• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月12日

641/2

641/2

先週火曜日のことです。
ヨメが「今夜本屋さん行こうよ」と言いました。
そう言えば今日はTipoの発売日か・・・
興味を惹く内容だったら買ってもらおう!(爆)

いつもなら軽くドライブ気分で一宮や岐阜の書店まで行くところですがー
最近深夜にコンビニに行く気も起きないくらい疲れているのでこの日は近所で・・・
クルマで5分~10分にTSUTAYA系書店が2軒あるのでそのうちの1軒へ~

さて、ヨメがお目当ての本を探してるうちにTipoをチェック・・・
うーん、今月は買わなくていいかな~
ふと見ると、ずっと前から出たら買おうと思っていたムックが! 
 
    GP Car Story Vol.02 Ferrari641/2

僕が少し前まで買っていた2輪のレースマシンを1台/1冊特集するRACERSの4輪版ですね。
Vol.01のMcLaren MP4/4は散々迷って買いませんでしたが、このフェラーリ641/2は僕が一番好きなF1マシンですからね~
余計なものがゴチャゴチャ付いていないシンプルで美しいフォルム、シュッと真っ直ぐスラントしたフロントノーズ、「何も見ずにF1マシンを描け」と言われたら、こんな形になるんじゃないかと思います。
Vol.01の次号予告を見た時から、出たら絶対買おうと思っていたので即レジへ・・・ 行く前にヨメにー
「何か買う本あった?」「うーん、無かった・・・」「じゃあ・・・コレ買って!」
はい、そこ!モノを投げない!!

無事買ってもらって帰宅してパラパラ見て巻末の次号予告を見ると、Vol.03は20世紀最強のハイテクマシンWilliams FW14B
あの年のマンセル×FW14Bの強さは今でも強烈に記憶に残っています。
これも絶対買いですね~
このVol.03までのラインナップを見ると、初期のRACERSと同じく、メインターゲットは明らかに僕らの世代ですね。
この分だと04はBenettonB195あたり?
しかし、こうなってくるとヤッパリVol.01も欲しくなってきちゃいますよね~
今週は半休アリの週なんで、また高原書店へ行っちゃおうかな~

ブログ一覧 | 車の本・雑誌 | クルマ
Posted at 2012/11/12 00:35:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【明日から鈴鹿8耐開催!】NANK ...
VALENTIさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ミラー番〜頂きました〜‼️
PHEV好きさん

帰還と旅立ち・・・
シュールさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年11月12日 5:45
おはようございます♪
もじゃさんのご近所に本屋さんあるのですね(笑)
県外の本屋さんへ行くお話も聞くので、位置関係が分からない私は不思議でしかたありませんでした(^^;

先日行った近所の本屋さんは、道路の大規模工事の中で営業中です。道路になってしまいなくなるのでは?と心配です。無くなると困ります…
コメントへの返答
2012年11月12日 16:30
こんにちは♪

ご近所どころか、職場の入っているショッピングセンターにも、ちゃんと書籍売り場がありますよ。
岐阜の書店やコンビニに行くのは片道小1時間程のドライブが主目的です。

僕の住む街も、狭い市内にTSUTAYA系書店が2軒も出来て、小さな本屋さんは相次いで駆逐されてしまいました。
僕は書店が好きで無くなると困るので、手に入るものは出来るだけネットや古本は利用しないで店頭購入するようにしています。
2012年11月12日 6:37
最近のF1はほとんど見てないんで、全くわからないんです。
が、その頃はよく見てました。

プラモデルもよく作りましたね(^ ^)
コメントへの返答
2012年11月12日 16:33
僕もこの時代は熱中してみてました。
シューマッハ台頭後は見なくなりましたが、みんカラの影響で昨年からまた見てますよ。
録画して全ラップ見るほどではないですが、ようやくチーム名、ドライバー名が分るようになりました(笑)

ベネトンのプラモ作ったかも・・・
2012年11月12日 7:24
そうですよね、最近のノーズが高いやつよりはこちらの方がスマートですし整流版もごちゃごちゃしてないですからね~
コメントへの返答
2012年11月12日 16:35
ノーズを最初に上げたティレルの頃はまだスッキリしてたんですが、今は何やら小さな整流板がゴチャゴチャ付きすぎですよね。
タイヤが細くなったりリアウイングが小さくなったり、レギュレーションの影響もあってか何やら全体のバランスもイマイチです。
2012年11月12日 8:49
やはりこのころF1見てました。
本当いまはみないですがw
コメントへの返答
2012年11月12日 16:37
ホンダ+セナ全盛期は国民的ブームでしたからね~
僕もこのマシンが出た90年日本GPは鈴鹿に見に行きました。

僕もずっと見てませんでしたが、去年~一昨年くらいからまた見てますよ。
2012年11月12日 10:07
Ferrari641/2本屋さんで立ち読みしてきました、購入は検討中です(笑)
vo.1は勿論買いました!
1992年の Williams FW14Bとマンセルは衝撃的でした!オンボードカメラ映像が全く乱れない姿勢制御とそして火花が散らなくなった事に、何だか少し寂しさを感じましたが‥
BenettonB195も良いですね、空力の魔術師と言われたロリー.バーンの特集と併せてvo.4あたりでやってくれないかなぁ〜
あっニューウェイのレイトンハウスも空力マシンとして美しい仕上がりでしたね〜(๑´`๑)♡
コメントへの返答
2012年11月12日 16:44
僕はVol.2はVol.1の次号予告を見た時から買うと決めてました(笑)
Vol.1は高原書店に行くと今でも平積みしてあるんですが、行く度に迷ってまだ買ってません。
今度こそ買いますよ!

火花、散らなくなりましたよね~
あのスムーズな走りが驚異的でしたね。

あの時代のチャンピオンマシンかそのライバルと考えれば、ベネトンかな~と。
レイントンハウスやアンヘドラルウィングのティレル019も好きですが、ちょっと1冊のムックの主役を張るには脇役過ぎる気がします。
2012年11月12日 16:10
フェラーリ641/2は自分も大好きです!

ティレル019/020も是非特集していただきたいですw
コメントへの返答
2012年11月12日 16:50
その前後のフェラーリの低迷を考えると、奇跡的なマシンでしたよね。

019は時代を作った意欲作で僕も大好きですが、↑に書いた通り当時のティレルチーム自体が脇役過ぎる気がします。
でも2輪の「RACERS」のように人気が出て季刊から隔月刊と進んでいけば、そのうち脇役にも日の目が当たるかも知れませんね。
2012年11月12日 16:32
もじゃさんの奥さんは
つくずくお優しい方ですね。
うちなんぞ ほいぃと雑誌なんぞ出しても
無視です。無視。
欲しい物は自分の小遣いで買えとなります。
なので ほとんど立ち読みで終わります。

たとえそれが高原書店であろうとも。
コメントへの返答
2012年11月12日 16:54
ウチのヨメは僕にはとことん甘いですよ(笑)

一緒に出かけた時(休みが違うのでめったにありませんが)欲しいけど、どうしようかな~とか言ってると「買ってあげようか?」と言ってくれたり・・・
本屋では高い確率で買ってもらってるような・・・

僕も一応遠慮して毎回お世話にはならないようにしています(爆)
2012年11月12日 18:00
マンセルは1番好きだったなぁ~

キレたら速い!

コメントへの返答
2012年11月13日 3:12
その切れた走りに上手く嵌ったのが、ウィリアムズFW14Bでした。
荒い部分を電子制御が上手い具合にコントロールしたんでしょうね。
2012年11月12日 20:35
この頃のF1が私も一番好きですね~

昔は録画してまでも繰り返し観ていましたが,
最近は…観てたら寝てしまったり,録画もしなくなったりしましたね…
コメントへの返答
2012年11月13日 3:13
僕もフジテレビoneでの再放送、帰宅してひとっ風呂浴びて出てくると、ちょうどインタビューあたり・・・
かと言って録画してまでは観ませんね~
2012年11月12日 23:22
僕もF1の中で一番好きな642/2です。(o^-^o)
でも、シューマッハほどではないけど、プロストはあまり好きでは無かったな(笑)

'88マーチで、ニューエイの出世作も好きでした。(^_^)v
コメントへの返答
2012年11月13日 3:16
642/2ですか!?
ほとんど出てないような???

僕も当時はプロストあまり好きじゃなかった(シューマッハほどじゃないけどw)ですけど、今にして思うとあの時代のF1には必要な人だったと思います。
セナだけだったら、あそこまで盛り上がらなかったのでは?
2012年11月12日 23:55
自分はフェラーリなら643が好きです。



遅かったけど。
コメントへの返答
2012年11月13日 3:17
643って、ちょっとノーズが持ち上がったヤツでしたっけ?
なんかズングリした印象が???
2012年11月13日 22:09
フェラーリのF1と言えば
「ニキラウダ」と
312Tシリーズが一番好きです♪
リアルタイムでは見れていませんが…
あの頃のマシンが私の好きなF1のスタイルです
JPSカラーのロータス77!
6輪車のタイレルP34!
など(^o^)

312Tは小学生の時全長15㎝程のミニカーを飾っていて時々床を走らせて遊んでいました!

また欲しくなって来ました
( ̄0 ̄)/
コメントへの返答
2012年11月14日 1:43
ニキ・ラウダと312Tはあまりにも有名ですが、ちょっとリアルタイムでは見れてませんからね~
やはり鈴鹿で日本GPが開催されるようになってからが興味対象としての本番でしたから・・・

312Tやロータス77、6輪タイレルは子供の頃は走ってる姿を見たわけではない、プラモやミニカー世界での人気者でした。

プロフィール

「今日の晩ご飯😁」
何シテル?   08/01 20:08
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation