• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月20日

哀愁の町に霧が降るのだ

先週の金曜日、アウトガレリア”ルーチェ”でマッスルカーを見たあと、そろそろ帰ろうかと名古屋IC付近を走行していた時のことです。
ふと隣の車線を見ると赤いチンクが走っていました。
しばらく走るとその赤チンクが車線変更で僕の前に入って来ました。
このシチュエーション、赤チン大好きなヨメが喜ぶなと思い信号待ちの後ろ姿をパシャリ!
ん?あれ?これって・・・

リアフォグランプ(黒丸内)点いてる!?
霧なんてまったく出てませんし雨が降って視界不良なわけでもないです。
僕の思う「○○じゃねーの!?」「○○ばいいのに!」と感じる運転に関する残念行為ワースト5に確実にランクインすることを、大好きな我が家の愛車と同じ色の同じクルマがやってるなんて心底ガッカリしました。

て言うか・・・
チンクってリアフォグ付いてたんだ!?
そりゃまあ付いてるよな(^^;
でも今までまったく使うことが無かったので全然知りませんでした。
一応取説で確認したところ、ちゃんとフロントにフォグランプの付いていない1.2POPにもありましたよ(笑)
スイッチも目立つところにあるのに全然気付いて無かったです。
まあここいらで霧が降りるなんてまず無いですからね。
今回ガッカリはしましたが、これでもしもリアフォグが必要になった場合には慌てず対処出来そうです。

ブログ一覧 | フィアット500 | クルマ
Posted at 2017/03/20 03:53:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2017年3月20日 6:49
横着なチンクのおかげで一つ勉強になりましたね💦
コメントへの返答
2017年3月21日 1:18
あんな目立つところにスイッチがあるのに、今までまったく気にしていませんでした(滝汗)
2017年3月20日 11:49
チンクのフォグランプのスイッチは、オフ、フロントオン、フロントオン+リアオンの3段階なので、フロントフォグ消すときに2回押すの忘れたか、フォグつけるのに2回連打たかですねぇ(^^;)
コメントへの返答
2017年3月21日 1:20
そもそもフロントも含めてフォグのスイッチに触るような天気では無かったですけどね。
赤チン号はフロント無しなこともあって、今まで一度もONすることはありませんでした。
2017年3月20日 13:14
どうもです。

リアフォグのおかげで
リバース片方切れてるって言われてました~
(笑)
コメントへの返答
2017年3月21日 1:22
どうもです♪

輸入車あるあるですね(笑)
バックランプなんて片側だけで充分ですからね~
2017年3月20日 14:14
こんにちは♪

大好きなチンク、それも赤チンクが残念なことをしているのはガッカリですね。
どこか霧のふかーいところからやって来て消し忘れてるということにしておきましょ(笑)
コメントへの返答
2017年3月21日 1:26
こんばんは♪

晴れてる日にリアフォグ点けてるのってもっと偉そうなクルマが多いイメージでしたので我が目を疑いました。
ここいらでは霧なんて何年かに1度のレベルですからね。
いったいどこへ行ってきたのやら・・・
2017年3月20日 18:46
懐かしい本のタイトルですねぇ(*^_^*)
昔、怪しい探検隊シリーズとかよく読みました・・・(笑)

リアフォグ付いているのは知ってたけど自分の地域では使うこともないかもなぁ。
PM2.5がどこかの国から飛散してくれば別の話だけど・・・(^_^;)
コメントへの返答
2017年3月21日 1:31
僕も昔よく読みましたよ。
「霧」という文字が入ったタイトルで浮かんだのがこれと「夜霧よ今夜もありがとう」の2つだけでした(^^;

ここいらでもリアフォグが必要なことってまず無いんじゃないかな~
そこまで視界不良なのって、四半世紀超えの運転歴でも数回しか無かったと思います。
最近では花粉で窓がドロドロの視界不良が・・・(汗)
2017年3月20日 21:32
確かヨーロッパでは法律で装着が
義務付けられてる国が多かった気がします。

500もグラプンも自分で意識して点けない限り、
点かない作りになってるんですけどね。
マニュアルにも市街地では点灯させるなと
書いてありますけど、こういう人たちが読んでる訳ないですね。
残念です。
コメントへの返答
2017年3月21日 1:36
ヨーロッパでは必要なんでしょうね。
日本でも山間部では必要かも知れませんが、僕の住む地域で霧が降りることなんてほぼ無いんですよね~

逆にマニュアル読まない僕はどうやって点けるのか・・・て言うか付いてるのさえ知らなかったんですが(滝汗)
リアフォグをわざわざ点けてる人の気持ちがどうしても分からないんですよね。
目立ちたい?
付いてるものは使わないと気が済まない?

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/13 18:59
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation