• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月28日

整いました!

整いました!

今日までは準備段階・・・
年賀状も刷り終わって、 明日からが
いよいよ本番です。

ブログ一覧 | 生活 | 暮らし/家族
Posted at 2012/12/28 02:05:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年12月28日 7:35
気合いが入りますね!!(^^)!
コメントへの返答
2012年12月28日 16:33
今だけですが(汗)
2012年12月28日 7:43
はーい、がんばって下さいね~♪

横の方に見えてるふなみそってのが分からないのでなぁに?
コメントへの返答
2012年12月28日 16:38
頑張ってますよ~♪

ふなみそは鮒を豆と一緒に味噌で骨までまるごと食べられるほど柔らかく煮込んだものです。
西尾張や南濃の木曽三川下流域独特の伝統食で子持ちのメスが珍重されます。
冬の人気商品ですが、買って行くのはほとんどがお年寄りですね。
僕が子供の頃は家でお祖母さんが炊いてました。
2012年12月28日 7:54
正月準備追い込みですね~
鮒は趣味で釣るもので食べるものとは思ってなかったので、鮒味噌は衝撃でした。
コメントへの返答
2012年12月28日 16:44
今日から4日間(だけ)が本当の繁忙期です。

琵琶湖の鮒寿司は有名ですが、大きなものを刺身で食べる地方もあるようですよ。
食べたことがある人の話ではまったく臭みもなくて驚くほど美味しかったそうです。
僕も鯉の洗いなら食べたことあるんですが・・・

海の幸が豊かな地方、そうまさに北陸出身者に鮒を食べると言って驚き馬鹿にされた経験が何度かあります。
ふなみそも好むのはほとんどがお年寄りで、若い人はあまり食べませんね。
2012年12月28日 7:58
体調には気を付けて、頑張ってください!
コメントへの返答
2012年12月28日 16:45
今だけは体調なんて崩していられません!
頑張ってま~す!
2012年12月28日 8:14
なるほどね~
忙しい忙しいってのは準備段階で、年末年始が本番なんですね(´Д`)

体調管理して頑張ってください!!

ん?コメが普通だな…
毒付き合いを楽しみにしていらっしゃる、お客様がいらっしゃるとか?いらっしゃらないとか?(爆
コメントへの返答
2012年12月28日 16:48
ハーイ、頑張りま~す!

って、ちょっとちょっと、僕と吟次クンの毒の吐き合いは今やみんカラ名物なんだから・・・(ウソ)
ちゃんと見てる人が引いちゃうくらい毒づいてくれないと困るな~
これじゃあいつものはヤラセで僕らが本当は仲良しだってバレちゃうじゃん!!(爆)
2012年12月28日 9:01
お体に気をつけて頑張ってください。

しっかり稼いで 来年は赤チンクが赤ABARTHに変わってたりして。
期待しまぁ~す。
コメントへの返答
2012年12月28日 16:50
はい、頑張ってます・・・ヨメが!(爆)

僕らは経営者ではないのでどんなに儲かっても給料は変わらないですね~
逆にこの時期不振だと給料出ないかも!?
2012年12月28日 9:21
おはようございます♪

もじゃさんはここでイエローとレッドのガードを出しているんですね~


くれぐれも体調に気をつけてお仕事頑張ってください。
コメントへの返答
2012年12月28日 16:52
こんにちは♪

そうです、ここが僕が毎日警備している暇店舗です(爆)

今だけは暇じゃないんで、倒れても頑張りますよ~
2012年12月28日 10:16
なるほど!(◎_◎;)

ここで、「もじゃさ~ん!」って、手をあげながら走り去れば良いんですね?

任せて下さい!音屋ヘルメットをかぶり~誰かがwΣ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2012年12月28日 16:53
警備にヘルメット画像添付して手配書回しておきます。

入店したら即拘束してもらいますよ!(嘘爆)
2012年12月28日 10:59
ワァ~、お正月のムードが盛り上がってきましたね♪。

もうひと頑張り!頑張ってくださ~い(^_^)/。
コメントへの返答
2012年12月28日 16:54
普段の商品をほぼ全てお正月用食品に入れ替えました。
ムードを盛り上げて、これから大晦日まで頑張ります!
2012年12月28日 12:19
いよいよですねぇ~!^^

さて、誰がレッドカードをGet!するのか?
ん?違う(笑)
コメントへの返答
2012年12月28日 16:55
違いますよ!
あ、でも明日はグダグダ痔A漢Sもりさんが来るんだった!

気を引き締めて迎えるようにします(笑)
2012年12月28日 14:09
しっかり儲けてくださいね!
コメントへの返答
2012年12月28日 16:56
ハイ、頑張ります!!
この4日間はマジでしっかり儲けないとヤバいです。
2012年12月28日 17:48
うちは明日まで目一杯仕事です。
30日はちょっと特別な日w
31日は家の掃除かな><
コメントへの返答
2012年12月29日 2:21
今日お店に寄ってくれたトゥ○ッコのHさんも明日まで仕事だと言ってました。

ヨメの実家は↑の状態でこの時期は毎年超多忙なので、年末大掃除という概念はないようです。
2012年12月28日 18:46
お正月って感じですね。

正月はT島に帰ります。
もじゃさんの職場に行く機会が有るかも?

お身体に気をつけて頑張って下さ~い。
コメントへの返答
2012年12月29日 2:25
クリスマスも過ぎて、一気にお正月モードです。

帰省されるんですね~
もしもご来店されて僕が分かったら気軽に声をかけてくださいね。
来られた方々に聞くと分り辛いそうですが、↑の画像をヒントに・・・

泣いても笑ってもあと3日、全力で頑張ります!
2012年12月28日 23:43
最後の追い込み?
それともこれからが本番?
来年のためにも今年の締めくくり、頑張ってくださいませ!

(F)
コメントへの返答
2012年12月29日 2:27
既に過ぎた今日も含めて4日間が本番です。

気持ちよく新年が迎えられるよう頑張ります!
2012年12月29日 16:19
年末年始、大変そうですね(;´Д`A
うちは毎年年越しそばぐらいしかせず、年始にお互いの実家へ行くので準備したことがなく(汗)

頑張ってくださいね~♪( ´▽`)
コメントへの返答
2012年12月30日 1:59
はい、今だけ大変なんですよ~
ウチも大晦日は閉店後ヨメの実家へ、元日は夜の閉店作業を義弟にお願いして僕の実家へ行くのが習慣となっています。
ちなみにお互いの実家へ揃って行くのは、年間ほぼこの1回ずつのみです(汗)

頑張ります♪
2012年12月30日 9:00
「よっ 総菜屋~!」

と掛け声掛かる歌舞伎座の入口みたいな華やかな雰囲気の写真が良いですね(^^)

我が家の年賀状は
仕事で忙がしい振りをしている私の代わりに
ワイフが一人で全部仕上げてくれました♪
コメントへの返答
2012年12月31日 1:53
ウチでは年賀状は僕の役ですが・・・

頑張ってアっと言う間に済ませました~
2012年12月30日 11:39
頑張って下さい(^^)
コメントへの返答
2012年12月31日 1:54
ごんちょろさん、お土産ありがとうございました~
カードは使わずに済むよう祈ってます(笑)

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/19 19:19
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation