• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月12日

お伊勢参り

お店が定休日だった昨日、前回のブログに書いた通り夫婦で伊勢参に出かけてきました~

まずは朝イチで三重県菰野町のカーリーさん経営のミニストップへ・・・
朝ご飯のおにぎりを買いにー
ブログ冒頭画像撮影のため、カーリー号の横に赤チン号を駐車しましたが、あまりの寒さに速攻で店内に駆け込み~
すると入れ違いでカーリーさんが店から飛び出していきます。
「スイマセン、今日これから人間ドックなんで・・・また今夜~」
2台並べて画像は撮れませんでしたが、もう少し遅かったら言葉を交わすことも無かったと思えば、まあよかったということで、さくさくとお買い物・・・
さあ、東名阪~伊勢道で、いざ伊勢神宮へ!!

平日の空いた道を快調に走り、まずは安濃SAで休憩~
別に疲れてませんが、僕はいちいちSAに寄らないと気が済まないのです。
こちらドッグランが整備されていますが・・・
  
         新種発!!(爆)
これ、ホントに犬が顔出して記念撮影するんでしょうか???

こんなアホなことをしながらも順調に伊勢に・・・
まずは外宮(豊受大神宮)に到着~
  
神聖な雰囲気にあまりパシャパシャやる感じでは無かったので、ここからしばらくは写真ナシ!
参拝を済ませて参道を歩いていると、以前来た時にはなかった建物が・・・
  
今年は20年に一度行なわれる神様の住処の新築・引越し「式年遷宮」の仕上げの年、その遷宮を関連する展示物で分りやすくお勉強出来るせんぐうです。
入場は・・・え?お金取るの!?ハイ大人300円でした(汗)
普段は見ることが叶わない外宮正殿の原寸大模型が展示されていたり、なかなか見応えがありました。

外宮の次はもちろん内宮(皇大神宮)へ~
  
コチラは平日とはいえかなりの人出です。
まずは五十鈴川のほとりでマイナスイオンを吸収~(笑)
  
3月にみん友さんたちが参拝した際の吟次クンのイタズラの話をすると、早速ヨメも真似してみます。
  
もちろん何も聞こえなかったそうです(笑)

外宮ではほとんど写真を撮らなかった僕、内宮でもそれほど撮影はしてなかったんですが、正殿に近付きその石段を目前すると「写真撮影は石段の下からお願いします」の注意書きに思わずパシャリ!・・・ん!?
  
何やら未確認生命体が・・・(汗)
まあ、そんなこんなで一通り参拝し、いよいよお待ちかねの観光へ~ん!?
  
ま、まあ気にせず門前のおはらいをブラブラ、そしておかげ横丁へ~
  
  
こちらも賑わってますが、平日と言う事もあってほどほどの賑わい?
あ、そんなとこで寝てちゃダメでしょ~
  
いろいろ見て回る前に、ちょうどお昼ということで腹ごしらえ~
今回の伊勢行きの最優先事項!
  
こちら豚捨で美味しいと評判の牛丼を頂きました~
  
見た目通り、結構濃い目のお味でしたが美味しかったです。
ミンチカツも頂きましたが、その後イロイロ食べ歩くにはミンチカツはパスしておいたほうがよかったかも・・・(汗)
そのイロイロ食べ歩き、usa-gさんオススメ若松屋のひりょうず
  
枝豆やうずら卵など具沢山、熱々を頂きました~
が、豚捨で満腹になってしまっていたので夫婦でひとつを半分こでしたが・・・
それほど満腹にも関わらず、この後もサザエ串焼き蛤串焼など食べつつお土産を物色、購入~
このようにおかげ横丁をぐるぐる、ぐるぐる・・・
まあそれほど広い場所では無いので時間もかかりませんね。
まだ少し早いですが、一通り見たし、夜にも約束があるのでもう帰りましょう!
と言いながらPへの道すがら、おはらい町の↓のお店で元祖かわあげ君(笑)を・・・満腹なのに・・・
  
画像は撮り忘れましたが、要は鶏皮の唐揚げですね。
ものすごくサクサクで美味しかったですよ~
最後は↓で実家へのお土産を買ってPで待つ赤チン号の元へ帰ってきました~
  
  
赤チン号、ただいま~
今回7年ぶりの伊勢でしたが、心洗われる神宮参拝とおかげ横丁のグルメとお買い物の楽しさに、ヨメも「また来たいね」なんて言ってましたよ。
サラバ伊勢!また来る日まで~ 


ハイ、こんな感じでしたよ、今回の勢参り日帰り旅行~
ですがこの日はもうひとつ予定が・・・
途中亀山~鈴鹿間で毎度の渋滞に遭いながら、朝イチで立寄ったカーリーミップに18時に帰還~
そこから程近い鰻屋さんで、カーリーさんとらんちゃん55さん、僕ら夫婦の4人で晩ご飯です。
  
先日長年勤めた仕事にピリオドを打って故郷に帰ることになったらんちゃんの慰労会と誕生日祝いを兼ねた集まりです。
フリーの身になって以降、名古屋に四日市に中津川にと引っ張りだこの人気モノ(笑)らんちゃん、スケジュールを押さえるのが大変でした~(嘘)
まあ故郷に帰ると言っても元々愛知県出身、新居はウチから15くらい?
僕のみんカラ妹でもありヨメの女子会(魔女会)友達でもあるらんちゃん、近くなる分、今まで以上にヨメと仲良くしてあげてくださいね~

さてさて、こんな風にわりとのんびり過した今年2回目の休日、赤チン号の走行距離は全然余裕の281.3kmでした。
移動距離が少ない分、道中急ぐ事もなかったせいか平均燃費は・・・
  
特に省燃費を心がけたわけでもなくこの数値でした~
ちゃんと心がければ20km/L超えは固い?
ずっと走行車線のみを走り続ければ可能かな~?
いやでも、それは不可能だな~

              僕的に!(爆) 

ブログ一覧 | 旅・グルメ | 旅行/地域
Posted at 2013/04/12 00:09:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

盆休み初日
バーバンさん

3㌧車。
.ξさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年4月12日 5:57
おはようございます。
めっちゃ食べてますやん\(^o^)/
あそこに行くとついつい色々買っちゃいますね。駐車場が有料になってから一度しか行ってませんが。

その日は昼から東京出張の移動日でしたので、早めに出てお昼をご一緒したら良かったと思ってます。
コメントへの返答
2013年4月12日 22:25
こんばんは。

おかげ横丁までのおはらい町では牛串や伊勢うどん、大アサリやサザエ壷焼きの誘惑を振り切ったんですけどね~
牛丼とミンチカツでお腹いっぱいだったので、あとは頑張って詰め込みました。

確かに地元民としてはP代は払いたくないですよね~
でも1時間まで無料とのことだったので、お昼をご一緒するくらいは余裕で出来ましたね。
2013年4月12日 6:59
おかげ横丁は食べ歩き横丁に
なっちゃいますね。
へんば餅は大好きで時々買いに
行きますが写真の店は知らなかったな。
燃費イイね、我が家のチンクは
15前後です。
コメントへの返答
2013年4月12日 22:32
牛丼のようなメインディッシュを食べなくても、テイクアウトの軽食だけでお腹いっぱいになっちゃいそうですよね~
へんば餅、僕はあんこダメなんで両親へのお土産に・・・まだ新しい支店のようでしたよ。
おはらい町でもかなり内宮から離れた辺りでしたが、やはり今はおはらい町、おかげ横丁に出店しないと商売上厳しいのかも知れませんね。

自宅~弥富IC、四日市IC~カーリーミップ、伊勢西IC~外宮、内宮以外はずっと高速走行でしたから、燃費がいいのも当然でしょう。
2013年4月12日 7:06
お疲れ様でした。
久しぶりだったのですね!しょっちゅう行っているイメージでした。
7年ぶりだと、お祓い町も変わったでしょう!
食べ物も豊富で
食べ過ぎは間違いありませんwww
コメントへの返答
2013年4月12日 22:35
三重方面にはよく行きますが、鈴鹿より南へ行く事はめったに無いですね~

駐車場が整備されて、観光地化が進んでましたね。
本当は伊勢うどんやコロッケ、牛串も食べたかったんですけどね~
晩ご飯の鰻が食べられなくなるといけないのでセーブしました。
2013年4月12日 7:13
伊勢参りは内宮→外宮の順でまわらないと内宮の神様が嫉妬するって聞きましたが、ノートラブルだったようで何よりです♪

あ、ミンチカツってメンチカツと違うモノ?
コメントへの返答
2013年4月12日 22:43
誰ですか!?そんなウソデマ流すのは!
伊勢神宮の正式な参拝順は外宮→内宮です。
これは誰もが知ってる一般常識だと思ってましたが・・・

ミンチもメンチも同じでしょう。
ジャガーとジャグァーみたいなもんでしょ?
2013年4月12日 7:19
お~お休みは楽しめましたね♪

式年遷宮はちょうど大学の時でしたので、もう20年かぁ...

こうなりゃらんちゃんをバイトに引き込んで...(笑
コメントへの返答
2013年4月12日 22:45
今回はわりと近場でのんびり楽しんできました♪

僕は前回行ったのが今回の式年遷宮の一連の行事が始まった7年前でした。
まだやってたの!?と驚きました。

時給200円でオファー出してます(笑)
2013年4月12日 8:07
てんこ盛りですねぇ。
ちゃんと外宮からお参りしてるし。
牛丼とひりょうずも食べてるし。
イタズラもしてるし。

お疲れさまでした〜。
(^^)
コメントへの返答
2013年4月12日 22:53
それほどアチコチには行ってませんが、おはらい町~おかげ横丁を回ればてんこ盛りになりますよね(笑)
外宮から参拝するのは一般常識だと思ってたんですが、↑のようなデマも流れてるんですね。
複数のみん友さんの豚捨牛丼情報とusa-gさんのひりょうず情報が今回の旅の発端ですから当然食べますよ!
お腹いっぱいでひりょうずを1人1個食べられなかったのが心残りです(爆)
2013年4月12日 8:14
前回は日曜日で混雑するので、外宮を回るの諦めました…
今度は空いてる外宮だけ行ってみようかな~(爆)

このコメ送信時にSSL認証が切れたとかで、消えたので2回目の入力…
コメントへの返答
2013年4月12日 23:08
式年遷宮だし、パワースポットとしても人気だしで平日でもかなりの混雑と聞いてましたが・・・
以前来た時とそれほど違いはなかったような???
内宮に比べると外宮は落ち着いた雰囲気でゆっくり参拝出来ますよ。
2013年4月12日 8:45
生まれてこの方一度もお伊勢さんには行ったことありません…
鈴鹿の椿には年2回くらい行くんですが…(゚Д゚)
コメントへの返答
2013年4月12日 23:10
椿大神社もいいですが・・・
伊勢神宮は文字通り格が違うと思います。
一度は参拝されることをオススメします。
2013年4月12日 9:38
おはようございます♪

お天気も良くて、楽しまれたようですね(^^)

「豚」という文字があるのに、牛丼なんだ~
「カーリーミップ」って何だろう?って思っていたら、カーリーさんのミニストップのことなんだ~

などなどいちいち感心してしまいました(笑)

美味しそうなものがいっぱい(*≧∀≦*)

行ったことがないので、行ってみたいです(^^)

楽しい休日を過ごされて良かったですね(^^)
コメントへの返答
2013年4月12日 23:22
こんばんは♪

天気は晴れたり曇ったり・・・
曇った時はかなり寒かったです。

牛肉専門店だから豚を捨てる・・・というのは作り話のようですが・・・
そんな名前の精肉店が営む牛肉料理専門店です。
僕のみんカラ師匠カーリーさんは若きコンビニオーナーさんです。
ミニストップのことミップって・・・あまり言わないかな?(汗)

伊勢神宮は正式にはただ「神宮」と呼ばれる別格の神社です。
広大な境内は神聖な雰囲気に満ちていて参拝者も皆引き締まった表情です。
機会があれば是非一度は参拝して頂きたいですね~

内宮(ないくう)門前のおはらい町、そこに作られた観光スポットおかげ横丁はグルメ満載、いろいろ楽しめますよ~
2013年4月12日 9:38
もじゃさんの休日にしてはかなり近場でしたよね!
いつも内宮、おかげ横丁で終わりなので、様変わりした下宮周辺にまた行ってみたいなぁと思ってます。
まだまだお休みのない日が続くでしょうがパワースポットで癒された心でしばらくは乗り切って下さいね(ฅ'ω'ฅ)♪
コメントへの返答
2013年4月12日 23:27
普段鈴鹿以南にあまり行かないのでメチャクチャ遠いイメージですが、実際は平日ならほぼ道もスイスイ、ちょうどいい距離でしたね。

外宮は内宮周辺に比べれば全然変わってないですが、ぜんぐう館が出来たのがトピックですね。
カーリーさんも是非内外双方を参拝して身も心も清めてください(笑)

心は癒されましたが広い神宮内をたくさん歩いたので肉体的にはボロボロです(汗)
足が筋肉痛で・・・
2013年4月12日 13:01
やっぱり木に耳を当てましたか。
もし記事に書いてなかたら
『しなかったの?』って尋ねているところでした。
やっぱり何も聞こえないね。

お伊勢さんは平日ならまだ大混雑というわけでは
無いのですね。
行くなら平日の方が楽しめます。

良い一日を過ごされたようで何よりです。
コメントへの返答
2013年4月12日 23:32
一般の人まで騙されたという話をしたら、ヨメも「どれどれ(笑)」と・・・
ヨメには何も聞こえませんでしたが、僕は耳鳴り持ちなので四六時中セミが鳴いてますよ(爆)

平日でも混んでいると聞いていたのですが・・・
外宮はゆったり、内宮も↑の五十鈴橋を渡る前に記念撮影してる人が混んでるくらいでしたね。
おかげ横丁でもほどほどの人出、赤福本店は混雑してましたね。
2013年4月12日 13:54
なんだか、この前三重オフ会に行ったのを、
そのまんま思い出しました!

奥様!木に耳を当ててくれたんだ!
愛嬌ある奥様❤
でも、こんな大きな木じゃなかった・・。

豚捨の牛丼。濃厚な味を思い出しました。

もじゃさん、明るい所で3台並んで写真を!
よかったですね。

ゆっくり過ごされたようで、いい思い出に♪
コメントへの返答
2013年4月12日 23:38
あの三重オフが今回の旅のきっかけですからね~
「牛丼食べたい!」というきっかけ・・・(笑)

吟次クンのイタズラの話をしてたら、ちょうどめちゃくちゃ大きな木があったので、ヨメが耳を・・・(笑)
愛嬌あるといえば一番上の犬の顔出し看板でしょう。
よーく見てみてくださいね(笑)

豚捨の牛丼はあれだけ濃い味なのにお肉の味もしっかりしていて美味しかったですね~
でも夜の鰻とちょっと被ってた!?
その鰻屋に集合したのは18時すぎ、まだ明るかったですね。
まだまだお腹が空いてなくて困っちゃいました(爆)
2013年4月12日 16:17
ふむふむ、しっかり心を清めてこられたようで・・・(笑)

豚捨って牛専門だから?
ひりょうずとか美味しいものがいっぱいあるんですねぇ!
また行かなきゃ(#^.^#)
もちろん僕も心を清めに~(爆)
コメントへの返答
2013年4月12日 23:41
いやいや、僕は元々心清らかですよ(嘘爆)

牛肉専門店だから豚は捨てろと言った伝説とか、豚を飼っていた捨吉さんが創業したとかいろいろ謂れがあるみたいですよ。

おかげ横丁へ行くと、食べ物系の邪念で心がいっぱいになりますよ~(爆)
2013年4月12日 16:48
久しぶりに伊勢に行きたくなっちゃったなぁ
お出かけ帰りにわざわざありがとうございました(*^^*)
しかもご馳走にまでなってしまった(^^;;

近くなったら益々兄さん夫婦には
お世話になるつもりです(笑)

コメントへの返答
2013年4月12日 23:45
時間もたっぷりあることだし、是非参拝に出かけてください。
今年は遷宮の年なので見所満載ですよ~

女性へのプレゼントを選ぶのはハードル高いので食べ物で誤魔化しました(爆)
慰労も兼ねて一石二鳥~(笑)

では時給200円で・・・(笑)
2013年4月12日 19:05
ご夫婦揃っての貴重なお休みは、清く正しく美しく・・・でしたね✿♪☆

若松屋のひりょうずって、美味しそう。
一口サイズかな・・・^^

ご夫婦でのお休みは、年内あと一回ですね。
今度は何処に行かれるのでしょうか・・・^^
コメントへの返答
2013年4月12日 23:55
僕はいつ如何なる時も清く正しく美しく生きてますよ(嘘爆)

若松屋のひりょうずは通常のお出汁を吸ったものとは違い、具沢山でみっちりぎっしり、熱々にかぶりついて頂きます。
子供の拳くらいあるので一口では無理ですね~

定休日、もうあとは9月に1日あるだけです。
実は予定はもう決まっています。
グラプンの愛車紹介の画像の場所へ・・・
2013年4月12日 19:44
貴重なお休みを満喫されたようですね。
伊勢神宮は一度しか行ったことがありませんが、また訪れてみたいところです。
そしておかげ横町も…

牛丼見たらお腹が空いてしまいました。
そろそろご飯にしようっと。

(F)
コメントへの返答
2013年4月13日 0:00
今回は距離的にわりと近かったのでゆっくり楽しむ事が出来ました。
伊勢神宮は行くと気持ちが引き締まりますね。
おかげ横丁は逆に緩みまくりですが(笑)

豚捨は牛肉専門店、牛丼以外にもFさんの胃袋を満たすものがいろいろありますよ~
2013年4月12日 21:41
ぇ?何も聞こえなかったの?
可笑しいなぁ 木の精の声が聞こえるはずなんだけどなぁ?

ぇ?気のせ…|彡サッ

こないだ、らんちゃんとタケちゃんの関係を初めて聞きました。

そういうご関係だったんですねぇ(*´д`*)
コメントへの返答
2013年4月13日 0:03
ヨメに何も聞こえなかったようですが、僕にはセミの鳴き声が聞こえましたよ!
あ、これは耳鳴りだった!(爆)

ん?
武士の情け、聞かなかったことにしておきます。

らんちゃんはあくまで自称妹ですからね。
僕は本当はJKの妹が欲し・・・(核爆)
2013年4月12日 22:00
こんばんは!

もじゃさん、あんなとこでお昼寝してたんですかっ?(笑)
て、一瞬ビックリしました~

楽しそうでしたね~!
お伊勢さんに行きたくなってきました。
スペイン村には行ってるんですがね・・・。
おかげ横丁はお店がたくさんあるのですか?
コメントへの返答
2013年4月13日 0:07
こんばんは!

そうそう、ちょっと疲れて横に・・・
って、僕↑みたいなファンキーな格好してませんよ!

伊勢神宮はいいですよ。
普段まったく信心深くない僕も気持ちが引き締まります。
おかげ横丁は内宮の門前町のおはらい町内に作られた観光用門前町ですね。
面白いお店、美味しいお店がたくさんあって、現在も増築中でした。
2013年4月12日 22:08
お伊勢参り&濃厚な休日お疲れ様でした。

心も清められた今の心境を一つ(^^)
コメントへの返答
2013年4月13日 0:20
神宮参拝で心は癒されましたが、広大な敷地内の別宮を巡って足腰は筋肉痛です(汗)

心清められた今なら、風が吹いてJKが「きゃっ!」と言っても振り返らない自信が・・・
自信が・・・
うーん(爆)
2013年4月12日 23:50
内宮と外宮の話は、どっちがほんまなん?(´・ω・`)ワカラン…

おかげ横丁は、行ったことないかも。

行くときには、胃袋を、両手とリュックにも3つぐらい詰めて、持っていかないといけないんですね?笑
コメントへの返答
2013年4月13日 0:34
外宮(豊受大神宮)は内宮(皇大神宮)に祀られる天照大御神のお食事を司る豊受大御神をお祭りしていて、内宮と同じく正宮と呼ばれ建物やお祭りはほぼ同じだそうですが、決して並列されるものではなく神宮の中心はあくまで内宮だそうです。
参拝順は外宮→内宮が正式です。

おかげ横丁は観光用に作られた門前町で三重の美味しい名物目白押しです。
胃袋3つ、持っていけるもんなら持って行きたいですね~(笑)
2013年4月13日 22:16
ぁぁぉああおああ( ; ; )

だーかーらーー


それは ウーーさんと、ぎーーー子ちゃんのフニャララ情報なんですってばーーー★


。。。


まだ見ぬ奥さま。
シスターズの仲間入りの予感、です(^_-;)-☆
コメントへの返答
2013年4月14日 3:20
いえいえ、ヨメには一般の方まで騙されたという事の顛末を全て話しています。
事情を分ったうえで耳を当てているのです。

犬の顔出し看板から顔出してみたりと、この日のヨメはノリがよかったですね~(笑)

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/09 19:15
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation