• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月04日

美濃・飛騨~越中一人旅(もちろん半日)

前回のブログにも書きました、昨日は半休日でお出掛け!
11時過ぎに仕事終わって速攻帰宅、身支度整えて11時半に出発~
東海北陸道尾西ICからIN、木曽川渡ってすぐのハイウェイオアシス川島へ~

ここはサクっと済ませてどんどん先行きます。


長良川SA
僕のブログをいつも見ている暇人さんはピンと来たかも!?
そうです、今回も先月に続いてサービスエリアを巡る旅です。
前回は敦賀でソースカツ丼食べて満腹になってしまい、SAの醍醐味、細々としたものをちょこちょこ食べることが出来ませんでした。
その反省から、今回は決まった食事は摂りません!

というわけで長良川SAではコチラ~

黒からあげ
関市のB級グルメ、黒いのはひじきだそうです。
米粉を使った衣がパリッパリで美味し!

どんどん行きます。
東海北陸道、次のSAは~

ひるがの高原SA
標高800m越え、画像でも分るとおり今にも泣き出しそうな空模様で少々肌寒いですが、高原に来たらコレ食べないとね~

ソフトクリーム
うーん、クリーム的にも眺望的にもお天気残念すぎ!

さて、飛騨清見より北へ行くのは超久しぶり、前回はまだ東海北陸道全通してませんでしたので、ここから先は未知の領域です。
富山県に入って~

城端SA
・・・はコンビニとトイレしか無いっぽいので隣接のハイウェイオアシス桜ケ池へ~
既に結構降ってます。
こちら農協直売所って感じで僕のお目当てのブツもB級グルメも無いのでサクっと済ませて先を急ぎます。

東海北陸道終点、砺波JCTで北陸自動車道へ~
金沢方面に走ってすぐ、ここが最終目的地です。

小矢部川SA(上り)
お隣にはこんな工場があり、SA内でもますの寿司イチオシで売ってます。

そんなわけで、もちろん・・・

これが実質この日のランチでしたね。
今やコンビニでも売ってるんで富山ならでは感は薄いですが、おいしく頂きました~

さてさて、半日旅ということで当初の予定通りここらで折り返さないといけませんが、実はここまでで本来の目的のブツはゲット出来ておりません。
それでも時間的にコレ以上前進はムリということで、勇気ある撤退へ~
SA出てすぐの小矢部ICでOUTしてINしてUターン、来た道を戻ります。

本来の目的を果たしていないため、帰路もSAに立ち寄ます。

小矢部川SA(下り)
こちら上り線とは雰囲気が違うので期待に胸が膨らみます。
案の定、上りには見当たらなかった目的のブツを発見!!
よっしゃー!
これでもう一気に帰れるゼー!!

というわけで来た道を戻りますが、東海北陸道に入ってほどなく警察車輌の大名行列に引っかかります。
機動隊のバス6~7台?パンダや覆面パトカーも数台、全部で10数台の行列、悪天候、大半がトンネルの対面通行で一般車輌も混ざっての大行列・・・
続いて走ってるとなんだか護送されてる気分です(汗)
交通課では無いので追い越し区間では僕も含めてバンバン抜かしますが、あまりの台数に短い追い越し区間ではなかなか前へは出られず、3箇所目くらいの追い越し区間でようやく脱出~
でも、トイレに寄りたくて結局ひるがの高原SAに立寄ると・・・

なんと警察行列も続々と入ってきました。
トイレは機動隊員で満員状態、御嶽山関連の出動かとも思いましたが観光客のオッチャンが尋ねているのを盗み聞くとそういうわけではないみたい。
これから岐阜へ帰るところらしいので、のんびりしてたらまた護送されることに!?

大急ぎでめいほうハムの串焼きを食べて、警察車輌団よりひと足お先に出発~
そこから先はほとんどが片側2車線なこともあり快調に走って18時ごろには岐阜・各務原まであと一息~

関SA
こちら売り場が新しくきれいでお土産ショッピングが楽しめます。
少し買い物をして、この日最後のB級グルメ

飛騨牛コロッケを頂いてもう一頑張り~
一宮JCTから名神高速に入って岐阜羽島ICでOUT!
予定通り出発から8時間経過した19時半に、走行距離430.9km平均燃費15.2km/Lの旅から無事帰還しました~
まあ前回のブログにも書いた通り、このあとも台湾まぜそば食べに行ったり散髪に出かけたり、深夜までふらふら出かけてたんですけどね(汗)

で、今回の収穫

この手のお土産(自宅用)をあれこれ買うのがSA旅の楽しみですね~
高速下りて観光しなくても、僕は充分満足です(笑)

そして今回の本来の目的はコチラ↓↓↓

富山限定ご当地ふなっしーしろえび
富山湾の宝石なっしー!!
同じく富山限定ホタルイカは持ってたんですが、こちらは持って無かったので今回富山弾丸ツアー決行しました。
小矢部川まで行けばあるかな?と・・・
上りに無かった時は焦りましたが(汗)
富山まで行けば、あわよくば新潟限定も手に入るかとも思ったんですが、結局これ1種類だけでしたね。
それでもまあ、最低限目標はクリア出来てよかったです。

そしてこのご当地ふなっしー、σ(o・ω・oじん)さんほどでは無いですがヨメもかなり集めたのでちゃんと飾らなくては~

ヒャッハー!!
これでも番長の半分ほどしか無いんですけどね~(爆)

ブログ一覧 | 旅・グルメ | 旅行/地域
Posted at 2014/10/04 00:57:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2014年10月4日 5:28
おはようございます。

気ままな一人旅、楽しそうですね〜
クルマで一人だけで長時間過ごすと、自分と向き合えるというかゴチャゴチャした思考がスッキリする効能もあって好きです。
コメントへの返答
2014年10月5日 3:03
こんばんは。

時間キッチリ使うために、気ままというわけにはいきませんが・・・
一人だと自分のペースで動けるのでいいですね。
自分と向き合えてるかは謎ですが、確かにスッキリしますね。
2014年10月4日 6:55
SA巡り楽しいですよね(^o^)
私も結構立寄ってお土産買うの好きです♪
しかし、これだけのハードな行程は無理ですが(>_<)

ご当地ふなっしーは舎弟の数で決まるんですね( ̄O ̄;)
コメントへの返答
2014年10月5日 3:06
最近のSAはお土産もグルメも昔とは段違いに充実してますよね~
半日でなく一日休みならもっと遠くまで行けるんですが・・・

ウチに舎弟はいないので、自分で行ける範囲でコツコツ集めてます。
2014年10月4日 7:00
なるほど!SA巡りもいいですね(^∇^)私もやってみよう。
白エビふなっしー・・・ 可愛いじゃないか!
コメントへの返答
2014年10月5日 3:07
ninaさんの超A級グルメに対してあまりにもB級でお恥ずかしいですが(汗)

白えび、何と言っても富山湾の宝石ですから~
2014年10月4日 8:41
おはようございます。

読み始めて1/4位でオチが分かりました~(笑)
奥様、かなり頑張ってますね~♪

これに倣ってもじゃさんもミニカー、綺麗に飾ってみては??(笑)

つづく
コメントへの返答
2014年10月5日 3:11
こんばんは。

基本的に同じパターンですからね、越前~加賀と。
ヨメはたいして頑張ってませんよ。
ディスプレイはともかく買い集めてるのは僕ですから・・・

ミニカーもコルクボードに押しピンで固定できるといいんですが(爆)
2014年10月4日 9:04
SAに寄って美味しい物を食べながらの旅は楽しそうだけど、随分と走りましたね^^。
でも、探していた「宝石なっしー」が見つかって良かった~♪
今でもかなりの数だけど、ご当地なっしーはまだまだ増えそうですね(^-^)/
コメントへの返答
2014年10月5日 3:17
SA寄るのは元々好きなので楽しめましたよ。
最後の最後にお目当ての商品がゲット出来てよかったです。

ご当地ふなっしー、じんさんのコレクションを見ると、我が家はまだその半分くらいです。
自力でコツコツ集めてるんでなかなか増えませんが、これからも集めていきたいです。
2014年10月4日 9:54
富山湾の宝石白えびなっしー!

はるばる御出掛けのGET、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年10月5日 3:39
富山はあまり行ったことがなく、今回久しぶりでした。
もっとゆっくり観光出来るといいんですけどねー
2014年10月4日 9:59
おはようございます♪

高速道路の旅もいいですね♪
SAも進化してご当地の美味しいものが食べられたり、お土産も充実してますからね。

でも夫と行ったら止まらなくて、ただ走り抜けただけになります(TT)
一度抜いた車に休憩しているとまた抜かされる。。。なんてこと言うんです( -。-) =3
高速道路は勝負するところじゃないですよね☆(゜o(○=(゜ο゜)oバシーン
コメントへの返答
2014年10月5日 3:43
こんばんは♪

若い頃はお金がもったいないんで出来る限り下道走ってましたが、今やご近所でも高速乗っちゃいます(汗)

僕は昔からそれこそひとつずつ停まるほどSA好きですが~
SAにいる間に一度抜いたクルマに抜かされても、そのまま走ってるとまた抜かしたり(笑)
何度でも抜かせばいいんじゃないでしょうか(爆)
2014年10月4日 11:53
こんにちは♪

富山までお疲れ様でした(´▽`)
黒から揚げって以前
お宅でも夕飯に出てませんでしたか?
美味しそう~( ̄¬ ̄) ジュル・・・

SAめぐりいいですね♪
もちろん目的はふなっしーだとしても
色々食べて回れるの楽しそうw
コメントへの返答
2014年10月5日 3:48
こんばんは♪

富山は半日で行ける限界ですね。
さすがに新潟は無理そうです(爆)

黒からあげは以前にも長良川SAで食べました。
関のB級グルメとして売り出していて、その粉が職場に売っていたので自宅でも食べましたヨ

SAめぐりは楽しいですが、お金がかかるのが難点ですね~
2014年10月4日 16:33
相変わらずのフットワークに脱帽です!!
重い腰上がらず今日もグダグダの自分が恥ずかしい~♪

まぁでもミニカー買いに行くときだけはシャキッとしますが…(笑)
コメントへの返答
2014年10月5日 3:49
富さん、身軽そうに見えますが・・・
身軽なのはミニカー買うときだけ?

さすがです(笑)
2014年10月4日 16:48
一人旅(もちろん半日) も楽しそうではありませんか!


出掛け先でご当地ふなっしーを見つけたら連絡します♪
コメントへの返答
2014年10月5日 3:51
一人旅は楽しいですが、朝から出掛けられないのがキツイです。

ありがとうございます。
でも、本州真ん中(東京~大阪)付近はあらかた揃ったかも~?
2014年10月4日 17:15
すっごい距離!  感心です。
ブログも面白いし。

黒からあげ・ひるがのソフトクリーム・
富山ます寿司・明宝ハム、

最後のひだ牛コロッケだけ食べたことありません。

ん~、おなかがすいてきました。
私も旅した気分になれて、
ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年10月5日 3:56
いやいや、ありがとうございます(笑)

shioさんの旅のホンモノグルメには敵いませんが、これらのB級グルメもなかなかでしたよ~
めいほうハム、昔は観光地でしか買えなかったですが、今や職場のハム売り場に売ってますからね~
コロッケは・・・まあ、フツーのコロッケです(爆)

本当は「旅」なんて立派なモンじゃないですが・・・
目的も達して充実の1日でした。
2014年10月4日 23:15
走って、食べてますね〜。
お土産を買う楽しさも分かります!

半日あればそれなりにいろいろなことができるんですね…
私ももう少し時間を有意義に使わないと、と思いました。

(F)
コメントへの返答
2014年10月5日 4:00
食べてるのはどれも細かいモノだったのでそれほどお腹にたまらず、その分いろいろ食べられました(笑)
お土産もついつい買っちゃうんですよね~
お金が・・・

現在半日の限界に挑んでいます(汗)
僕は時計も見ずにノンビリ出来る休日が欲しいです。

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/22 18:55
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation