• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月26日

無駄足だった!?

本日仕事は15時で終了~

帰宅して~身支度して~赤チン号出動!
名二環で名古屋市西区のフィアットアルファロメオ西名古屋へ・・・

「(午後)4時頃行きます」と言っていて、時報直後に到着!
うーん、時間ピッタシ!!って、ん?

電気工事の業者さん???
いやいや、みん友のkaz.a.ka usa-gさんの待ち伏せを受けました(^^;
なんでもお勤め先がDのご近所だそうで・・・
2ヶ月前まで入院生活を送っていたusa-gさん、みんカラ上では絡んでいましたが直接元気な顔が見られて良かったです。

さて、今回Dへやってきたのは今年1月の車検時にやり残したスタート&ストップ(所謂アイドリングストップ、以下S&S)の設定変更のためなんですが・・・
このS&S、始動時はONで、ボタンを押してOFFに出来るんですが、エンジン切ってまた始動するとONに戻ってる・・・
この基本ONを基本OFFに逆転するキットも売ってますが、Dでコンピューターの設定を更新して基本OFFに出来るという噂を聞きつけて車検時にお願いしたんですが、結局上手くいかなかったかったんですね。
その後は増税前の年度末ということで、4月になって暇になったらまたやりましょうということで今回再チャレンジと相成りました。

はい、ココで僕の勘違い・・・
作業に当たって要点をまとめた紙を頂いて目を通すと、この設定変更はS&Sを基本OFFにするわけではなく、エンジンを切ってもそれまでの状態を維持するようにするもののようです。
つまりOFFならOFFのまま、ONならONのまま・・・
他にもリアガラスのデフォッガーONやワイパーフル作動でS&SがOFFになっていたものをOFFにならないようにするとか、ON/OFFスイッチ長押ししなくてもよくなるとか・・・

作業時間は30分程とのことで、お茶を頂きながらusa-gさんとお喋り~
傍らには最新の限定車が・・・
Panda Arancia(パンダ・アランチャ)
チンクのアランチャより落ち着いた色合い

内装も素敵・・・うーん、MTが欲しいな~

そんなお喋りをしていると、サービスマンが・・・
なにやら、あまりよい報告では無さそうな顔つきで近付いてきました。
案の定よくないお知らせ、設定変更出来ないそうです。
まあでも、みんカラでも「出来なかった」という話を見ていたので、慌てず騒がず・・・
出来ないモンはしょうがないですからね~
ちなみに赤チン号の2ヵ月後にこのDで車検を受けたusa-g号は更新出来たそうなんですが・・・
この差はナニ???
そして語られる衝撃の真実!!出来ない理由ですが・・・

赤チン号の年式のチンクですが、実はコンピューターが2社から納入されてるそうで・・・
問題のS&Sの設定変更は、そのうちの片方に起こった不具合を修正するプログラムに付随する変更で、不具合の無いもう1社のコンピューターには修正プログラム自体存在しないのでS&Sの設定変更プログラムも存在しないということのようです。

ナルホド~そういうことだったんですね!
今まで同じように設定変更を試みて出来なかった皆さんすべてに当てはまるのかは分りませんが、とりあえず赤チン号はこういう理由で無理!と分りました~

さあ、無理と分ったら長居は無用!

帰りがけにビィエントオフのためのネタを物色するusa-gさん

うーん、それにしても希少な15時上がりを潰してわざわざ出張ってきたのに・・・
無駄足だった!?
まあしゃーない、usa-gさんが前回試乗したというパンダでも乗るか!?
「○○さん、今日はパンダ無いんですよ~ 500Sの試乗車ならあるんですが・・・」
500Sの試乗車!?
も~~、早く言ってよ!!!

これが噂のマニュアルシフトのツインエア!!
バンパーやホイールが赤チン号より随分スポーティーです。
内装も・・・



なかなかスポーティーですね~~

さてさて、職場に戻るusa-gさんに別れを告げて試乗へGO!
ツインエアのMTなんて、絶対楽しいに決まってる!!
と走り出しましたが・・・
ちょっと期待し過ぎていたのか、「あれ?」という気分に・・・
アバチンほどスポーティーではなく、足もちょっと柔らかい?
クラッチ軽い~

一番ガッカリしたシフトノブ
見た目金属でズシリとしてそうですが、実際はプラスチック
触った感触もよくありません。
うーん、せっかくのMT車が・・・
もちろん運転すればそれなりに楽しいですけどね。
自分の中で合格ライン?を上げすぎてたのかも~

D周辺を一回りして帰還~

500S試乗車、赤チン号、500S入荷したての3台で記念撮影パチリ
赤い三連星!?(爆)

さて帰るか、と赤チン号の乗り込めば・・・



慣れ?やっぱりコッチ(POP)の内装がいいな~~

このあとDから程近いホビーショップTamTam名古屋店でミニカーを見ていると、再び会社帰りのusa-gさんの襲撃!?
ミニカーのショーケースを見ながら、楽しくミニカー談義~
目的が遂げられず無駄足踏んでしまった15時上がりでしたが、usa-gさんと500S試乗のおかげで退屈せずに済みました。
usa-gさん、ありがとうございます♪
明日(もう今日か?)はビィエントオフ!
道中気を付けて楽しんできてくださいね~~

関連情報URL : http://www.fiat-auto.co.jp/
ブログ一覧 | フィアット500 | クルマ
Posted at 2014/04/26 01:59:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2014年4月26日 5:01
昨日はおつかれさまでした!
ちょいと仕事の合間に行こうかと担当営業マンに電話してみたらもじゃさんが来られるというので襲撃してみました!
クルマのハナシ、ミニカーのハナシ、ちょっとの間でしたが、楽しい時間を過ごす事ができました。 (^_^)
ぜひ次回はパンダの試乗をしてみてくださいね〜!
コメントへの返答
2014年4月26日 23:17
usa-gさん、昨日はありがとうございました~
最近Dに行くと待ち伏せしていたどんと来いシゲさんが復職されたんで、まさか襲撃されるとは思ってませんでした(笑)
おかげ様で作業待ち時間退屈しませんでしたし、結局修正出来なくても無駄足踏んだって気にもなりませんでした。

500Sはよかったんですが、期待していた感じとちょっと違ってた気がします。
パンダもMT出るってOさん言ってたんで楽しみです。
2014年4月26日 5:36
うちのもアイドリングストップの
保持機能はDラーさんでは
できないタイプの車種みたいでした。

バッテリーが弱ってくると
アイドリングストップ自体効かなくなるみたいです。

私は500Sの試乗して
1.2のMTと比べると 良い走りだなぁって
思いましたよ。

内装はPOPな感じの方が好きです。

さぁ
もじゃさん ビエントミーティング エア参加
お待ちしてますよ。
コメントへの返答
2014年4月26日 23:23
あら、そうでしたか・・・
メルセデスなんかだと車台番号で修正プログラム対応or非対応が分るそうなんですが、フィアットはやってみないと分らないとか・・・

バッテリーが弱ってたり、リアデフォッガー使用やフルワイパーなど負担が大きかったりすると効かないみたいですね。

500S、いい走り過ぎて、ついアバルトと比べちゃいました。
あと余裕の走りが僕の中のチンクのイメージから外れちゃったかな?
1.2は一生懸命頑張って走ってる感があって、遅くても運転していて楽しいです。

ビィエントオフ、お開きまでほとんど誰も呟かずにエア参加組は絡みようがありませんでしたTT
2014年4月26日 8:00
usa-gさんとお会いになられたんですね!
お元気そうでなによりです!
ってか、500sとかもいいなぁと思う今日この頃です…
(o^^o)
コメントへの返答
2014年4月26日 23:26
退院直後に車検の件でTELで話したりしてお元気なのは分ってましたが、顔が見れてよかったです。
実は同じD,同じ担当者だったということで・・・

500S、ちょっと僕には内装も走りも高級すぎ?
赤チン号ではなくグラプンと比べてしまいました。
2014年4月26日 11:11
S&Sを、S&Fと読んでしまいましたё

パンダ・アラン茶は、なかなか良い茶色ですね(^_^)/
コメントへの返答
2014年4月26日 23:29
S&Sさん(笑)
FさんなしでSさん2人!?

アラン茶・・・
美味しそうなお茶?(爆)
チンクのアランチャに比べて落ち着いたオレンジ色でした。
2014年4月26日 12:57
POP最強説を唱えましょうw
コメントへの返答
2014年4月26日 23:31
内装はもちろん、クラシックな佇まい、非力だけど頑張る1.2Lファイヤエンジン・・・
1.2POP最強でしょうw
2014年4月26日 20:54
なるほど!そーいう事でしたか。
コチラのDは『反転は聞いた事がありません』と最初から聞き耳持たない感じでした…
S/SのSWをOFFとすることが発車の儀式化しているので問題ないか(^ν^)
コメントへの返答
2014年4月26日 23:36
そういうことみたいです。
ウチのDは昨夏僕が話した時は「初耳ですが、調べてみます」という返事で、車検時にトライしてくれたんですが・・・
昨日は要点を纏めたプリントが用意されていて、usa-gさんはじめ既に何台か修正したようですよ。
ウチと同じく出来ない個体も既にあったようです。
でも、(S&S対応が主目的で無くても)修正プログラムが存在する以上、聞く耳持たないってのは、どうなんでしょう???

ウチのヨメも儀式化してるので「どっちでもいい」と言ってましたが・・・
僕はなかなか儀式化までは・・・(汗)
2014年6月14日 23:02
SKAさんの所でコメントありがとうございます

書き換えのできる、できない よくわかりました
もうすぐ2年点検があるので
再確認してもらいますが ダメなら
あきらめます (*^^)
コメントへの返答
2014年6月15日 2:29
コメントありがとうございます。

ウチのDでは詳しく説明を受けられましたが、何だかよく分らないまま何度も失敗してたり、そもそもそんなこと出来るなんて聞いたこと無いと言われたりとDラーによってかなり対応に差があるようですね。
そもそも他の不具合関係ナシに、全ての車両を更新するべきだと思うんですが・・・

今までダメだったということは、出来ない可能性が高い気がしますが・・・

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/13 18:59
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation