• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もじゃさんのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

初夢はアルファロメオ

初夢はアルファロメオ

今朝、出勤時にヨメと喋りながら歩いていると唐突に・・・

ヨメ「昨夜(ゆうべ)アルファに乗っとる夢見たよ」
  ※現地語でお送りしています
と言い出しました。
ヨメの言うアルファとは、もちろんアルファロメオのことです。
 「へー、昨夜見た夢って初夢じゃないの?」
ヨメ「ホントに!?じゃあ、アルファに乗れってことかな?」
 「(何でそうなるの?)乗っとるって、自分で運転しとったの???」
ヨメ「うん、私が運転しとった」
※現地語でお送りしています
 「ふーん、で、車種は何だったの?」
ヨメ「アルファ」
 「いやいや、ジュリエッタとかミトとか147とか・・・」
ヨメ「わからん」
僕 「何で!?乗っとったんじゃないの?」
ヨメ「だって、自分は運転席に座っとるで外からは見れんわさ」
※現地語で・・・(^^;
 「じゃあ、なんでアルファって分ったの???」
ヨメ「ハンドルの真ん中に蛇のマークが付いとったもん」
 「なるほどね~・・・じゃあ、乗るか?アルファ!」
ヨメ「いいね~」
 「4C買ってくれたら乗ってやってもいいよ(笑)」
ヨメ「いくらすんの?」
 「カーグラに納車されたヤツ(ローンチエディション)はコミコミで1000万ちょっと切れるくらいだったらしいよ」
ヨメ「無理!」

チャンチャン!

でも、値段を聞いてから「無理!」ってことは、ジュリエッタなら買ってくれるのかな~~?(爆)

Posted at 2015/01/03 16:44:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | イタフラ | クルマ
2014年12月20日 イイね!

のらずにいられないっ!

本日(12/19)仕事は15時上がり!
岐阜で野暮用を済ませたあとに向かったのは愛知県一宮市・・・

お世話になってるDラー、フィアット・アルファロメオ西名古屋へ
手前に見えるチンクの限定車メンティーナ、素敵な色ですね♪

担当のOさんに年末のご挨拶がてら、年明けの赤チン号12ヶ月点検の話など・・・
でも、ホントは先日usa-gさんが呟いていた、↓の試乗車目当て!

ザク・・・とは違うのだよ?(爆)
パンダ4×4、オフロードっぽいグリーンがいいですね~
四駆だツインエアだとかは置いといて、
MTの試乗車があると聞いたら何はともあれ乗らずにはいられません!

6速なんですね

「どうぞお一人で」というお言葉に甘えて既に暗くなった一宮市内を軽くドライブ~
夕方の混雑した一宮市内ではせいぜい3速までで足りてしまい、シフトチェンジを楽しむというところまではイケませんでしたが・・・
とりあえずいつものTSUTAYAのPで撮影会開催!
グラプンに比べて全てがゆるいパンダに慣れて感覚が切り替わった頃にDラーに帰還しました(^^;
それでもツインエア+MTというのはいいですね。
一日借り出して山方面にドライブに出かけたら楽しいだろうな~と思わせた、とても短い試乗会でした~


オマケ
日没前、岐阜にて・・・

joeさんが見た雲と同じかな~?

Posted at 2014/12/20 03:42:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | イタフラ | クルマ
2014年11月05日 イイね!

最愛の息子、“ディーノ”

最愛の息子、“ディーノ”

本日、お仕事は15時で終了~
速攻帰って身支度して出撃!!
名古屋市名東区極楽のアウトガレリア“ルーチェ”10周年企画
DINO FERRARI FOREVER
-エンツォ・フェラーリ最愛の息子、“ディーノ”
を見てきました~

グラプンで約30分、ルーチェに到着~既に薄暗い・・・


中に入ると・・・

ジャーーーン!!

さてさて、イタリアの宝石たちを目の前にしてコーフンが押さえられません!
ためになるウンチクは浜松のあのお方のブログにお任せして、ウチは写真だけズラズラズラ~~っと並べますよ~


Dino 206 GT (1968)






Dino 246 GTS (1973)




Dino 308 GT4 (1979)




FIAT Dino Spider 2000 (1967)






LANCIA STRATOS (1974)






ディーノV6エンジン


毎度、為になる解説


関連グッズや・・・








こんなモノまで!




素晴らしい展示を前に、余計な言葉はいりませんね。
え?解説は人任せ、感想も書かないのは手抜きだ?
いやいや、ホントもう、素晴らし過ぎて・・・(笑)

このあとは当然同フロアのミニカーショップゼロクラフトへ~
コチラで思わぬサプライズ!
クルマ好き、ミニカー好きで有名な元プロ野球選手がご来店!
実は僕、同い年なんですよね~
他にも○○も酷似してますが・・・
「先日のWTCCのTV放送、見ましたよ」
などと話しかけたりしましたが、プライベートなので当然画像はナシ!
最後に握手だけして頂きました。

そしてすっかり暗くなりましたがもう1軒・・・

先月、名古屋市天白区に移転した高原書店を移転後初訪問~
前のお店は広いお店でフツーの雑誌やコミックもたくさん置いてありましたが、今回移転を機に乗り物の本屋に特化されたようで、小じんまりとした店内はほぼ乗り物関連書籍だけ!
クルマ好きの大人にとっては居心地のいい空間になりましたね。
ただ、我が家からは移転前と距離的には同じくらいですが、交通量や信号の数など結構行き辛くなったような気がします。
Pが未舗装な点もちょっと残念かな~~
それでも名古屋東部に行ったら必ず立寄る!
それは間違いないと思います(笑)

最後に今日の収穫~

ルーチェでオリジナルDVD、ゼロクラフトでマルティーニ・ランチアのミニカー、高原書店ではペーパーミュージアムカレンダー2015
そして浜松の某白いツインエア乗りの方が、チンクのミニカーについて詳しく解説してくれているミニカーマガジン11月号!
近いうちに浜松行って、サイン貰わなくては~~~


Posted at 2014/11/06 00:06:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | イタフラ | クルマ
2014年10月07日 イイね!

NO CAR,NO LIFE!

NO CAR,NO LIFE!

毎週土曜にBS日テレにて放映中の「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」
お好きな方も多いと思いますが・・・
僕は土曜夜は必ずナイトドライブに出かけるので、録画して日曜夜にヨメと2人で楽しく見ています。

先日僕が、オープニングの段付きアルファとポルシェ997カレラ4のスタートシーンを見ながら言いました。
「この2台、貰えるとしたらどっちがいいかな~」
(宝くじが当たったら・・・的なアホ妄想)
するとヨメが間髪入れずに即答!
「そりゃあアルファでしょ!!」
うーん・・・
いつの間に、こんなコになっちゃったんでしょうか!?(爆)

Posted at 2014/10/07 02:48:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | イタフラ | クルマ
2014年10月05日 イイね!

DINO FERRARI FOREVER

DINO FERRARI FOREVER

名古屋市名東区極楽のアウトガレリア”ルーチェ”から、次回展覧会の案内が届きました。
DINO FERRARI FOREVER
-エンッオ・フェラーリ最愛の息子、”ディーノ”-
浜松の彼のことではありませんよ~(笑)
今回はルーチェ10周年記念だそうです。

展示車両は・・・
・Dino 206 GT   (1968)
・Dino 246 GTS (1973)
・Dino 308 GT4 (1979)
・FIAT Dino Spider 2000 (1967)
・LANCIA STRATOS     (1974)

の5台!

なんかひさしぶりに王道って感じ?
もちろん始まったら見に行っちゃいますよ~

Posted at 2014/10/05 04:19:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | イタフラ | クルマ

プロフィール

「食後のMOW😄」
何シテル?   07/18 19:41
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation