• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月24日

Bセグメント・ホットハッチの頂上決戦

Bセグメント・ホットハッチの頂上決戦

先週、高原書店で買おうとしたら無かったカーグラフィック2014年3月号!
バックナンバーも品切れということで、やむを得ず古本でポチりました~
「セダンがクルマを“熱く”する」ということで表紙はマセラティ・ギブリ・・・
ですが僕のお目当ては「比較フルテスト:プジョー208GTi vs ルノー・ルーテシアRS」
208GTiはかなり早い段階から僕の次期愛車候補筆頭だったので、その関連記事が載ってる雑誌は当然当時チェックしていますが、こうして208オーナーになった今、改めて購入してインプレッションをもう一度詳しく読んでみたいと思ったのです。
208GTiとルーテシアRS、シャシー・スポールとシャシーカップの比較インプレッション!
残念ながらスポーツハッチとしての本気度はルノースポールには敵わないようですが、正直加速タイムの差なんてどーでもいい!
以前にも書きましたが両者トランスミッションが片や3ペダルMT、片やツインクラッチの2ペダルですからね~
僕の愛車選択の決め手に明確な違いがある以上、「どっちにしよう???」とか迷う必要ありませんからね。
ガチンコライバル同士でも選択に迷わない!
プジョーが3ペダルMTをラインナップしていてくれて、本当によかったな~~

ブログ一覧 | 車の本・雑誌 | クルマ
Posted at 2016/03/24 01:22:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2016年3月24日 1:24
私も同じで、
3ペダルがない時点でルーテシアは候補から消えました。
それ以前にGTiコンセプト見た時点でガーンと、やられちゃったんですけど(笑)
コメントへの返答
2016年3月24日 15:47
ペダルの数が最重要なので2ペダルしかない時点で選外ですよね~
僕にとってプジョーの20Xは特別なので常に気にはしていますが、一方で所有したことが無いブランドに乗ってみたいという気持ちもありましたが、3ペダルに絞ると悩む必要なしでしたね。
2016年3月24日 15:17
先週、500XのCM見た奥様があれ何って言ったので名古屋西に試乗に行ってきました、本当はその先の308GTi 6MT試乗したかった(爆)(。>д<) ヨーロッパ車のラインナップが羨ましすぎですね🎵(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2016年3月24日 15:48
そこで500Xでプジョー一宮に乗り付けて308GTiに乗り換える荒業を繰り出して欲しかったですね~(笑)

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/12 19:13
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation