• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月13日

新型ルーテシア

新型ルーテシア

本日(12日)仕事は15時上がり!
本当は行きたいところがあったんですが、家を出るのが15時半では遅すぎです。
せめて毎週半休だったら・・・
これから秋から冬に向かうと、15時上がりで出かけるとすぐ暗くなっちゃうんで憂鬱です。

さあ、じゃあどこ行こうということで東名名古屋IC方面へ~
まあ、毎度の名古屋東部パトロールです。
まず最初にルノー名古屋東へ~
気になる新型車、ルノー・ルーテシアを見に行って来ました。

さてD内に入ると画像のように実車が展示してあったんですが・・・
実はまだ発売前!
正式には9月24日発売だそうです。
随分前から雑誌などで取上げられていたので、もうとっくに売ってるもんだと(汗)
気になるルノースポール版がまだなのは分ってましたが・・・

そのルノースポールに関して残念すぎる情報「2ペダルのみ」という話を応対してくれた営業マンに振ってみると「ルノーファンは皆残念に思ってますよ」とのお応え!
やっぱりそうですよね~~
欧州でも歓迎されているという話はあまり聞かない2ペダル化、何とか考え直してもらえないですかね~?
ゴーンさんに言えばいいのかな???

そんなことを話したりしながら展示車をチラチラ・・・
かなりどギツイ顔してますが、僕は嫌いじゃないです。
嫌いじゃないんですが、カングーまでこの顔にしちゃうのはどうかな~~???
メガーヌもどうやら顔変わるらしいですし、なんか一時のプジョーみたいにみんなどギツイ感じに統一しちゃうのかな?
うーん、ルーテシアはカッコイイと思うんですが・・・

ともかくお目当てのルーテシアは発売前ということで、また発売されたら乗り行こうかな~と思っています。
ルノースポールだけでなく、1.2Lターボも気になりますしね。
まだまだグラプンに乗り続けますが、次のことも考えておかないとー
プジョー、アバルトと来たら、そろそろルノーも所有してみたいと思う今日この頃・・・
でも・・・2ペダルか~・・・

ブログ一覧 | イタフラ | クルマ
Posted at 2013/09/13 00:06:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年9月13日 3:43
こんばんは

やっぱり2ペダルって残念なのでしょうか?
私はパドルでパチパチ変えるの好きなんですが・・・
変速スピードも速いし…シフトミスもないし…
ってことで、うちのチンクも2ペダル、TTもDSGで2ペダルです。

ただ面倒くさがりなだけかも・・・(笑
コメントへの返答
2013年9月13日 3:58
こんばんは

いやいや、2ペダルが残念じゃないんですよ。
僕にとって、2ペダルしか無いのが残念なんです。
世の中には面倒な事をわざわざやりたい人が結構いるんですよ。
決して素早く変速したいわけではなく、自分で変速して自分でクラッチを繋ぎたいんです。
例えその方が遅くても・・・
2013年9月13日 6:48
うちもシトロエン、プジョーときてますので、次はルノーか?(^ ^)
Dラーも近いですし•••
コメントへの返答
2013年9月13日 16:09
かなりの確率で「次はルーテシアRS」だと思ってたんですが・・・
今のところ愛車の第1条件が3ペダルであることなので残念です。
2013年9月13日 7:03
ワァ~オ~
ルノー名古屋東 
ここってルノー系列で全国一の売り上げとか!

買っちゃうよね(笑)
コメントへの返答
2013年9月13日 16:12
そうなんですか?
ルノーDって日産系列が多いですが、ここは元々輸入車屋さんですもんね。

でも・・・
買うならヨソで・・・
いや、そもそも2ペダルしかないクルマは買いません。
2013年9月13日 7:33
ルーテシアは実車はなかなか良いですよね!

メガーヌのフェイスリフトはとって付けた感が…

次期トゥインゴに期待です‼
コメントへの返答
2013年9月13日 16:19
ルーテシアは雑誌等で見たイメージそのまま、僕的にはかなり好きです。
カングーに較べればメガーヌはまだいいでしょう。
カングーはかなり不評らしいですよ。

僕もトゥインゴに期待です。
TWIN'RUNそのままの形で3ペダルありなら細かいことは言いませんよ~
2013年9月13日 7:36
元ルノー乗りとして...ってカングーだけど(笑

そうなんですよ、とりあえずルノースポール版はMT用意してくださいよ~
ちょっと遊びたいだけなんですよ~
コメントへの返答
2013年9月13日 16:21
カングーは先代もマイチェン後の顔は不評でしたよね。
それでも終いには見慣れるという・・・
今回も???

ホント、そうですよね~
ルノースポールはMT残してくれないと・・・
2013年9月13日 8:10
本国でも2ペダルオンリーなんですよね。
ルノーさんですら・・・って感じですね。
これも時代の流れなのかな~?
コメントへの返答
2013年9月13日 16:24
本国でもそうなんですよね。
ツインクラッチの2ペダルMTは3ペダルの代替なんですよね~

ルノースポールは大丈夫だと思ってたんですが・・・
「ルノーよ、お前もか!?」と叫びたいです。
2013年9月13日 8:18
3ペダルに1票!

たとえ遅くとも、ギヤチェンジを楽しみたいですね。

私は最近、ミニクロスを増車しましたがMTチョイスしました。

MTのシェアは5%ほどだそうですが・・・(爆
コメントへの返答
2013年9月13日 16:30
そうですよね~
別にサーキットでコンマ何秒削りあってるわけではないので、自分でシフト操作をしてクラッチ繋ぎたいだけなんですよね~
電光石火とか言われても・・・

ミニはMT/AT選べていいですよね~
国産新車登録のMT比率は、もはや限りなくゼロに近いそうです。
2013年9月13日 9:07
う~ん!

以前、って言っても20年くらい前ですか、バカラ、真剣に考えたことがありました!

今のは、いいんだろ~な~?
コメントへの返答
2013年9月13日 16:32
バカラ、ありましたね~
小さな高級車!

当時ベーシックなフランス車の内装は非常に簡素でしたが、プジョー208やこのルーテシアなど、最新のクルマの内装はめっちゃ煌びやかですよ。

僕は地味で質素な内装が好みです。
2013年9月13日 10:58
次期家族クルマ候補にカングーを考え中でした。
でもルーテシアみたいな顔にはにちょっと違和感が・・・
いろいろ検討中ですw
コメントへの返答
2013年9月13日 16:34
カングーはちょっとビックリするくらい変わっちゃいましたよね~
取って付けた感がスゴイです。

Dの人の話では不評だそうですよ。
そりゃあそうだ、と思いました。
2013年9月13日 11:20
このデザインは私も好きです。でもどうぜなら、このデザインを3ペダルで運転したいですよねぇ。ABC♫( Jackson5? )
コメントへの返答
2013年9月13日 16:38
デカいロザンジュ(ルノーの菱形)で押し出しが強くてかっこいいですよね~
でも、僕は3ペダルが無い時点で候補から外れますので・・・
是非、3ペダルMT追加して欲しいです。
2013年9月13日 12:37
トルコ製には、ガッカリ
コメントへの返答
2013年9月13日 16:41
コメントありがとうございます。

トルコ製なんですか?
RSはディエップ製なんですよね?
トルコ技術水準が分らないので何とも言えませんが、今や自動車生産もグローバル化ですからね~
フィアット500なんかはポーランド生産でよかったなんて言う人も・・・
確かに、イタリア人よりマジメに仕事してそうです(笑)
2013年9月13日 15:37
わたしはルノースポールでなくて普通のルーテシアで3ペダルが出たなら乗り換えちゃうかも?!

出てほしいような出てほしくないような(笑)。
コメントへの返答
2013年9月13日 16:43
そのフツーのヤツも2ペダルのみなんですよね~
現地でもそうなので始末が悪いです。

208アリュール、いっちゃいましょう!(笑)
2013年9月13日 20:04
 こんにちは。はじめまして。
 先日、911GT3(3ペダル)のオーナーさんと各自動車メーカーの2ペダル採用についてお話しました。
 理由のひとつはコストダウンではないか、とのこと。
 MTではドライバーのミスにより、エンジンを高回転まで回しすぎ、エンジンの寿命が縮む事があります。 2ペダルではそれが防げるので、保証期間内のメーカー負担のエンジン修理代金を減らせるから、という理屈だとか。 高回転まで回し過ぎたというデータが、車載コンピューターに記録が残っている場合はドライバーの過失として保証対象外となりますが、 記録が残っていない事がたまにあるそうです。
コメントへの返答
2013年9月13日 23:12
こんばんは、はじめまして。
コメントありがとうございます。

なるほど、面白いお話ですね。
ただ、通常のMTと比べた場合の機構の複雑さからくる保証修理によるメーカー負担が増えそうな気もするんですが・・・
そうなるとプラスマイナスどっちが???
考え始めるとキリがないですね。

まあ、いろんな理由があると思いますが、一番の理由はユーザーの選択ですよね。
煩わしいクラッチ操作ナシで自分でギアを選択してスポーツ走行を楽しめ、オートモードにすれば変速ショックもタイムラグもなくスムーズに変速してくれる夢のトランスミッションですからね。
そんなすばらしいものにケチをつけ、クラッチペダルは必要だという僕らが超少数派なのは紛れも無い事実なのです。

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/10 19:24
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation