。

美術鑑賞後、ランチはそのまま北上してジャンニカフェへ・・・
残念ながらGT590CORSAは暑さのためお休みでしたが、カルボナーラを食べ、マスターと少しだけお喋りしました~

さてさて、その後本屋に寄ったりスーパーオートバックス寄ったりしたあと、本日の最終目的地、三重県菰野町へ・・・
名神高速へ入り養老SAで休憩しつつ、関ヶ原ICで降りてR365へ・・・
そのまま南下して向かった先は菰野町に最近出来たカレー屋さん、シロクマキッチンです。
ここでみん友のjoe500sさんと元カーリーさんのお2人と待ち合わせ~
のはずが元カーリーさんからの緊急連絡「シロクマキッチン、休みですよ!
仕方が無いので別のお店を・・・って、これまた火曜日定休!?
結局joeさんオススメの東員町のカフェに行く事にしたんですが、ナナナント、こちら臨時休業!?
完全に糸の切れた状態になった僕ら3台、結局桑名の飲食店が立ち並ぶエリアでステーキを食べるという、当初全然予定になかった結末となりました~
オッサン3人でステーキ・・・ なんか美しくないな~(爆)
同じ三重県は四日市市で昨夜行なわれた魔女会に対抗する我ら男子会(笑)、結局夜9時過ぎまでお喋り~
九州帰りで明日からの仕事に備えてゆったり休養をとるはずだったjoeさんを夜遅くまで付き合わせちゃいました~(汗)
joeさん、ホントスイマセ~ン!

さて、そんな感じでイロイロあって、夜10時過ぎに帰宅して何シテルを見てみれば・・・
今夜、お店がことごとくお休みだったのは、どうやら夜勤で参加出来なかったらんちゃんの呪いだったようです(爆)
うーん、やられた~!!

ブログ一覧 | 平日会 | クルマ
Posted at 2012/07/25 02:50:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

12345
R_35さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年7月25日 4:09
ふふっ魔女ですからψ(`∇´)ψ
それにしてもそんな次々に休みだなんて!
呪い恐るべしΣ(゚д゚lll)(嘘爆)

コメントへの返答
2012年7月25日 22:14
とうとう白状したな、この魔女め!

呪った罰として、次回シロクマリベンジはらんちゃんの奢りね♪
2012年7月25日 4:26
お疲れさまでした。
今起きましたよ…平日は勝手が解んなくてすみません…お土産ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年7月25日 22:16
いやいや、夏休みの最後をグダグダの思い出にしてしまいスイマセン(汗)

終わり良ければ全てよし、の逆を行く脱力感でしたね。
2012年7月25日 6:07

 呪われない様にお供え物を持っていくしか・・・
コメントへの返答
2012年7月25日 22:18
お供え物用意してたんですけどね~

帰りに渡して行こうと思ってたんですが、流れ流れて桑名まで行っちゃったんで、そのまま帰りました(爆)
2012年7月25日 6:40
最近、雨に降られませんね…w


しかし、呪いとは恐ろしや(>人<;)
コメントへの返答
2012年7月25日 22:20
雨?
何の話ですか?
センシュウボクスターシジョウジニハフッテタケドネ

魔女の呪いは恐ろしいです・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2012年7月25日 7:06
魔女の呪いはなかなか手強かったようで…
毒リンゴ盛られました!?
コメントへの返答
2012年7月25日 22:21
兄を呪うとは、日頃の躾が足りなかったようです。
次回カレー代はらんちゃん持ちになります。
2012年7月25日 7:20
らんちゃんの呪いはあの香りと共にやってくるのを想像してしまった(笑

平日はお店もお休みってのが多いのですねぇ~
火曜日休みもそこそこ有りますものね。
コメントへの返答
2012年7月25日 22:24
あの臭い、本当はらんちゃん自身の臭いですからね~(爆)

初めてのお店に行く時は大概調べて行くんですが、カーリーさんがいるとついつい丸投げ、おまかせしちゃうんですよね~(汗)
2012年7月25日 9:18
あらら~
見事に休業日のお店ばかり行っちゃいましたね^^;

そういえば、火曜と木曜って行きたいお店がお休みの確率が高い気がします。

だけど暑い夏、ステーキもいいかも。
コメントへの返答
2012年7月25日 22:27
3店目はちゃんと調べて行ったんですけど(汗)

火、水、木はお休み多いですね。
美術館や博物館、動物園など公的施設は月曜が多いですが・・・

でも、今のステーキの地位は焼肉や寿司に比べて微妙ですよね。
2時間以上いましたが、客はほぼ僕らだけでした。
2012年7月25日 9:19
なるほど、魔女の呪いには雨男さんも敵わないってわけですね!(笑)
コメントへの返答
2012年7月25日 22:28
魔女、自分が仕事なのに僕らが遊んでるのが気に入らなかったようです(汗)

元雨男ですよ!
2012年7月25日 11:02
我が家の変態夫婦の行きたいお店は、月曜日と水曜日休みです。
困りますね~(´Д`)

魔女会参加はいつになるのやら…。

今はフツーな車に乗ってしまってますしね…。
コメントへの返答
2012年7月25日 22:31
まあ平日休みなら注意すべき点ですよね。
必ず同じ曜日だと、その日に休みのお店には行けませんね。

魔女会は車関係ないですから・・・
ただ40代の女子会=魔女会ですので、まぶさんはまだまだ先の話ですよね~(笑)
2012年7月25日 12:37
平日に動くのはメリットがかなりありますけど、お店が休みということもありますね(^_^)/。
コメントへの返答
2012年7月25日 22:37
当然注意すべき点ですが・・・
シロクマキッチン、定休日の情報が見当たらないんですよ(汗)
↓のようにご近所の方もよく知らないという・・・
2012年7月25日 17:24
おっ!
シロクマキッチンですか~

あそこって不定休なんですか?
って、地元も僕が聞くのも変ですね。

僕は2度行きましたが2度とも駐車場に止めれなくて断念しました。。。
コメントへの返答
2012年7月25日 22:39
調べても定休日分からないんですが・・・(汗)
ご近所奥様ネットワークで調べてください(笑)

2度も断念!?
そんな超人気店なんですか???

↑ご覧の通り、昨日は僕ら3台だけでしたよ(爆)
2012年7月26日 0:23
ありゃりゃ、何か大変なことになっていたんですね。
らんちゃんさんの呪いが掛かっていたとは・・・

でも男子会、参加したかったな~

またそのうち、よろしくお願しま~す(^^)
コメントへの返答
2012年7月26日 1:13
魔女に翻弄されてました~(汗)
美魔女になら翻弄されたいですが・・・(爆)

そうですね~
いつ三重に来られるか事前表明してもらえれば、調整しますよ!

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/12 19:13
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation