• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

208

昨日(木曜日)は仕事は15時上がり~
ホントは火曜日でしたが仕事が立て込んでて帰れずTT
2日後にリベンジということで、少し前にいよいよ国内でも発売されたコチラを見に、名古屋市中川区へ・・・
 
プジョー208、展示車はPremiumです。
前愛車プジョー206を未だに愛している僕にとっては、超気になるクルマです。
こちらのDラー、ずっと昔からあって206購入(購入は同じ会社の別の支店)前に出入りしたことがあるんですが、10年以上経って随分立派になってました。
聞けば少し西へ移動したそうで、以前は日本一小さなプジョーDだったのが、移転新装で日本一キレイなプジョーDになったということでプジョージャポンの社長が視察に来て驚いたとか・・・
感じのいい店長さんとコンパクトカー談義に花を咲かせていると「試乗車があるので乗りますか?」ということに・・・
その試乗車はコチラ、グレードはCielo
 
ガラスルーフにLEDの間接照明も付いていてめっちゃエロいオシャレ!
試乗コースはDの周りをぐるり1周で、店長さんとお喋りしながらなんでクルマの何がどうとか全然語れませんが、しなやかな足回りは確かにプジョーだと感じました。
まあ、僕のグラプンと比べたら大概のクルマはしなやかですが・・・(爆)

この208、来年にもデビューが噂されるGTIもめっちゃ気になりますが、僕的目玉は新開発の1.2L3気筒に5MTを組み合わせたAllue
実は正式には12月1日発売で、この日ちょうど試乗車が入ってきたとのことでしたが、残念なことにナンバーが付いてない!!
ご好意でシートに座らせてもらいエンジンまでかけさせてもらえましたが、もちろん動かすことはNG・・・orz
是非また出直して、プジョーでは久々の例の1.6Lエンジンでないエンジンの出来を確かめたいと思います。
206乗りとしては、きらびやかな内外装など隔世の感があってちょっと慣れませんが、新型ダウンサイジングエンジンの乗り味如何によっては将来の愛車の筆頭候補になるでしょう。
いやでも、もちろんGTIも気になりますが・・・

それにしても分かってはいましたが、現在のプジョー(&シトロエン)のエンジンラインナップには驚かされますね。
 カタログに挟まれていたプライスリストを見ると・・・
この1.2の208Allueを除いた208から5083008RCZまで全ての車種、グレードがBMWと共同開発したミニと共通のバルブトロニック1.6Lエンジンです。
それのチューニングを換えたりターボで過給したりして車種ごとに差を付けているのです。
このエンジンが優れている証なんでしょうが、何となくツマンナイような・・・
ヨーロッパでは主流のプジョーお得意のディーゼルエンジンなんて興味あるんですが、日本にはまあ入って来ませんよね~

そんなことを考えながら、以前このプジョーDがあった場所に開店したシトロエンに寄って、前から見たかったDS5を見てから次の目的地スーパーオートバックス(SAB)NAGOYA BAYへ~
SABは見ただけなので特に書くことはありませんが、向かう途中に港区内のサークルKで例のミニカーコレクションを発見、2個購入で無事黄色イセッタをゲットしたわけです。
で、↓は昨日は撮れなかった全取得アイテム画像
 
こうして見ると、何台ダブっていても全然苦にならないカワイさですね(笑)
この先も、まだまだ売ってるのを見つけたら箱を持って重さを確認してしまいそうで怖いです~(爆)

ブログ一覧 | イタフラ | クルマ
Posted at 2012/12/01 03:15:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

バイクの日
灰色さび猫さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年12月1日 5:14
わたしも208ならアリュールが一番好みなのですが、これ以外に使われてる1.6lエンジン、実はコストが合わない貴重な組み合わせらしいですよ。
コメントへの返答
2012年12月1日 16:25
アリュール、MTなのが素晴らしいですが、たぶんそれが売れない理由とか言われちゃうんでしょうね。
そのうち試乗してきたいと思ってます。

コストはかかってるかも知れませんが、あれだけ使い回したら、もう充分元は取ってる気がします。
2012年12月1日 6:10
208気になるクルマですが、どうもお顔が
…ってまだ実車見た事ナイんですけどね〜(^^;;

ただ最近元気なフラ車の中、プジョーは元気なく思えるので同じく元オーナーとしては
売れて欲しいです‼
コメントへの返答
2012年12月1日 16:28
僕もやはり微妙~な気持ちでしたが、実際見るとそれほど悪くないですよ。
ヘッドライトはとても凝ったデザインでなかなか個性的です。

Dの人もその辺は認識してるみたいですね。
世界的に見てもシトロエンのほうが勢いがあるとか・・・
208が復権の起爆剤になるといいですよね。
2012年12月1日 7:01
フランス車の乗り心地は特別ですよね〜
1007でもやっぱり感じる事が出来ます。

うちも時期家族車の候補の1つです。
コメントへの返答
2012年12月1日 16:31
乗り心地はいいのに、決して柔らかすぎるわけでもない絶妙な足、208もちゃんと受け継いでそうです。
1007も206の次愛車候補でした。
MTがあったら・・・

1007後継ですか?
アバチンは一生乗るんですよね?(笑)
2012年12月1日 8:51
優雅さを感じます。
おフランスw

DS3・・ホチイ。
コメントへの返答
2012年12月1日 16:34
僕的にはフレンチコンパクト大衆車は質素だけどオシャレなイメージですけどね。
そういう点ではこの208もDS3(こちらはプレミアムコンパクトですが)も、ちょっと煌びやか過ぎるかな~?
まあ、今はみんなそうなんでしょうけど・・・
2012年12月1日 10:02
フランス車にも一度乗ってみたいなぁ!

208もDS3も気になるクルマです。
浮気はしないけど~(笑)
コメントへの返答
2012年12月1日 16:37
プジョー、シトロエン、ルノー・・・
是非乗ってみてください!

僕は大衆小型車においてはフランス車最強だと思ってます。
2012年12月1日 10:25
208は嫁の次期車候補だったんですが、予算の関係でupになりました(^_^;)

一度フランス車の足回りを体験してみたですね(^^)
コメントへの返答
2012年12月1日 16:41
UPよりは1クラス上ですもんね。
その分お値段もちょい上ですかね。
内外装など、シンプルなUPとは比較対象でない気がします。

よく猫足などと言われますが、実際乗ってみると「なるほど」と思いますよ。
2012年12月1日 10:53
207でドイツ車の様になってかなり不評だった足回りを207後期から208ねこ脚に煮詰めてきた様ですね!
2000年頃からのグローバル化でアメ車もフランス車もみんなドイツ車をベンチマークにした挙句ドイツ車に負けてきてしまいました、ようやく機動修正でシトロエンもプジョーもらしさを取り戻そうとしてきてる様で変態さんには喜ばしい事でしょう(笑)

コメントへの返答
2012年12月1日 16:45
207発売直後「ドイツ車のような乗り味」を誇らしげに語るセールスマンを隣に乗せて試乗して「これは206の続きではないな」と思いました。

一時は僕も「全てのクルマがプジョーの足になればいいのに」なんて思ってましたが、ドイツ車はドイツ車、フランス車はフランス車、そしてイタリア車はイタリア車の乗り味であることが正しい道なんでしょうね。
2012年12月1日 12:28
Cieloの試乗が出来ただけでも、良かったですね♪。
フロントマスクは、個性が薄らいだかな・・・。
日本車に有る様なデザインにもみえるけど(゜゜)

集められたイセッタはお見事!
あと黄色が3台、赤が1台あると、全4セットの出来上がりですね^_^;
あっ、でももう終了したんでしたよね。
その方が良いですね(^_^)/。
コメントへの返答
2012年12月1日 16:49
ここのDのコースはただDの周りを短く四角く回るだけなんで、もう少し何とかして欲しいですけどね。
フロントマスクはかなり独特で206、207に比べると大人しげに見えますが、実際はかなり個性的ですよ。
日本車にはちょっと無い、これからのプジョーの顔してました。

も、もう終了ですよ!
でも、軽いのを引き当てる快感が忘れられないのも、また事実です(汗)
2012年12月1日 15:17
自分もまだまだ206大好きですよ!今でもたまに乗りたくなりますし^_^;

今プジョーDはみんな建て替えしてるんですかね?
地元のDも建て替えてとなりにシトロエンDがたって立派になりましたし…

208気になりますね~
サイズも207より少し小さくなったみたいだし
インテリアもエロいですもんね( ´艸`)
お尻のデザインも個人的には好きです(〃∀〃)ゞ

208がたくさん売れてプジョーが盛り上がるとイイですね^_^
コメントへの返答
2012年12月1日 16:57
206は本当にいいクルマですよね~
↓でちょこさんも言ってますが、今見ても全然古く感じません。
その大人気だった206に乗っていた人の受け皿を用意出来なかったことが、ここ何年かの低迷に繋がってるのはDの人も認めていました。
かつては206に乗っていて今はチンクやプントって人、結構いますよね。

プジョーもシトロエンもエンブレムをはじめイメチェンを図ってますし、日本法人が同じになってDラーイメージの統一、シトロエンDの増強を進めてるみたいですね。

206ほどは小さくないですが、デザイン的に締まった感じにはなりましたね。
内装は・・・
僕的にはちょっとエロすぎな気が・・・

208、売れて欲しいですね~
僕らのこれからのカーライフの充実のためには、イタフラブランド全般が盛り上がって欲しいですからね。
今はチンクが牽引してますが、208にも頑張って欲しいです。
2012年12月1日 15:30
同じく206が忘れられません(笑)
207からはプジョーじゃないです!!!
って、いうぐらい206が売れたんじゃないですか?
今も206は古臭いと思わないんですが。。。
コメントへの返答
2012年12月1日 17:01
忘れられませんよね~(笑)
僕も試乗中「新車で手に入るうちにもう一度206に乗り換えればよかった」などと口走ってました(爆)
207は目指す方向が違いすぎましたね。
結果、206でプジョーファンになった多くの顧客をフィアットに取られてしまいました。
206は史上もっとも売れたラテン車でしょう。
そのうちチンクが追い抜くのかな?

僕は今でも街で見かけたら「かっこいいな~」ってガン見しますよ(笑)
2012年12月1日 22:25
今日、AOさんのニューマシン(ステルス号)で小田原のプジョーシトロエンDラーまでドライブしてきました。
買う気ナーイの雰囲気を出していたので208だけ座らせてもらえました。
座った瞬間、これイイじゃん!!って思いましたよ。
きっと売れるクルマと思います。

しかし、私はシトロエン派です。
最近のシトロエンはお値段が高すぎるような。
コメントへの返答
2012年12月2日 23:22
いやいや、僕なんか買う気ナーイの雰囲気どころか買う気ナーイ宣言してからのおしゃべり&試乗ですからね~(爆)
外装デザインも思っていたよりずっと良かったし、ホント売れて欲しいですね。
輸入コンパクト市場を牽引する1台になって欲しいです。

シトロエンは今やプジョーと比べても随分元気みたいですね。
プレミアムラインであるDSシリーズが当たってるんで、お値段高めなんでしょうね。
2012年12月2日 12:54
上品でエロいフランス車♪( ´▽`)
一度は所有してみたいですわ♪(´ε` )

僕も今はシトロエン派ですが^_^;
206は確かにカッコよかったっす♪( ´▽`)

コメントへの返答
2012年12月2日 23:24
全面ガラスルーフの縁にブルーLEDとか、エロいことしか思い浮かびません(爆)

206は今見ても全然イケてますね。
それにコンパクトカーというからにはあのくらいの大きさでないとね~

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/19 19:19
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation